表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
46/115

45話



     ◇


 職員の言葉に従い、通路をゆくシルヴェリッサ。他の見学者たちに続き、途中の十字路を曲がる。

 しばらく進むと、向かいからも数人が歩いてきた。どうやら他の控え室にいた出場者らしい。例のごとくと言うべきか、やはりシルヴェリッサに視線が集まる。


 だが本人にとってはどうでもよく、いつも通りすべからく無視した。

 ともかく舞台側の壁に階段があったので、そちらを上っていく。まもなくして大きなサークル状の空間に出た。


 真上は一般の観覧席らしく、それが傘になって暗い。が、舞台はよく見下ろせた。

 すでに1組目の2名が向かい合って、試合が始まるのを待っている。小さなナイフを両手に弄ぶ女性と、金属鞭の柄の握りを確かめる幼い少女だ。

 女性のほうはともかく、子供がこんな大会に出て大丈夫なのだろうか。


   「”小人族ホビット”かー。すばしっこいのよねー」

   「投げナイフのほうは苦戦するっぽいかな」

   「小さくてかわいいわぁ…………はぁ、はぁはぁ……♪」

   「「こいつヤバい!?」」


 なるほど、子供かと思ったがそういう種族らしい。”ドワーフ”と同じように見た目と年齢が比例しないのだろう。

 あれだけ小さい上にすばしっこいなら、たしかに投擲武器はかなり不利だ。


『――では、ただいまより開会といたしまして、第1試合を開始いたします』


 と、会場の至るところから声が響いてくる。見やると舞台の端に職員が立ち、なにやら先端に宝石のついた短杖を持ち喋っていた。

 察するに、前いた世界で言うところの『マイク』のような物だろう。


   「うおっ、なんだこの声!?」

   「”魔巧器まこうき”よ。ほら、客席の一番上に魔石が見えるでしょ?」

   「本当だ、ちょっと大きいな」

   「あれが四方にあって、声を増幅させて出してるらしいわ」

   「へえ~、お前よく知ってるな~」

   「聞いた話だけどね」


 また知らない言葉が出てきた。

 その”魔巧器”とやらのことは今度しらべてみよう。


『第1試合、マーテル、ミペ。――戦闘開始!』


 合図と同時に去る職員。

 シルヴェリッサは舞台に意識を向けた。




 即座にナイフを投げるマーテル。

 ミペは慌てることなく余裕でかわし、挨拶代わりに軽く鞭を振るう。


 しかし挨拶代わりなのはマーテルも同じだった。

 後ろへ飛び退くことで鞭を避け、またもナイフを投げる。


「ぅわッ!」


 軽く意表を突かれた一投だったため、ミペは避けきれず左肩に傷を許してしまった。けれど戦闘に影響がない程度には浅い。


「んもーっ、やったなー!」


 すぐに体勢を整え、鞭を構えようとするミペ。だったが……、


「あ、あれ?」


 なにやらうまく左手が動かせないらしかった。痙攣けいれんしたように指先が微かに震えている。

 戸惑うミペに対し、マーテルはニッタリと口端をつり上げた。


しびれ薬。降参するなら、いまのうちよ?」

「へ、へんっだ! みぎては、まだうごくもんねっ」


 若干やせ我慢ぎみに言い返すと、ミペは右手だけでもう一度鞭を振るった。だがその軌道はかなりぎこちない。

 当然、マーテルは危なげなく横へ飛び躱す。そして着地すると、なぜか恍惚の表情で身体を抱き、ゾクゾクと震えた。


「ひひっ、最後のチャンスよ。降参、しない……?」

「う、うう~……しないッ!」


 少々迷っていたが、ミペは最終的にかぶりを振った。めげずに鞭を振るおうとしたが、


「あっ」


 ついに右手も動かせなくなったらしく、鞭を取り落としてしまう。そこからは早かった。

 じわじわと膝からくず折れ、やがて倒れ伏す。果てには口もぱくぱくとしか動かなくなり、声も出せなくなったようだ。


 ミペが完全に戦闘不能となったのを確認すると、マーテルは悠々と彼女へ近づいていく。手にしていたナイフを懐に仕舞い、別のなにかを取り出した。

 その様子を見たミペが、目だけで怯えを見せる。観客も少々ざわめいた。


「あ、別に殺したりしないわよ? 大会規約に反するし」


 とマーテルが殺意のないことを伝えると、皆がほっと胸を撫で下ろす。ミペだけは変わらず動けないようだったが、とりあえず怯えは落ち着いたらしかった。

 さらにマーテルは、先ほど取り出した”ある物”を小さく掲げる。――鳥の羽だった。


「ちょぉ~っとイタズラしちゃうけど、ひひっ♪」

「!?!?」


 邪悪な笑みを浮かべたマーテルに、ミペが動揺の気を発する。

 「じゃ、さっそく♪」と、マーテルが”イタズラ”を開始した。つまりは、くすぐりである。


 最初はちょんちょん、と軽く頬をつつき。

 徐々に強めつつ首筋に移動し、さらりさらりと撫でる。


「っ、ぅ……ん……っ」

「降参したい? ひひっ、でも声だせないでしょ……?」


 羽を一旦やすめ、油断させてから背筋を指ですっと撫で上げる。


「っっ!?」

「だから言ったのに。降参するならいまのうち、って」


 服をめくり、ヘソをしつこく責め立てる。


 その後もミペの痺れが解けるまで、マーテルのイタズラは続くのだった――。




『――し、勝者、マーテル!』

「ひひっ、ごちそうさま♪」


 マーテルはぐったりと気絶したミペに微笑むと、るんるんとした様子で舞台を去っていった。


   「や、やだ……あの人コワイ……」

   「うぅ、ミペちゃん……かわいそうに」

   「じゅる……はぁはぁはぁはぁはぁ……♪」

   「「こいつマジでヤバい!!」」


 今の試合に対する観客の反応はそれぞれだったが、シルヴェリッサだけは少しばかり見方が違った。


(……こんなにぬるいのか)


 最弱級の『邪怨じゃえん』との戦いでも、これほど緩くはなかった。

 たとえ不死の呪いを受けようが、痛みは関係なく感じる。気が狂れるような激痛も、幾度となく味わった。そしてそれは、最弱級が相手といえど変わらない。


 地獄のような戦いを経験してきたシルヴェリッサにとって、今の試合はさながら『子供の遊び』である。周囲の反応を見るに、マーテルとミペが特別に弱いわけでもなさそうだ。

 となれば、もしかすると『剣を抜かない』くらいの手加減をしなくてはいけないかもしれない。


『では第2試合、出場者――ロヴィス、モニカ!』


 そうこう考えているうちに、知った名前が出てきた。

 とりあえず思考を中断し、舞台に意識を戻す。



     ◆


 モニカは思った。なんという巡り合わせだろう、と。

 目の前に立つのは、好戦的でどこか嬉しそうな表情かおを向けてくる女性――ロヴィス。つい先ほど、自分を叱咤してくれた人だった。


「悪いけど、手加減はしないからな」

「……はい!」

「まだちょっと頼りねぇけど、いい感じの顔だ」


 ニッと笑うロヴィス。モニカの小さな成長を、心から喜んでくれているのを感じた。


『戦闘開始!』


 合図を受け、両者ともに武器を抜く。

 モニカと同じく、ロヴィスも短剣だった。何の変哲もない普通の短剣だが、モニカの物と違って持ち主の手によく馴染んでいる。

 少なくとも、モニカにはそう感じられた。


「じゃ、いくぞ!」

「はい!」


 宣言と同時に斬りつけにきたロヴィスの刃を、モニカは短剣で弾く。

 自分で驚いた。格上のはずの相手に反応できている。


 いったん距離を置き、ロヴィスに問い掛けた。


「手加減、してますか?」

「しないって言ったろ。いまのはお前の実力だよ」

「でも、そんなはずは……」

「お前、たった1人で何年も旅してきたんだろ?」


 ロヴィスに訊かれ、モニカはうなずく。

 たしかにそうだが、それがなんだというのだろうか。


「その経験が、お前を強くしたんだよ。気づかないくらい、ゆっくりとな」

「で、でもワタシ、弱い魔物としか……」

「強敵と戦って得られる一番の力は、”自信”ってやつなんだよ。お前には、それが足りなかったんだ」

「あ……」


 祖母にも言われた。”自”分を”信”じなさい、と。

 モニカは右手の短剣を一層強く握りしめた。


「さてと、おしゃべりは終いだ。ここからは、もう言葉なんかいらねぇだろ」

「……はいっ、いきますッ!」


 今度はこちらから仕掛ける。

 右肩を狙った刺突。弾かれ、迫るロヴィスの蹴り。咄嗟にしゃがんで避けた。


(チャンス! ここでッ――)


 隙と見て、ロヴィスの脇腹に一撃を見舞おうと――したところで、後ろ首の付け根にドッと重い衝撃を加えられた。たまらず体勢を崩し倒れる。


「うっ、ぐ!」

「武器は落としてねぇな、上等だ!」


 ロヴィスが嬉しそうに叫びながら、短剣で追撃を仕掛けてくる。転がって躱そうとしたが、読まれていた。左腕にくらってしまう。

 一瞬で走る痛みに歯を食いしばりつつ、無理やり立ち上がった。地に転がったままでは、また追撃をされるからだ。


 しかし不思議だ。先ほどから、考える前に身体が動く。

 これが”経験”というものか。


「やああぁぁッ!」


 とにかく短剣を握り直し、再びロヴィスに斬りかかった。

 右の斬撃がいなされれば、すかさず刃を返し今度は左から。それも躱されれば次は刺突。


 時に反撃を受けて傷つこうが、こちらの攻撃が全て防がれようがかまわない。歴然たる実力差があることは、もうわかっている。

 だがここで諦めたら、今までと変わらない。”変われ”ないのだ。


 正直なところ、まだ逃げたい気持ちは残っている。

 それでも、モニカは耐えた。耐えて踏んばって、何度も何度も、ロヴィスに向かっていく。


「お前……すげぇな。さっきまで怯えて泣いてた奴とは思えねぇよ」

「はぁっ、はぁ、っはぁ……!」

「同じ戦士・・としての敬意だ。戦技せんぎで終いにしてやる」


 ロヴィスはそう言うと、改めて短剣を構えた。その切っ先は、まっすぐモニカに向いている。

 気迫のこもった鋭い構え。しかし、モニカは怯まなかった。


 次の攻撃を受けたら、自分は間違いなく倒れるだろう。

 だが、せめて一撃。たった一撃でいい。ロヴィスに届かせたい。

 そんな思いを込めて、モニカも短剣を構えた。


 一瞬だけ驚いたロヴィスだったが、すぐにその唇が弧を描く。


「上等ッ!」

「いき、ますッ!」


 両者が同時に地を蹴り、駆けた。

 刹那とも、永遠とも感じられる時を掛け、その間を縮めていく。そして――


「「”スウィフトバイト”!!」」


 斬撃の瞬間だけその速度を上げた、2つの刃。

 最後の一撃にモニカはゆらりと倒れ――その身体を、ロヴィスが支えた。


「ほら、肩かすから。ゆっくり座りな」

「あり、がと、う…………あ、その傷、は……?」


 ロヴィスの右肩に血傷を見つけ、モニカは力なく訊ねる。

 するとロヴィスが、


「さっきまではなかっただろ? つまり、そういうことだ。……よくがんばったな」


 優しい声で、そう微笑んでくれた。

 モニカは悟る。ああ、自分はやれたのだ、と。


「やっ、た……おばあ、ちゃん……ワタ、シ、やれ……た、よ……!」


 薄れゆく意識のなか響く、「ゆっくり眠れ」というロヴィスの声と、八方の喝采。

 意識を失う直前、自分の涙が頬を撫でるのを感じた――。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ