表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
21/115

21話

     ◇


 翌、明朝。

 窓から照らし来る陽光と共に、シルヴェリッサは目覚めた。


 両隣で寝息を立てるセルリーンとルヴェラ。彼女らを起こさないように、そっと寝所から抜け出す。

 軽く手櫛で髪を梳いた後、”神の庫”からコルセットスカートを取り出した。昨日に購入した物だ。


 寝間着の代わりに着ていたブラウス――これも昨日購入した物である――と合わせて裾を通した。

 それから宿の本館から出て、庭にある井戸で顔を洗う。預けている馬車に異常がないことを確認し、部屋へと戻った。


「……起きたか」

「グュゥ」

「ピュイィ~……♪」


 シルヴェリッサが出ている間に起きたらしい。

 ルヴェラは完全に活動モードだが、セルリーンはまだ眠そうである。けれど主人の姿を捉えた途端、嬉しそうに鳴いて擦り寄ってきた。


 そんなセルリーンを羨ましそうに見つめるルヴェラを見て、シルヴェリッサはふと思い出す。


(わたしはなぜ、あんな真似をしたのだろうな)


 彼女は昨夜、セルリーンを羨ましがっていたらしいルヴェラを、自らの寝床に招いたのだ。

 今までの自分ならそんなことはしなかったであろう。


 けれども最近は、自分を慕う魔物やアーニャたちに対して、昨夜のような行動をすることがちらほらあった。

 現に今も、甘えてくるセルリーンを撫ぜている。


 なぜこうまで暖かな気持ちになるのか、考えてもわかりそうにない。

 別に悪いことでもないので、シルヴェリッサはもう気にしないことにした。




 隣室のアーニャたちが起きてきたら、町外待機中のオーガたちを馬車に乗せ、いよいよ出立だ。


     ◇


 サナルの村とは反対側の門から、一行は町を出る。

 セルリーンとルヴェラをやって先回りさせていたハーピーとオーガ。彼女らとも合流し、ジャハール王国に向けて歩を踏み出した。


 馬車を引く魔物が従魔である場合、主人が同行すれば御者は必要ない。細かな軌道修正も『命令』で済むためだ。

 この世界では常識であるが、シルヴェリッサは当然知らなかった。しかし結果としては問題ないだろう。


 現に出発から2時間ほど経っているが、至って順調である。


「あの」

「……なんだ」


 御者台に腰かけるシルヴェリッサに、荷台からイリアが声を掛けてくる。

 ピコピコと動く猫耳に、落ち着きなく揺れる尻尾。着ている服には、その尻尾を外に出すための穴が開けられていた。

 どうやら服飾店のサービスらしい。


「ありがとうございます」

「…………」


 いきなり礼を言われてもわからないので、続きを待つシルヴェリッサ。

 イリアも元々そのつもりだったのか、すぐに次を口にする。


「きのう、ゆっくりあるいてくれました」

「……ああ」


 そういえば、とシルヴェリッサは思い返す。彼女としては無意識の行為だったが、確かにアーニャたちは最後まで自分で歩けていた。


「……偶然だぞ」

「でも、ありがとうございます」

「……ん」


 自分の意外な一面を知りつつも、シルヴェリッサは素っ気なく返す。


 ふと、山がいくつも連なる山脈が遠くに見えた。もしかすると通り道かもしれない。

 それほど大きくもないので、通るとしても今日中には抜けられるだろう。


 魔物は時々見かけるが、ぶつかることはなかった。この辺りに気性の激しい者はいないようだ。

 しばらくは何事もなく進めそうである。



     ◇


 さらに2時間ほど経過し、一行は一休みした後に山道へ入った。

 数十分を進んだ頃、シルヴェリッサは周囲に複数の気配を感じ取る。


「……”止まれ”」

「「「「「「ヒヒーン!」」」」」」


 ディグニティホースがシルヴェリッサの『命令』で一斉に脚を止めた。

 ハーピー、オーガ、アーニャたちが、何事かと戸惑いを見せる。どうやら気づいているのはシルヴェリッサだけのようだ。


 ”何か”がこちらを見ている。

 それも結構な数だ。


 今のところ危険は感じられないが、全身に不快が纏わりついてくる。それにいつ襲いかかってくるとも知れない。

 シルヴェリッサは御者台を降り、じっと様子を窺った。


 すると……、


(………………去った、か)


 しばらくして、気配は一つ残らず消え失せていく。そして周囲には、風に揺らめく葉音だけが残った。

 これ以上ここで立ち止まっていても無意味なので、シルヴェリッサは御者台に戻りゆく。


「ど、どうしたんですか?」


 恐々と尋ねくるウルナ。赤茶の犬耳と尻尾が不安そうに垂れている。

 彼女だけでなく、他の4人とハーピー、オーガもシルヴェリッサに注目していた。


「……何かがいた。数も多い」

「「「「「……」」」」」


 アーニャたちが不安の色を一層濃くする。正体不明な多数の存在がいると聞いたのだから、至極当然の反応であろう。

 けれどもシルヴェリッサは、彼女らの胸のもやを消す術を知らない。少なからず思案した挙げ句、”神の庫”からサナルの実を取り出し後方へ軽く放った。


「わっ、ととっ!」


 アーニャが受け止めたようだ。

 別に誰が手にしても問題ないので、シルヴェリッサは構わず補足する。


「……分けて食え」

「「「「「? い、いただきます」」」」」


 甘い物でも食べれば多少なりと気も紛れるだろう、と考えたのだ。

 先ほどの休息時に早めの昼食を摂ったばかりであるが、5人で分ければ軽く平らげられるであろう。


 アーニャたちが仲良く一緒に実をかじる。

 次の瞬間には、その甘く瑞々しい美味しさに笑んでいた。


 横目にして、シルヴェリッサはディグニティホースに『命令』し歩を再開する。




 そのまま何事もなく数時間を進んだのだが……、

 案の定というべきか、やはり異変は起きた。


『ギヂヂヂヂヂヂ……!』

『『『『『ヴヴヴヴヴヴヴヴ!』』』』』


 遠くからけたたましい羽音がいくつも近づいてきたかと思えば、次の瞬間には大量の魔物が飛び出でる。


 蜂を彷彿とさせる見た目だが、フォルムは人間の女性に近い。

 ちょこん、と飛び出た2本の触角。人間の顔に、蜂の眼。

 口元を隠す、首に巻かれたマフラーのような白毛。手首にも同じ物が窺える。

 地上に降りた何体かを見ると、背中には逆Vの字を描く2枚の翅があった。

 首より下に肌色はない。胴体と四肢は、昆虫独特の光沢ある黒殻。胸の双丘は、黄色と黒のストライプが波紋を描く外殻で、それぞれ覆われている。

 全体的に人間よりほっそりしており、四肢もしなやかで細い蜂の物であった。


 だが蜂としてあるべき尾針はなく、代わりにどの個体も少々ながら手先が鋭い。

 恐らくそれを武器とするのだろう。


『ギヂヂヂヂヂヂ……!』


 と、ひときわ異彩を放つ一体が、触角を震わせ威嚇音を出しながら前に出る。どうやらこの個体だけ、翅が2対4枚あるようだ。

 


(……こいつがリーダーか)


 悟るシルヴェリッサ。

 実際それは正解であった。いかにも、この4枚翅の彼女こそがリーダーである。


 木々より上空を飛んでいたセルリーンとハーピーたちが、次々に降り立ってきた。ようやく地上の異変に気づいたらしい。

 一様に蜂娘たちへ威嚇の声を上げる。


「ピュイー!」

「ピュー!」

「ピュッピュイー!」


「グュオー!」

「グゥウウ!」

「グォゥゥ!」


 オーガたちもルヴェラを筆頭に馬車から跳び出してきた。


『ギヂ、ギヂヂヂヂ……!』


 蜂娘たちは数瞬だけ怯んだが、すぐに持ち直す。

 再び場は一触即発の空気に包まれた。


 そして――


 蜂リーダーがシルヴェリッサに狙いを定め、尖指を向けて突撃する。

 シルヴェリッサは迎撃しようと構えた。


 が、


『ギ、ヂィ……』


 その蜂リーダーは、シルヴェリッサまで辿り着く前にぐらり、と体勢を崩し落下する。


『『『『『ヴヴヴヴ……!?』』』』』


 彼女の突撃に続こうとしていた他の蜂魔物が、慌ててリーダーに寄り添い集った。それらとシルヴェリッサとの間に壁を作る者もいる。


 そこでシルヴェリッサは気づいた。


 彼女らは皆、大なり小なり弱っている。傷を負っている者もいた。

 よくよく目を凝らすと、奥の方には仲間に肩を支えられている個体の姿も見える。


(……それなりの”何か”があったようだな)


 そもそも、これだけの数が一つの箇所に集まって行動するなど異常である。


 ハーピーやオーガたちが、目の前の意外な事態に戸惑いを浮かべた。

 シルヴェリッサも少し迷う。こちらに敵意を向けてはいるが、恐らく危険性は非常に薄いと思われた。


 それに悪意的な敵対ではなく、彼女らの場合は『生きるため』という摂理に基づいた行動であろう。つまりは、餌を求めてのことだ。そこに善悪などは存在しない。


(このまま去ればいいが……)


 と考えるも、その可能性は低いと予想するシルヴェリッサ。

 リーダーが倒れた時点でも退かないのだ。それだけ詰まった状態なのだろう。


 蜂魔物が何を餌とするかはわからないが、彼女らは態々わざわざここへと現れた。ということは、ここに『ある物』もしくは『あった・・・物』が該当するはずである。

 けれども馬車には食糧の類は一切積んでいない。


「………………」


 シルヴェリッサは記憶を巡らせる。そしてすぐに心当たりへと思い至った。

 ちらり、とアーニャたちを振り向く。急に視線を受けた5人が疑問符を浮かべたが、シルヴェリッサは気にせず脳内での予想を完成させた。


(サナルの実、か)


 少なからず匂いが残っていたのだろう。それを嗅ぎ付けてきた、と。


 ならば、とシルヴェリッサは”神の庫”からサナルの実を一つ取り出した。

 見ていた蜂魔物たちが、ンッ、と唾を呑む。どうやら正解のようだ。


 そのままシルヴェリッサは蜂リーダーへと寄っていく。

 警戒を強める蜂たちだったが、シルヴェリッサの不可解な行動に戸惑っているのか、何もしてこない。


 そしてついには、シルヴェリッサが目的の蜂リーダーへと辿り着いた。

 屈みこむと、身体を強張らせて睨みくる彼女の口元に実をやる。


「……自分で食えるか」

『ギヂヂヂ……?』


 シルヴェリッサの言葉が通じたのか、蜂リーダーは困惑しながらも実を一口食んだ。それを皮切りにして、彼女は堰を切ったように次々と果肉を腹に収めていく。

 やがて1分と待たずに、シルヴェリッサの手からサナルの実がなくなった。


 残り全てのサナルの実を蜂たちへやることにし、シルヴェリッサは”神の庫”から取り出して地面に置いていく。彼女らは30匹近くいるのでとても足りないだろうが、致し方あるまい。




 そして最後の実を置いたシルヴェリッサは、夢中で食事を始めた蜂たちを避け、ジャハール王国への路を再開させた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ