表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
氷麗の騎士は私にだけ甘く微笑む  作者: 矢口愛留
第四章 魔獣と呪いと聖魔法

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

131/192

4-17 ウサギさん

 いつもお読みくださり、ありがとうございます!

 現実のウサギの鳴き声や生態とは違うと思いますが、創作の都合上、ご勘弁ください。



 ウィル様が魔兎に聖力の塊をぶつけた後。

 そこに残されていたのは、黒い靄がすっかり消え去り、つぶらな瞳でウィル様を見上げる茶色のウサギだった。


「きゅるる」


 ウサギは小さく鳴くと地べたに座り込み、片方の足を上げた。

 その瞬間、チャキ、と音を立てて、ウィル様がウサギに剣を向ける。

 彼は冷たい目でウサギを見下ろしていた。今にもその刃を振り下ろしそうだ。


「やめて、ルーク! 剣をおさめて!」


 私は急いで叫ぶ。


「……聖女様?」


 ウィル様は驚いたように剣先を揺らし、私の方へ一瞬、視線をよこした。


「もう、黒い靄は消えているわ。あの子はもう魔兎じゃない。ただのウサギさんよ」


 ウィル様は、訝しむようにウサギを観察する。ウサギは、足で耳の裏をひっかいていた。片足を上げたのは、攻撃の意思表示ではなく、かゆかっただけらしい。


「……本当に、もう脅威はないのか?」


「ええ。黒い靄は綺麗さっぱり消え去っています。見るからに害意がないでしょう?」


「確かに……」


 隣でシュウ様が問いかけ、私はそれにはっきりと答えた。そして、ウィル様とウサギの方へ向かって迷いなく歩を進める。結界の外でしゃがんで、ウサギと目線を合わせた。


「きゅううん」


「ウサギさん、もう大丈夫よ。怖かったね。苦しかったね」


「きゅい!」


 私が話しかけると、ウサギは、耳をぴくぴくさせて、辺りをぴょんぴょんと跳ね回った。

 ようやく剣をおさめたウィル様が、不思議そうにそれを見ている。


「……聖女様。これはいったい?」


「ルークの放った聖力の塊で、呪いが浄化されたみたい。黒い靄はすっかり消えているわ」


「もう、魔獣化しないのですか?」


「それはわからないわ。けれど、今のところは、体内から靄は出てきてないから、しばらくは大丈夫だと思う」


 もう大丈夫だとは思うけれど、万が一、という場合がある。私も、時間が経ってからのことには確信が持てなかった。


「そうですか……となると、どうしましょうか、シュウさん。魔兎は凶暴化しても脅威が低いですし、経過を観察してみたい気もしますね」


「そうだな。再び結界を施して、魔法石研究所に運ぶか。結界は私が張ろう」


「はい、お願いします」


 シュウ様は頷くと、呪文を唱え始めた。


「――『岩檻(ロックプリズン)』」


 呪文が完成すると、地面から土の塊が伸びてきて、鳥籠のように格子状に固まる。

 土が原料とは言え、岩のようにしっかり固められていて、ウサギさんが掴んでもびくともしない。


「それにしても、どういうことだろう。やはり魔獣と呪いには関連があるのか?」


 ウィル様は、ぼそりと呟く。

 聖魔法で魔獣の靄を払える……それは、闇魔法が関わっていることの証左だろう。


「そういえば、深く考えていなかったが……そうだとしたら、子供の時のことも、納得がいくな」


「……子供の時のこと?」


「帰り道で話すよ」


 私が尋ねると、ウィル様は私にだけ聞こえるように囁き、白いハットを深くかぶり直した。


「聖女様ー! 騎士様ー! 魔法使い様ー!」


 後ろから私たちを呼ぶ声が聞こえ、私もヴェールの位置を直す。

 どうやら、避難してもらっていた住民たちのようだ。


 シュウ様が数歩前に出て、私たちのかわりに対応する。


「皆様、お怪我はありませんか?」


「おかげさんで、皆無事です。一番下の孫が転んですりむいたくらいで」


「あら……よろしければ治療致しましょうか?」


「とんでもねえ! 擦り傷ぐらい、洗って乾かしゃあそのうち治ります。恥ずかしながら、寄付金も払えねえですし」


 私が思わず治療を提案すると、農家の老人は、顔の前で手をぶんぶんと振った。

 私は寄付金をもらうつもりなどなかったが、言われてみれば、教会へ通う層は貴族……寄付はけっこう大きい金額なのだ。自力で治せる傷なのに、聖女の力を求める必要はない。


「普段は男手があるんで魔兎ぐらいなら何とかしちまうんですが、今はちょうど女子供と年寄りしかおらんかったもんで。皆様に来てもらって助かりました」


「いえ。困っている方を助けるのが、我々の仕事ですから」


「それで、その。依頼料なんですが、いかほどお支払いすれば……」


 腰を低くして体の前で手を揉む老人に、シュウ様は不快そうな表情をすることなく、むしろ笑みを深くして答える。


「今回は、ある条件をお守りいただけさえすれば、依頼料のお支払いは不要です」


「えっ? そ、それは一体どういう条件で……」


「魔兎の遺骸を、まるごと引き取らせてもらうこと。それから、今回討伐に来た我々の外見や名前などの情報を、他に漏らさないことです」


 シュウ様が『遺骸』と言ったので、私は先程彼が用意した、土のケージを見やる。

 ケージの上から布がかけられていて、中が見えないようになっていた。


「その程度でしたら、喜んで!」


「助かります」


 老人は、あからさまにホッとした様子で、即答した。

 シュウ様は、秘密を絶対に守るように念を押したが、この様子なら問題ないだろう。


「では、我々はそろそろ失礼します」


 シュウ様はウサギの入れられたケージを布ごと持ち上げ、馬上にくくりつけた。


 私は行きと同じく、ウィル様に横抱きにされて、馬に乗せられる。

 すぐにウィル様が私の後ろに乗り、両腕で私を抱え込んで、手綱を握った。


 そうして、あっという間に魔獣討伐は完了し、私たちは魔法石研究所への帰路へついたのだった。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ