表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/115

2話

     ◇


「――んっ、ぅ…………?」


 シルヴェリッサは微かに肌を撫でる風を感じ、意識を取り戻す。右半身にはひんやり冷たい地面の感触。ざわざわ、と草や葉が踊る音が、耳にそよいだ。


(ここは、どこだ……?)


 身体を起こし立ち上がり、周囲を見渡す。簡潔に言うと森であった。草の絨毯が半径20メートル程に広がっており、その外周にはひたすら木々が立ち並んでいる。シルヴェリッサの立つ地面は半径2メートル程が不自然に禿げていて、草の一本も生えていなかった。


 先ほどまで彼女がいた”邪怨じゃえんの領域”とは、明らかに違う場所だ。あそこにはこのような緑など存在せず、ただただ紅くドス黒い空間が広がるのみだった。


(さっきの現象、か……?)


 考えられる要因はそれしかなかった。そこまで思い至ったところで、離別してしまった六刃のことを思い出す。


   聖剣 シャインホワイト

   魔刀 黒月影くろのつきかげ

   嵐剣 ストームグリーン

   焔刀 赤炎紅あけのほのべに

   瀧剣 タイダルブルー

   砕刀 黄岩陸きのいわくが


 これら総じて六刃むじんは、シルヴェリッサが自身の負を調伏し生み出したものだ。故に彼女と六刃には特殊な繋がりがあり、どれだけ離れても念じれば戻ってくるのだが……。


(”戻れ”…………駄目か)


 何の反応も返ってこなかった。こんなことは10年来、一度もなかったことだ。

 恐らくは、これも謎の現象による影響だろう。


(……もう邪怨との戦いも終わった。六刃がなくても問題はない、か)


 そう結論付けたシルヴェリッサは、己を殺すに足る手段を思案しはじめた。が、


(いや、待て。もしかすると今わたしが死ねば、六刃はこの世界に残る……?)


 その可能性は十分にあるだろう。そしてそうなれば、醜欲な人間たちが間違いなく六刃を悪用するはずだ。シルヴェリッサは己自身とも言える六刃が、人間の欲望に使われるかと思うと我慢ならなかった。


(探そう。一本残らず、あの世へ持っていくしかない)


 決意したシルヴェリッサは、喉が酷く渇いていることに気づいた。

 あれだけの大物と激戦を繰り広げたのだ。仕方あるまい。


(……まずは水場を見つけよう)


 そうしてシルヴェリッサは、静かに木々の間へと入っていった。


 自分が立っているのが、異界の大地だとは気づかずに――。



     ◇


 10分ほど歩いた頃だろうか。獣の物と思われる足跡を見つけたシルヴェリッサは、さらに20分ほどかけてそれを追跡していった。野生の物であれば、高確率で水場に続いていると思ったからだ。


 そして予想は当たり、彼女は小さな湖にたどり着く。直径は50メートル程、周囲には小動物一匹すらいない。しかしシルヴェリッサは特に気にすることもなく、存分に喉を潤した。


 ふう……、と息を吐いたシルヴェリッサは、ふと湖面に映る己の姿を見やる。


(……酷いものだな)


 後頭部で束ねた正銀色の長髪は、血や煤で汚れきって濁り。白かった肌は全身が泥にまみれ、清潔さなど欠片もない。ノースリーブのタイトウェアと、下半身のホットパンツ型戦闘衣は、痛々しい傷痕や焦げでボロボロだ。薄灰色のブーツは所々が破け、もう靴としての寿命は尽きかけていた。


 10年もの間、憎い人間たちの為に戦い続けた結果が、これだ。

 底知れない憤怒に呑まれかけたところで、力なくかぶりを振った。もう終わったのだ、と。


(……腹が減ったな)


 喉の渇きが治まった所為か、身体が次は空腹を訴えだした。そういえば、最後に何かを食べたのはいつだったか。もう思い出せない。

 ひとまず木の実でも探そうか。と立ち上がった瞬間、後方から殺気を感じた。


   ヒュンッ――


 後ろから飛んできた何かを、前を向いたまま首を横に反らし避ける。矢だった。そのまま湖面に落ちたそれを視線から外し、振り返る。


「……出てこい」

「ギッ……!?」


 軽く威圧の意志を込めると、なんとも奇怪な声が返ってきた。間違いなく普通の声ではない。元より高い警戒心をさらに強め、矢が飛んできた藪を睨む。

 程なくして藪から緑色の何かが複数飛び出してきた。


 その姿を見たシルヴェリッサは、驚愕に目を見開く。


(な、なんだ、この生き物はっ……!?)

「ギギーーッ!」

「ギァギァッ!」

「ギィーーッ!」


 小さな体躯に全身緑色の肌。額には小鬼のような二本の角。

 一体は錆びの酷い剣を持ち、一体は木で出来た棍棒を持ち、最後の一体は拙い弓を持っていた。弓を手にした者は何やら悔しそうに地団駄を踏んでいる。この弓持ちが矢を射ったのだろう。


 その奇妙な存在を呆然と見つめていると、突如として謎の数値群が視界に現れた。


===  ===========================  ===


          ○ ゴブリン


            Lv: 3


            HP: 21/21

            MP:  4/4


           STR: 10

           DEF:  7

            INT:  2

           RES:  4

           DEX: 12

           SPD:  6

           LUC:  4


          スキル: □剣術Lv1


          ○ ゴブリン


            Lv: 2


            HP: 17/17

            MP:  3/3


           STR:  9

           DEF:  7

            INT:  1

           RES:  3

           DEX: 10

           SPD:  3

           LUC:  4


          スキル: □片手棍術Lv1


           ○ ゴブリン


             Lv: 2


             HP: 13/13

             MP:  5/5


            STR:  4

            DEF:  3

             INT:  4

            RES:  2

            DEX: 15

            SPD:  8

            LUC:  7


           スキル: □弓術Lv1 □木工Lv1


===  ===========================  ===


(これは……こいつらの能力、なのか……?)


 なぜ自分がこのような情報を視ることができるのか、ゴブリンとは何か。答えはわからない。


 ともかく、こんな生物は見たことも聞いたこともなかった。


「「「ギギィァーーッ!!」」」


 呆けるシルヴェリッサに隙ありと見たか、その生物たちは奇声を上げ襲いかかってきた。

 しかし、


「――ッ!」

「ギィ!?」


 長き時を戦いの中で過ごしたシルヴェリッサにとって、この三体の動きはぬるすぎた。

 一番前の者が振るう錆び剣の腹を回し蹴りでへし折り、怯んだ隙に肘鉄で打ち飛ばす。その時点でその一匹は事切れた。

 物凄い勢いで飛んでいくその一匹目に、後方の者が射ち出した矢が刺さる。しかしそれでも勢いは落ちず、そのまま弓持ちに激突し、その命を道連れにした。


「ギッ、ギィ……!」


 残った一匹が恐怖におののきながらも飛びかかってくる。シルヴェリッサはそのがら空きの脇腹へ、蹴りを放った。


「ギャッ……」


 小さな悲鳴を残し、最後の一体が沈黙する。


(なんだったんだ、この生き物は……? 人間、ではない……のか?)


          《――Lv差が開きすぎているため

                 経験値を獲得できませんでした》


「……っ!? 誰だ!」


 脳に直接響くような声。周りを探っても、なんの気配もない。

 ただただ静寂と、三つの死体があるのみだ。


(なんなんだ一体っ! わたしになにが起きている!)


 当然ながら、その疑問に答える者はいなかった。

※ ゴブリン三体のステータスにHPとMPを追記しました。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ