表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
38/72

【The enemy captain is Liz②(敵の隊長はリズ)】

 縛ったリズをワンボックスカーの座席に乗せて、銃でパンクさせたフロントタイヤを、もう一台の同じ車から外して取り付けた。

 残った2台の車のエンジンに銃で穴を開けて使えなくしてから、病院に救急車の手配を頼み、警察にも連絡をして、ついでに食料を奪って現場を去った。

「殺していないのか?」

「誰を?」

「みんなを」

「分からないが、なるべく急所を外すようには努力したつもりだ」

「そんな努力をして何になるの!思い上がりもいいとこよ。障害を負ってしまう者もでるのに」

「社会復帰は出来る。後ろ盾企業の傘下には、慈善団体も合っただろ。それとも職務遂行上に起きた怪我はPOCでは労働災害に当たらないのか?」

「知るものですか!」

 リズはそのまま顔を背けて黙ってしまった。

 静かにしてくれたのは有難い。

 嫌な話は聞きたくないし、静かにしていてくれれば敵の気配にも気づきやすい。

 峠を越える山道に入った所で、車を隠すのに都合のいい場所があったので、そこに車を突っ込んだ。

「ここがアサムの隠れて居る所なの?」

「……」

 リズの問いには答えずに、逆にその口を塞ぐため猿轡を咬ました。

 時間的には俺が攻撃を始めた時、直ぐに峠の向こう側に待機している仲間に知らせた場合、そろそろこの辺りで出くわす時間。

 変な事をされては困るので一旦リズを後ろのシートに座らせて、更にその椅子から抜け出せないように括り付け、俺は用心のため車を降りて道路に近い雑木林に身を潜めた。

 5分後、峠の曲道にライトの灯が動く。

 車は2台。

 何事もなく通り抜けてくれれば良いが……。


 1台目の偽パトカーが通り抜け、2台目のワンボックスが来ようとしていた時、急に隠しておいた車からクラクションの音が鳴り出した。

 断続的で規則正しいリズム。

 何かの暗号なのか!?

 リズがロープを解いたのか?

 まさか……。

 とりあえず急いでクラクションを鳴らすのを止めさせなければ!

 走って車まで戻ってみると、リズは俺がそうしたように、後部座席に座ったまま。

 なのにクラクションの音は続く。

 “誰が、一体何のために!?”

 用心しながら近づいている暇はない。

 慌ててリモコンでロックを解除してドアを開けた途端、クラクションも止んだ。

 誰かが隠れているのではないかと車内を見渡すが、リズ以外誰も居ない。

 後ろでは、峠の道を走っていた車の止まる音が聞こえる。

 “しまった!罠だ!!”

 慌てて横に飛び跳ね、地面で一回転して体制を替え、後方に銃を向けた。

 しかし、そこには誰も居ない。

 “遠隔操作だ”

 道に止まった奴らの車が再び動き出し、去って行く。

 おそらく何人か降ろしたのだろう。

 車を置かないのは、既に事件の知らせを聞いた、警察に見つからないため。

 自分たちがそうしたように、峠の一本道に非常線を張れば、その先への逃亡ルートは簡単に防げる。

 偽パトカーの方も屹度その先で人を降ろしたに違いない。

 だとすると、森に囲まれたこの場所は3方向からの攻撃を受けることになり、地形的に不利。

 早く移動しなければ。

 遠隔でクラクションを鳴らせるのなら、場所の特定もGPSで出来ていると言っていいだろう。

 だとすると、車で移動することは、敵に俺たちの隠れ家を教える事になる。

 時間は掛かるが、歩くしかない。

 兎に角、ここに居てはマズイ。

「出ろ!」

 リズの縄を解こうとして言った時、涼し気なリズの目に気が付いて辺りを見渡した。

 人の気配はしない。

 断続的にクラクションが鳴っていたとしても、人の気配を見落とす俺ではない。

 この闇の中、道もないこの森の中を近づいてくるとなれば、必ず枯草や枝を踏んでしまうはず。

 その音が無いと言う事は、敵は全く動いていないか、あるいは敵そのものが居ないと言う事になる。

「リズ。お前一体何をした」

 猿轡を解くと、リズは笑って言った。

「勉強熱心なナトちゃんでも、車の事は疎いようね」と。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ