表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
鬼斬り剣士の異世界平定記  作者: チャラン
第4章 縁の国・平定編(後編)
118/321

第118話 旧友との再会

 日陰菜の畑が広がる村の風景に、一行の誰しもがちょっとした懐かしさを感じている。そうした一行の中でも、仙にとっては久しぶりに見る日陰の村の田舎道であり、悠久の時を生きる九尾の狐とはいえ、懐古の感慨が深いようだ。


「連理の都の賑やかさもいいけど、こういう長閑(のどか)さもやっぱり悪くないね」

「俺も日陰の村は好きだよ。日陰山のでっかい陰が村にかかって、真夏の朝でも涼しいもんだな。ところで仙さんは、昔よくこの村に来てたのかい?」


 人間と大霊獣では事象や時間の捉え方感じ方が違ってくるのだろう。そうとはいえ仙の記憶と思い入れが、日陰の村に対してとてもハッキリしているため、竜次が何となしに尋ねると、


「ふふふっ、随分昔にね。まあ昔話はいいさ、晴明の庵に行こうかね。あいつと会うのも久しぶりだねえ」


 あまり詳しく語ることなく、若干はぐらかされてしまった。特に嫌な過去が日陰の村にあるように思えないが、話したくないことを詮索するのは竜次の性分に合わない。期待した答えは得られなかったが、それを胸にしまい、日陰山の麓にある晴明の庵まで一行は歩いた。




 白壁の瀟洒(しょうしゃ)な庵の前にある畑で、日陰菜に桶と柄杓で水やりをしている男がいる。ボロの作務衣を着ているが、この涼やかな目元の美男子は紛れもなく陰陽師晴明である。


「晴明さん、お久しぶり……いや、考えてみるとそうでもないですね。また庵まで伺いました」

「ああ、よくいらっしゃった。そろそろ来る頃だとは思っていたよ」


 咲夜の挨拶を受け、晴明は農作業をそこで止め、手ぬぐいで汗を拭いていたのだが、意外な者が竜次たち一行の中にいるのを見つけ、


「はっはっはっ! 仙ではないか! 九尾の狐がこんなところまでどうしたのだ?」


 と、嫌味なく親愛の情を込めて大笑いした。仙は赤珊瑚の飾りをアクセントに付けた、青いつば広の帽子を少し上げると、夏に咲く芙蓉の花のような微笑みを浮かべ、


「なんのことはないさ、この男が気に入っちゃってね。世話焼きついでについてきてるだけだよ。晴明、あんたと会うのも久しぶりだね」


 そう、旧友との再会を軽く懐かしんだ。晴明は笑いを収めたが、まだ可笑しそうだ。ただ、仙が竜次を指し、『この男が気に入った』から一緒にいるのだという理由には、大いに納得している。


「やはり竜次殿か、さもあらん。それにしても面白いことがあるものだ。ともかく庵へ上がりなさい。茶菓を出そう」


 相変わらずの無駄のない所作で農具を片付け、庵の中へ入ると、晴明は竜次たち一行を機嫌よく手招きした。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ