5月11日 早朝コンビニ
今日はすでにいいことがたくさんあった。まずは早朝、コンビニに行ったこと。
昼夜逆転の乱れきった生活をしていた私だが流石にこれではまずいと本気で思い生活改善をした。といっても劇的に元に戻すのは無理なので現在は19時前には寝て3時ごろ起きるというお爺ちゃんのような生活だ。けれどこれが意外と良い。
朝日が昇る前に本を読み始める。読み終わる頃には気持ちの良い朝を迎えているので窓を全開にして朝の空気を取り入れる。窓の前でググっと背伸びをして深呼吸するとそれだけで清々しい気持ちになれる。昨日のように妄想に時間を使ってグダグダすることもあるけれど、この生活スタイルにしてから概ねやらねばならない課題等にも手を付けられるようになってきたのでとても良い。これ以上生活改善する必要ないかなと思えるくらいには満足の生活を送れている。
今日は更に充実した生活を送ろうということで4時頃に近くのコンビニまで歩いてみた。目的は朝ごはん購入。朝からコンビニ弁当なんて私にしてはかなり贅沢。
外に出るとまだ暗いので行く途中ほとんど人には会わなかった。一人だけランニングをしているおじさんとすれ違っただけだ。こんな早い時間からランニングなんて物凄いアクティブ。尊敬。自分もランニングとまではいかなくてもウォーキングくらい始めてみようかなと思ったり思わなかったり。
そんなこんなでコンビニに到着。弁当の吟味に入る。ついでに他のものも買いたいところだが物価が高いので我慢我慢。
何にしようか。パン類、麺類、ご飯類。パンは最近飽きが来ているので却下。麺かご飯ものか、ここは悩みどころである。米好きかつカップ麺をよく食べる私なのですぐにご飯類を選択しそうなものだが、事はそんなに単純ではない。
コンビニの麺類には冷やし中華やうどん、そばなど冷たい系の選択肢がある。そんなの流水麺買えばいいじゃんと自分でも思うのになぜか買いたくなってしまう。それがコンビニの魔力。
そしてご飯もの、すなわち丼や弁当。これは自分では作れないものがほとんどだ。唐揚げ弁当やカツ丼などが代表例。ずっしりと食べたという気持ちになれるが少し高めなのが痛い。
出勤の時間帯や昼なら他の人の邪魔にならないよう、たいして吟味もせずに目についたものを買ってしまうところだが今日は早朝である。自分のほかにも1人2人は客がいたが目的は弁当ではなさそうだった。
ということでかなり時間をかけて吟味した結果、チキン南蛮弁当を買うことに決めた。レジには他に並んでいる人もいないので申し訳なさもなく弁当を温めてもらう。ふと横を見れば和菓子コーナー。この時の私は少しテンションが上がっていたのだろう。物価云々の話をすっかり忘れ、まんまとコンビニの策にのせられ、豆大福を追加購入。やっちまったぜ。
家に帰って丁度よく温まった弁当を食べる。うまい。うどんとカツカレーとこれで最後の最後まで迷ったがこれにして良かった。タルタルソースが想像よりおいしかった。一気に大福も食べてしまう。こちらは想像よりかなり甘かった。急いでお茶を準備する。一緒に食べればよい感じで満足。
お腹が落ち着いた頃、今日は本より先にパソコンを開いた。なろうのユーザーホームに入り、ブックマークしているお話の更新を確認。なんと前書きで私の日記について触れてもらっていた。これが今日のいいこと2つ目。読んでいただき本当にありがとうございます。私も共感しながら楽しく読ませていただいてます。長編小説も楽しみにしてます。と感想に書く勇気がないのでここに書かせていただく。ごめんなさい。
その後昨日読みかけだった小説を読みきって、今これを書いている。実は現在朝の7時。朝の時点でいいことが2つもあったんだから今日はものすごくいい日になるに違いない。早起きは三文の徳とはよく言ったものだ。もうすっかり日も出てきて1日のスタートって感じがする。さあ今日の私にさらに幸あれ。これを読んでくれた皆さんも、これを読んでいるときはもう夜だろうけれど、残りの時間良い1日を過ごせますように。