表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/26

ログ005 勇者



勇者の体は、魔素から出来ている。

魔素は、活動するに従って消費されていく。

危険な魔物を狩るか、高価な魔石を手に入れるか、魔素の濃い場所に赴かなければ、魔素を補給することはできない。


単独行で、安定して魔物を狩ることは難しい。

魔物には、種類によって様々な特性がある。

手持ちの装備や術で相性の悪い相手には、ひどく不利な戦いになるが、獲物を選んで戦えるとは限らない。

直接に魔素を補給できるほど魔素の濃い場所は、魔物の数も多く、強い個体がんでいる。


魔素が減れば減るほど戦力も低下し、結局身動きが取れなくなる。

残された道は、魂の圧縮度合いを増すことしかない。


強い魂の圧縮である「蒸溜」や、選択的に魂を削る「濾過」の術を施された勇者は、代償として過去の日常生活の記憶の多くを失う。

任務から帰れば、魂は圧縮から解き放たれて、また新たな記憶が積み重なっていく。


しかし、勇者の身体には、食欲や性欲のような本能的な欲求が薄い。

欲求が無ければ、好奇心も執着心も生まれない。

他人との関わりや新たな体験がなければ、当然、印象的な出来事も少ない。

いったん空疎になってしまった魂は、なかなか埋まらない。


過去と切り離された断片の記憶しか無いのでは、人は、強い意志や感情、動機を持たなくなる。

蒸溜や濾過を繰り返すごとに、戦うこと以外、人格さえもぼんやりとしたものとなっていくのだ。


イスカの脳裏に、駐屯地の「安息室」の光景が思い浮かぶ。

誰とも会話をするでもなく、植物のように安楽椅子に横たわる「歴戦の」勇者達。

戦いの場に出れば、凄まじい反応速度で苛烈な技を振るう。

純粋なる戦士(スピリタス)、と呼ばれていた。


それにしても、と今回の探索の終わりを思い返す。


足場の悪い急斜面で、飛行する魔物に遭遇した。

驚いて足場を踏み外した精霊術師が濡れた岩から滑落。

助けようと飛び出した剣士が、その後を追うように滑落。

判断に迷い棒立ちとなった重戦士も、魔獣の一撃で裂け目へ転げ落ちていった。


早いうちに敵の接近を察知し、気配を潜めていたイスカだけが、残された。

戦力以前の問題だ。それでも勇者か、と呆然としたと言ってもいい。


(馬鹿馬鹿しいにも程がある。)


重戦士は、怪我を負ってはいるが、生きていた。

裂け目の下で、うろついているようだった。


ようやく事態を把握したらしく、魔物を挑発する咆哮ほうこうを上げていた。

緩慢な自死ではあるが、せめて辺りの魔物でも狩って、獣の魂を稼ごうということか。


(やれやれ。)


死ぬまで稼ぐというのなら、その成果を得た時点で改めて魂憶を回収しなければならない。

最低の気分だったから、陰ながら支援する気も起こらない。


ふう。

一息ついて、イスカは、読書をすることに決めた。


適当に術を放って空の魔獣を追い払うと、岩のくぼみに座り込む。

肩掛けの袋の中から、掌ほどの本を取り出す。


下の勇者が死ぬまでは、気兼ねなく読書にふけることが出来る。

姿勢を整え、お気に入りの一冊を開く頃には、イスカの表情はすっかり緩んだものとなっていた。


曇天から霧雨が舞い落ち始めても、その紙は、少しも濡れることが無い。

真珠のようにほのかに輝きを帯びる外装、極々薄い紙を用いていながら少しのしわれも無い仕立ては、単なる紙では成しえないもの。


好きな本を買える。

それだけでも、かつての田舎の小娘には望外の喜びだった。


今は、本当に気に入った物語を、綺麗な魔道具の一冊に仕立ててもらっている。

そうすれば、どんな場所でも、持っていける。

いつでも、読むことができる。


これは、勇者になって良かったと心底思える事柄だった。







評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ