正しいストローの使い方
嫁におみやげを買って帰ると、ろくな事にはならない。
とくに、紙パックのジュース。あれはだめだ。
「フッ!」
「いてぇ!」
何故なら、嫁の吹き矢ごっこが始まるからだ。
※吹き矢ごっことは。ストローの上半分をとります。ストローをくわえます。吹きます。下半分が飛びます。それを人に向けてやります。顔は危険なので狙いません。絶対に良い子は真似しないでください。
こういう時はシカトするに限る。半分の確率で、嫁のやる気がうせるから。
だけど、もう半分の確率は。
「もっと、もっと熱くなれよぉぉぉぉ!」
嫁のやる気があがる。
「怒れよー、つまんないじゃないかよぉ。怒れよ、なぁなぁなぁ」
嫁のやる気は、シカトすればするほど、上がっていくので、正直めんどくさい。
怒っても、無視しても、鬱陶しい。
だが、そのまま無視を続けると、これまためんどくさい。
「もーいーよ。僕の事嫌いなんだ、なら僕も嫌いだしー」
ふてくされる。正直、こうなると手がつけられない。
「別のことして遊ぼう、な?」
「嫌いな人とお話しする度量は持ち合わせてませんー」
ふてくされた嫁は、大体の場合において布団に潜りこむ。そのまま布団の中で、外をシャットアウトして話を聞いてくれなくなる。
数十分おいたら機嫌が直るのだが、なぜ俺がそんな目にあわなきゃならないのか、疑問である。
やられてるの俺じゃねーか!
なんで俺が申し訳ない気持ちにならないといけないんだっ!
まぁ、機嫌直した後の嫁は可愛いので、それはそれでアリなんだけど。
嫁本人にも何度か言ってるが、嫁は可愛いっていう言葉は受け入れられないらしい。実際そう思ってるから言うのにね?
しかし。
ストローをもらうたびに嬉しそうな嫁の顔を見ると毎度言えないのだが、誰か嫁からストローを奪う、いい方法知りませんか?
地味に痛いんです、ストロー……。