表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
25/72

【Hideout③(隠れ家)】

「誰にやられた?米軍か?」

「いや。分らんが、パリッとした奴らが待ち伏せしていた」

「パリッとした奴ら?」

「服装のことじゃよ。我々は見ての通りボロ布を纏ったような恰好。米軍の服装は埃だらけ。じゃから、そのどちらでもないパリッとした格好の奴らじゃ」

「人種は?」

「地元の様な顔つきの奴らも居ったが、中には白人も居った」

「そいつらが、秘密の会談から帰る我々の車を襲った」

 POCに間違いない。

 話しながらアサムの衣服を脱がし、傷口を診た。

 傷は腰の下。

 大腿骨上部にある大転子に銃弾が貫通して破壊されている。

 関節駆動部ではないが、これでは歩けない。

 患部には包帯も巻かれていなくて、汚れた布をあてがわれてあるだけ。

 布は湿っていて、そこから腐敗臭がする。

「開くぞ。少し痛いが我慢してくれ」

 患部に張り付いた布を捲ると、はやり化膿していた。

「アルコールは?」

 後ろに立っているヤザに声を掛けると「ない」と返事が返って来た。

 衛生兵も居ないテロ組織。しかもイスラム教では飲酒は禁じられているから、アルコールの代用になるキツイ酒もない。

「水は」

「井戸水があるから取って来る」

 ヤザが水を取りに行っている間に服を脱いで、下着を破った。

 水が来ると、先ず綺麗な水で患部を洗い爛れた所を綺麗にして、少しか乾かしてから下着を包帯代わりに巻いた。

 包帯は毎日替える必要があるし、雑菌が付着しないようにアルコールも要るが、ここにはそのどちらもない。

 しかも熱もある。

 放って置けば敗血症になる可能性もある。

 サオリに連絡しようと思って携帯を取り出した。

 幸いな事に近くに基地局があるらしく、通話できる状態だ。

 通話ボタンを押そうとして、止めた。

「ヤザ、ここは携帯の通信圏内なのか?」

「まさか、いくら町が近いといっても、アフガニスタンには基地局は少ないよ。まして何もない山の中だから携帯は使えない。もし使えるなら、とっくに味方に連絡している」

 そう言うヤザに携帯を見せた。

「通話が出来るようになったのか!?」

「驚いていると言う事は、ここに来た時に仲間との連絡を図った。と、いう事か?」

「ああ。確かに、その時は誰の携帯も通信出来なかった」

 “今なら出来る”

 と、言うことは、誰かが基地局を作ったと言う事。

 何の目的?

 利用者へのサービスでは無いことは確か。

 つまり発信源を探す事が目的だ。

「ヤザ!」

「分っている。これは俺たちを襲った奴らの罠だな」

「ああ、だから携帯は使うな」

 ヤザはフッと笑みを漏らし「俺たちの携帯は、とっくに電池切れだ」と言った。

「P子は!?」

「P子?」

「ターニャの飼っていた鷹」

「ああ、あの鷹は昨日来たが、またどこかに行った」

 出て行ったと言う事は、おそらくサオリはP子に周囲の状況を探らせているのだろう。

「地図はあるか?」

「ああ。だが、どうするつもりだ?」

「麓に戻って、医療品を持ってくる」

「止めろ!敵に見つかるぞ」

「だがジッとしている訳にもいかんだろう。このままだとアサムの命が危ない」

 止めようとするヤザを説得して、隠れ家から出た。

 出発するときに、心配したヤザが自分の拳銃を俺に渡してくれた。

 トカレフ TT-33。

 大幹部になったと言うのに、相変わらず、おしゃれっ気がない。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ