表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
22/115

22話

     ◇


 日も傾きかけた頃。

 一行はなにやら広まった場所に出た。


 ……そこにあった『とある物』を見て、皆一様に表情を曇らせる。


「これは……」

「ひどい……」

「うん……」

「うぅ……」

「そうだね……」


 彼女たちの瞳に映るのは、焼け尽きた巨大な『巣』らしき物の残骸であった。周囲の地面も、共に火害を受けたのか禿げきっている。


 そしてこの『巣』。

 大きさはかなり違うが、まさしくシルヴェリッサの知る『蜂』という虫の物であった。


 恐らくだが、先ほどの蜂魔物たちの巣であろう。


(拠点を失っていたのか)


 故にあれだけの数で集まって動いていたらしい。


 しかし妙である。

 これほど巨大なものが燃え尽きる規模の火災なら、下手をすれば山一つくらいは呑み込むはずだ。が、被害は巣と、そのごく周囲の地面だけ。


 作為的な凶行による痕であることは明らかだった。間違いなく人間の仕業だろう。


「ピィ……」

「グュ……」


 棲みかを壊されるという意味をよく理解しているのか、ハーピーやオーガたちが悲壮な声を漏らす。

 野生に生きていた者だからこそ、真に『巣』の重要性がわかるのだろう。


 けれどシルヴェリッサや彼女たちでは、どうすることもできない。

 この凶行を起こした者に対し静かな怒りを宿しながら、シルヴェリッサは皆を連れてその場を後にする。


 付近に人里は無く、巣の周りには人間の骸も骨も無かった。

 つまりここに住んでいた者たちは、人を害することもなく、自然の中でひっそりと暮らしていたのだろう。

 だというのに態々わざわざここまでの危害を加えるなど、シルヴェリッサには到底赦せなかった。


(せめて我欲による動機でないのなら、まだ許容できるのだがな……)


 人間が好むらしいハチミツを狙ってのことだとしても、これは完全に過ぎたる行為であろう。



     ◆


 蜂魔物のリーダーは、仲間を引き連れながら巣の残骸への道を戻っていた。


 彼女は今、混乱している。

 先ほどのニンゲンの少女は、自分たちに上等の餌を与えて去っていった。おかげで餓死はまぬがれ些かの元気も戻ったが、しかし少女がしたその行動の意味がわからないのだ。


 次に彼女と遭遇したとき、どう対応していいのか全く見当もつかない。仲間たちもどうやら困惑しているようだった。

 けれど今はそんなことよりも、気を向けるべき相手が別にいる。


   ニクイ。ニクイ。ニクイ。


 唐突に現れ、自分たちの巣を襲撃してきたニンゲンの男たち。

 当然ながら迎撃は全力で試みたが、戦闘部隊はすぐに全滅してしまった。

 生き残った者たちだけでなんとか逃げのびるも、備蓄していた餌は巣の中である。新しく集めようにも、戦闘部隊がいなければ他の魔物との取り合いに勝てない。

 結果としてまともに食べることもできず、餓死寸前まで追い込まれたのだ。


 これを憎まずしてどうするというのか。

 巣を奪った目的などは、彼女と仲間たちにとってはどうでもよかった。


     ◆


   トゥエルヤ山脈・小洞連崖こどうれんがい


 足で登れるほどに傾斜のある、中規模な崖。

 そこに複数連なった穴の一つに入っていく、なにやら荒くれ風な男たち。


 各々腰に下げた雑把な武器を鳴らしつつ、奥へ奥へと進みゆく。

 やがて少し先に灯った明かりが、目的地が近いことを示してきた。

 そのまま男たちは最奥の広間へと入る。


「――おう、戻ったか」


 そんな傲岸な態度で迎えたのは、この盗賊団を仕切るボスであった。

 およそ上品とは言い難い、下卑た雰囲気を全身に纏った男である。


 人殺しなど日常な盗賊たちを率いるだけのことはあり、彼自身も数えきれないほどの人数を殺してきた罪人だ。修羅場もそれなりに潜ってきている。


「ボス、旅人がいましたぜ」

「それも若い女でさァ」

「上玉そうなガキ共も連れてやした」


 ここで言う上玉とは「奴隷として売れば金になる」という意味である。

 報告を受けたボスが下品にニヤケた。


「そりゃいいじゃねえか! その若ぇ女は俺が美味しくいただこうかね。……で、どこに置いたんだ? 捕まえてきたんだろ?」


 ボスが今にも飛び出さんばかりの勢いで見渡す。が、


「いや、それが……」

「ハーピーやらオーガも大量に連れていたんでさァ」

「全部メスで一体一体は弱そうでやしたが、向こうの方が多かったんで退きやした」

「はあ!? チッ、しゃあねえなぁ」


 子分たちの弱気に内心イラッ、としつつ、ボスは軽く息を吸い、


「野郎共、準備しろッ!! 全員で出るぞッ!!」


 洞窟内全体に聞こえるように言い放った。いくらオーガといえど、メスならその脅威性は低くなる。

 ましてや数にものを言わせれば楽勝だろう。


 忙しなく武器を手に取り、外へと出ていく子分たち。その際に他の洞窟の仲間にも伝達していき、やがて集団は数十人もの規模に至った。


「行くぞッ!!」

「「「「「オオーーッ!!」」」」」


 ――この場にいる全員、若い女が大量の魔物を連れている、という異常性には気づいていなかった。


     ◆


 ちらほら襲い来るようになってきた魔物を倒しつつ、シルヴェリッサたちは山道を進んでいた。

 PTに入れていたルヴェラやディグニティホースのLvも、順調に上がっていっている。


 しかしシルヴェリッサは、それとは別のことに気が向いていた。

 蜂魔物たちのことである。


 餌を集める元気さえ出れば、自分たちで立ち直れるかと考え、サナルの実をやった。

 だが、本当にそれで解決するのだろうか。

 『巣』があの状態ではこの先、彼女らの生存は絶望的だろう。


 ではもし、このまま彼女らが滅んでしまったなら。

 自分のした行動には、一体どんな意味が残るというのか。

 答えは簡単だ。


 シルヴェリッサの自己満足となってしまうのである。


(……最後まで助けてやろう)


 半端な手助けでは、却って相手を苦しめてしまう。

 そう気づいたシルヴェリッサは立ち止まり、『巣』があった方へ振り返った。


 急な停止に一同が戸惑う中、彼女は今決めたことを言葉に出す。


「……助けにいく」

「「「「「! はいっ!」」」」」

「ピュイッ!」

「グァウッ!」


 皆も気になっていたらしく、一様に張り切った声を上げて気合いを入れていた。

 『巣』を破壊した輩とぶつかる可能性もあるだろう。と、わかった上で。


     ◆


 蜂魔物たちは数十分の飛行の後、巣の残骸へと戻り来た。

 ……戦闘部隊の死骸も、恐らく一緒に始末されたのだろう。そう思っても、自分たちでは仇を討つことなどできはしない。

 たとえ挑んでも、すぐさま返り討ちにあうだけだ。


 悔しさに身を震わせる蜂リーダー。

 けれど今は、死んでいった仲間たちのためにも、足掻かねばならない。

 とにかく生き延びるのだ。でなくては犠牲を無駄にしてしまうことになる。


「――おお? なんだ、戻ってきやがったのか」


 突然響いたそんな声に、蜂魔物たちは凍りついた。

 この声、忘れようはずもない。


 恐る恐る、と振り返る蜂魔物たち。

 そこには――


「ボス、そういやこいつらも、なかなかいい体してやすよねぇ」

「ゲヒハハハッ。ああ、確かにな! うしっ、いっちょ楽しませてもらおうや」

「へっへっへ。一度、女型の魔物とヤってみたかったんでさァ」


 ――仲間たちの仇である人間共が、下品かつ下劣極まりない雰囲気を纏い立っていた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ