【Principle of terrorism①(テロの原則)】
治療が終わると、あらためたようにヤザがサオリに例を言ってくれた。
「助かりました。有り難うございます」
「いえ。医者ですから」
言い終わったサオリが、俺を振り返ってニコッと笑う。
「これで、もう大丈夫なのですか?」
「おそらくは……麻酔が切れたあと、かなり痛がると思いますが、その時は点滴に鎮痛剤を足して対応します」
「命の方は……」
「大丈夫ですよ。娘さんが怪我の状況を詳しく教えてくれましたので、必要な物は全て整える事ができましたから」
「有り難うございます」
「あら、二度もお礼を言ってもらえるなんて嬉しいわ。でも私は医者として当然の事をしたまでです。礼を言うならナトちゃんに言って下さい」
ヤザは少し照れていたが、俺にありがとうと言ってくれたあと、またサオリの方に向き直った。
「イラクの赤十字難民キャンプでは、娘が大変お世話になりました」
「知っていたのですか?」
「知っていました」
「知っていて何故、連れ戻そうとしなかったのです?」
「連れて帰りたいのはヤマヤマだったのですが、連れて帰れば幼いナトーをまた戦場に駆り出す事になるので、ご行為に甘えっぱなしで申し訳なく思っています」
「いえ、私の方こそ貴方に謝らなくてはなりません。私が爆弾テロに見せかけて失踪したばかりに、娘さんが貴方の命を狙う事になってしまって」
「いいんですよ、そんなこと」
「でも……」
「現に私は生きているし、もう娘も私の命は狙わない。そうだろうナトー」
四つの目に見つめられた俺は、急に恥ずかしくなって俯いた。
「ところで、早急にここから脱出を図りたいのですが、アサム様は何日くらいで動けるようになりますか?」
「通常、大腿骨の骨折では、少なくとも6週間は安静にしなければなりません。しかし今回の骨折箇所は大腿骨の中でも直接体重を支える部位ではないので無理をしなければ3週間程度で動かす事は可能でしょう。ですが、体重を掛けて歩くのは、しばらく無理です」
「担いで移動するのも無理ですか?」
「担架や背負子に乗せれば大丈夫ですが、それも術後の容態次第です。安定した状態になるのには少なくとも3日から1週間は様子を診なければ何とも言えませんし、移動で傷口が開かないようにしなければなりません……急ぐのですか?」
「ああ、先に会談を行った事務次官と、2週間後にまた打ち合わせを行う手筈になっている」
「それは、いつですか?」
「7日後です」
当分は此処から移動することは出来ません。食料は大丈夫ですか?」
「……」
「ここには一体何人居るのです?」
「6人だけです」
「他には?」
「他の者達は、負傷したアサム様を守るために……」
「……そうですか」
「しかし秘密会談だったのではなかったのか?」
「もちろん秘密の会談のはずだった。だがアメリカは裏切って我々を罠にかけたのだ!もしもこれでアサム様の命が奪われたなら俺は……いや、俺たちは死を覚悟で復讐してやる!」
俺の質問に、ヤザは顔色を変えて物凄い剣幕で怒りをあらわにした。
「ちょっと待ってください。今アサムを殺して誰が得をするのですか?」
「もちろんアメリカ政府に決まっている。なにせ彼らは我々をアメリカ人の敵だと思っているからな」
「しかしアサムは、アメリカのポーカー大統領と和平交渉のテーブルに着いていた。その交渉のために私はターニャと名乗ってお手伝いをしていました」
「じゃあ、アンタも騙されたんだ。アメリカにな」
「ヤザ」
「ん?」
「さっき死を覚悟で復讐すると言っていたが、こんな山奥に隠れて居て、どうやって復讐をするつもりだ。自動小銃や爆弾だけではバグラム空軍基地だって落とせやしない。それはザリバン高原での敗北で思い知っただろう」
「そうさ。しかし、あの時に武器商人から買った地対空ミサイルの威力を俺たちは知っている。RPGでは届きもしない高度で飛び、しかもヘリコプターの様に遅い目標ではない大型の航空機を自動で追いかけて1発で仕留める、あの威力を」
「それを購入して、バグラム空軍基地の飛行機を落とすつもりか?!」
「いいや。俺たちも馬鹿じゃない。1機か2機は落とすことは出来るだろうが、ナトー、お前も知っている通り、その後はボコボコにやられてしまう」
「じゃあ、どうやってアメリカに復讐するつもりだ……まさか、ヤザ!」




