表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
氷麗の騎士は私にだけ甘く微笑む  作者: 矢口愛留
第二章 二度目の旅路

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

159/192

5-6 変化するということ



 ステラ様が治療院を設立してから、半年後の、春。

 魔法騎士団と神殿騎士団の合同騎士団が、死の山に向けて行軍を始めていた。


 魔族の居所はまだ掴めていないが、おそらくこちらの出方を伺っている――或いは、新しい何かを準備しているのかもしれない。

 魔族が動くのを待っていては、いつまで経っても魔女の元に向かえないため、安全を確保した上で、行動に移すことにしたのだ。


 魔法騎士団が周辺を広く警戒しつつ、神殿騎士団は中央付近で、交代しながら強度の高い結界を張る。

 その中央には、十台近くにも及ぶ馬車が、連なっていた。


 ――そう。聖女が乗っている馬車だ。

 魔女の中に眠る、魔王の呪いを滅するために、灰の森へと向かっているのである。


 この日のために行軍訓練を積み、シミュレーションを重ね、死の山越えに必要な物資を揃え、準備万端で行軍にのぞんでいる。

 聖女たちは力の強い者、ペアの騎士と加護のイレギュラーが発生した者を中心に厳選し、各馬車に二組、ないし三組の聖女と騎士が乗っている。


 私とウィル様も、もちろんこの行軍に同行していた。

 ブランも当然のようについてきているが、先程腹ごしらえを済ませて、今はお昼寝中である。


「こうして灰の森へ向かうのは、一年半ぶりか」


「ええ、そうですわね。魔女様とシナモン様、クロム様も、お元気でしょうか」


「そっかぁ、クロムさんもいるんですよねぇ。久しぶりにお話できたらいいなぁ」


 馬車の中で、私とウィル様と一緒にしゃべっているのは、聖女マリィだった。

 彼女は、治療院や魔法石研究所に移ることなく、そのまま南の丘教会に在籍している。なんでも、マリィの父親が南の丘教会の神官長で、最近になって、なんだかんだと頼られ始めたのだそうだ。


 なお、マリィの横には神殿騎士が座っている。彼は私たちの会話に混ざろうとする様子はなく、ただ窓の外を眺めていた。


「クロム様は、死の山の手前、水竜の湖で待機してくれることになっています。あの湖は、獣も魔獣も近づかないので、野営をするのに最適なんですよ」


「あは、この人数じゃあ、街には泊まれませんもんねぇ」


「そういえば、教会と神殿騎士団の、新体制のことですが……」


「はいぃ。改革、うまくいっているようで、良かったですよねぇ」


 あれから、教会は大神官長のポストを空席とし、名も顔も知られている元神官長たちが大神官に就任。運営に関する報告を定期的に公開することで、以前に比べて格段に風通しの良い運営体制になった。

 治療による寄付金もかなり減ったが、所属する聖女や神官の数も減ったし、元通り慎ましやかな生活をすれば問題がない程度の資金繰りは、できているという。


「神殿騎士団の方もぉ、団長さんは変わらないんですけど、副団長さんに女性をお迎えしましたぁ。現場にもちょくちょく顔を出してくださるし、細やかなことによく気がつく方でぇ。まだ就任からそんなに経っていないのに、聖女たちからの信頼もあついんですぅ」


「ええ。ローズ・ガードナー嬢……いえ、もうご結婚されたんでしたね。ローズ・クラーク夫人の評判は、魔法騎士団でも、よく聞いています」


 神殿騎士団の新体制、その旗印となったのが、アシュリー様の妻となった、ローズ様だ。

 これまで神殿騎士団には女性団員が一人もいなかったのだが、彼女の実力、人望、そしてこれまで神殿騎士団に陰ながら貢献してきた、彼女とガードナー侯爵夫人の功績が評価され、副団長の座に就くことになった。

 彼女の就任をきっかけに、女性団員も少しずつ神殿騎士団に入団し始めたそうだ。


 なお、これまで魔族とガードナー侯爵に協力してきたのは、神殿騎士団長ではなく、元副団長だった。

 呪いにおかされていた大神官の一人と縁戚関係であり、コネでその地位に就いていたらしい。


 神殿騎士団長は、元副団長がガードナー侯爵と繋がっていたことは知っていたが、魔族や教会の闇については、把握していなかった。

 彼も、ローズ様や後任が育つのを見届けたら、近いうちに引退するのではないかというのがもっぱらの噂だ。


「神殿騎士さんたちにかけられていた制約魔法も、撤廃されましたぁ。今後は、聖女たちが『売り物』にされることも、待遇に差がつけられることもありません。護衛とか時間とかの条件は厳しいですけどぉ、申請すれば自由に街歩きをできるようにもなりますぅ」


「それは素晴らしいですね」


「はいぃ。街でお買い物したり、ご飯を食べたり。お友達ができたりするかもぉ」


 マリィは、いずれ自分が街中を自由に歩き回る日を想像しているのだろう。頬をふにゃりとゆるませている。


 安全さえ確保されていれば、聖女に自由を満喫してもらうことは、とても良いことだ。


 何を着て、何を食べ、誰と過ごし、どこへ行くのか、自分自身で決める。


 自由を奪われていた彼女たちには、いきなり全てを自分で決めるのは難しいかもしれない。

 けれど、自分の意思を持って行動する――それは聖女として、いや、人として成長するのに必要な、大切なこと。


「何かが変わるのって、怖いことも不安なこともあるけどぉ……ふふ、楽しみですねっ」


「ええ」


 変化を不安に思うのは、少しの間だけ。

 変わった後の日常が『当たり前』になって初めて、変わる前と比べて、良くも悪くも冷静にその変化を実感できる。


 楽しいこと、嬉しいことだけじゃない。傷つくこと、つらいことも起こるだろう。

 今まで考えもしなかった、予想外のトラブルに直面するかもしれない。


 けれど、変化したことが『当たり前』になったそのとき――結果的に、今よりたくさん笑っていられたなら、きっと、それでいいのだ。


 窓の外には、薄雲の散らばる、春の空が広がっている。

 やわらかな日差しを反射して、マリィのピンク色の瞳は、きらきらと輝いていた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ