表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
鬼斬り剣士の異世界平定記  作者: チャラン
第2章 縁の国・平定編(前編)
40/321

第40話 意外な一宿一飯

「まず、日陰の村の由来は知っているかい?」

「はい。日陰山の陰が、朝内に村を広く覆うからと聞いています」


 咲夜の答えは簡潔で完璧であった。晴明はそれを聞いて満足そうだ。


「うむ、いいだろう。それでだ、この日陰の村に、最近困ったことが起こっていてな。日陰山の北の端に、賊が少しだが巣食うようになった。時折その輩が、村にいらぬちょっかいを出しておる」

「こんなところにも賊が……国の乱れが進んでいるのでしょうか。歯がゆいばかりです」

「ほう、あなたは以前この庵に来たことがあるな。確かあやめさんと言ったか。かなり愛国心があると見える。条件というのはその賊の討伐だ。やり遂げたなら、銀杯の在り処を占おう」


 日陰の村の民は、もちろん縁の国の国民である。その村の治安が、賊により脅かされているというなら、晴明が出す条件云々(うんぬん)抜きでも、討伐しなければならない。竜次たちは、皆をゆっくり見回している陰陽師の依頼を承諾し、更に賊に関する詳しい情報を聞いた。




 日陰菜に昼の高い陽が差し込み、葉の緑が光るように際立っている。晴明から茶菓を頂き、順調に話を進めているうちに、いつの間にか、時が進んでいたようだ。


「賊の話をして頂き、ありがとうございます。それでは、討伐に参ろうか」

「まあ待ちなさい。今日はもう昼を回ってしまった。ここで英気を養い、明日の朝、向かえばよかろう」


 意外にも晴明は、竜次たちを庵に泊める気でいるらしい。以前来た時と全く対応が違うので、守綱は思わず涼やかな佇まいの美青年を見返してしまった。それだけ、異世界からやって来た竜次に興味を持ったということだろうか。


 その日の晩は、日陰菜と米を煮て、出汁味噌で味付けした雑炊と、川魚の煮付け、大根の吸い物を振る舞ってもらい、それに加えて、なんと酒まで出た。咲夜などは、晴明が徳利を台所から持ってきたとき、我が目を疑ったほどだ。余程竜次を気に入ったのだろう。裏表もこだわりもない、竜次がする日本の話は面白く、陰陽師はよく笑い、楽しい夜を過ごしていた。それをきっかけにして、晴明に対し、偏屈で得体のしれない印象を抱いていた、咲夜、守綱、あやめも打ち解けることができ、みんなが囲炉裏を囲んで笑い合う、非常に良い夜の、小さな宴になった。




 広い庵で宿を借り、夜具を広げてしっかり眠った翌日。


「いい朝だ。昨晩はよい酒を頂きました。よし! 行こうか!」

「ふふふ。私も久しぶりによい酒が飲めたよ。討伐が済んだら戻ってきなさい」


 今朝の晴明は、鮮やかな紫色の衣を着て、竜次たち一行を見送りに出てくれている。皆の英気は充分。日陰山の北の端に向かい、あとは存分に戦うのみだ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ