表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
316/321

登場拠点編

連理の都


平一族が統治する縁の国の首都。

平家の住居及び行政機関としての機能を兼ね備えた

国の最重要建築物、朱色の大宮殿を中心に都市が発展している。

都市の四方は防壁に囲まれているのだが

あえて防壁を造らず、自然の地形を利用した防備を施している箇所もある。

都近辺を流れる大川(たいせん)長江川(ながえがわ)の水利を使った農業が盛んである。

周辺の広大な穀倉地帯で大量に生産された多種多様な食料は

都内の大市場で取引されるのだが

余剰分の食料は商人が買い付け、交易品として各地で販売される。

都外れの東西南北には、自然界の力を超速子エネルギーに変換する

赤の大曼荼羅が一つずつ造られている。

4つの赤の大曼荼羅で作られた超速子エネルギーは

都市内の小高い丘の上に存在する

電気で言う変電所に似た機能を持つ青の大曼荼羅に、地脈を通して送られた後

都の民たちの生活などにより消費されている。

異世界アカツキノタイラ独自の整ったエネルギーシステムと

潤沢な食料供給により栄える都。



日陰の村


縁の国の領内東に位置する(ひな)びた村。

村内には峻厳な高山、日陰山があり

朝内、その日陰山の大きな陰が、村の半分ほどを覆うことが

村名の由来となっている。

日陰菜という特産野菜が栽培されており

その独特の風味と甘みは、アカツキノタイラにおいて有名で

交易商人が遠方からはるばる買い付けに来るほどである。

日陰山の麓近くには、晴明の庵が結ばれている。



結の町


縁の国の領内南に位置する港湾都市。縁の国第2の都市でもある。

産業としては漁業の他、盛んに行われる海上交易により、商業が発展している。

港に続く大通りに面した商店街の活気は有名で

珍しい舶来品などを取り扱う店もある。

堅牢な造りの役所兼砦が都市の東に建てられており

万一の時、砦内に町民を収容し、籠城できるシステムが作られている。

民のために黒子に徹するという意味で

役所の役人たちは皆、黒羽織を着ている。



八日市の町


縁の国の領内東に位置する宿場町。日陰の村よりも遠く東にある。

宿場町内では東西南北に街道が造られているが

縁の国と暁の国を結ぶ東西方向の街道は

特に幅が広く、整備が行き届いている。

街道沿いには数多くの旅籠(はたご)や商店が軒を連ねており

行き交う旅人の疲れを癒やす、中継拠点的な役割を果たしている。

比較的大きな馬屋があり、まとまった頭数の馬を借りて

旅を進めることもできる。



シャーウッド


暁の国の領内西に位置する要塞都市。暁の国第2の都市でもある。

東西北を山林に覆われた、守るに易い天然の要害であり

攻め込もうとするならば、南側に幾つかある大門を攻略するしかない。

都市周辺に豊富な山林資源があるため

林業から始まる木工、建築、製材が基幹産業的に発展している。

山林の恩恵を大事にすることにより

シャーウッドのみならず暁の国を潤す、循環型経済システムの一翼を

都市全体が担っている。



エディンバラ


暁の国の首都。領内中央部に位置する。

東西南北を防壁に囲まれた堅牢な城塞都市であり

防壁内南側にそびえ立つエディンバラ城は、攻めるに難い堅城である。

木材を利用した工業が盛んな都市でもあり

城下町には優秀な職人を抱える各種の工房が多く建っている。

代々の長老がエディンバラ町衆を束ねており

国王が苦慮しているときは相談役となり、的確な助言を行う。



明星の町


宵の国の領内中央部に位置する城塞都市。

広大な平原、倶利伽羅平(くりからだいら)に面した交通の要衝であり

交易の中継点としての都市機能を有することから、商業が発展している。

首都夕闇の都を守る要の都市でもあり

明星の町が陥落すると、宵の国の防衛は非常に難しくなる。



夕闇の都


源一族が統治する宵の国の首都。領内西に位置する港湾都市。

海上交易により栄える商業都市でもある。

興行団体が数多く存在する芸能の都としても知られている。

源家の住居及び行政機関としての機能を兼ね備えた宮殿には

アカツキノタイラ随一の、歴史深い大ヒノキ舞台があり

その厳かな大ヒノキ舞台に上がり、研鑽した芸を披露することは

芸能を志す者たちにとって、最高の栄誉とされる。

大ヒノキ舞台に上がるため、芸事に全てを賭ける者たちも多い。



高天原


アカツキノタイラの神話に登場する天の国の首都。

人間界と冥界の間に存在する伝説上の都市。

浮遊大陸の一部と雲を土地として利用し、造られた都市で

土の大地では川から水が引かれ、農耕や畜産が営まれている。

雲の上にも建物が作られており、人間界と同様、商工業の営みもある。

高天原の民たちは、死後朽ちない体を

天の国の統治神、天照から与えられており

悠久の時を十分使い、仙人のような自己研鑽を行っているため

人間界では手に入らない、計り知れない価値を持つ物品を

作り出していることも多い。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ