表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
34/35

最終章 沙羅双樹

「流沙のごとく」ここに完結。

最終章 沙羅双樹




 仏陀は雨季の後、美しいヴァイシャーリーの村々を弟子たちとともに巡っていた。

  

 その後、クシナガラという小さな村に寄ったころから、体の不調を訴える。


 彼は30歳の若さで悟りを得、「目覚めた人」仏陀(ブッダ)となった。今や付き従う弟子も百人を越えている。


 長い年月の間に、印度国のあらゆる王は仏陀に帰依し、その有難い説法を聞いた。その国の民も然り。


 今、彼は八十歳になっていた。かつての弟子、モッガラーヤやリュージュ、ナダも既に入滅している。


「少し疲れたな。ここで休むとしよう」


 仏陀はクシナガラの沙羅双樹の下で涼むように横になった。そこが彼の最後の場所であることを仏陀は良く知っていた。


 多くの弟子たちが周りで泣いている。


「泣くではない。私の命が尽きるのは自然の(ことわり)。現世に在るものは形を変え、消えていく。流れる砂のごとく」


 仏陀の最後の教えに皆は耳を澄ませる。


「それが世の定め。この世界では愛する人とも別れねばならない。この苦しみの輪廻から解脱する法を伝えるため、私はこの地にこのように長く留まった。私の教えを守り生きなさい」


「師よ……」


「何も恐れることはない。このまま進むのです」



 静かにその時は訪れた。


 弟子たちだけでなく、仏陀の死を悼む人々が至る所から集まってきた。獣たちも鳥たちも沙羅双樹の下で涙した。


 そこに、仏陀を待ち望んでいた者の姿があった。


「ああ、来てくれたのか」


 その言葉を最後に、仏陀は涅槃(ねはん)へと旅立った。






『やっと二人きりだな』


 重たい体から解き放たれた仏陀の手に、ふわりと触れる手。


 つむじ辺りで束ねられた黒髪が流れるように揺れ、頬にかかっている。輝く空気を纏った少女は柔らかな笑みを浮かべていた。


『阿修羅……。長く待たせてしまったな』


 仏陀がその手を掴むと、年老い、やせ細った姿が見る見るうちに逞しい体つきになり、壮観な若者の姿へと変わっていった。豊かな黒髪が風になびく。


『シッダールタ』


 阿修羅が愛おしそうにその名を呼ぶ。高く高く昇っていく。眼下にあった人の世界はもう見えない。


『愛しているよ。阿修羅』

『知っていた』


 二人は笑いながら涅槃へと渡る。

 

 もうその手を二度と離さない。




 たった一人の愛する人を救うために。シッダールタは仏陀となった。




 しかし――

 悟りを得てから入滅するまでの長い年月を市中に出て語り、癒し、導き、教え諭し続けたことに何の偽りもない。






完結



「流沙のごとく~仏陀聖王戦記異聞~」本編は完結です。


最後まで読んでくださった皆様には感謝しかございません。

ありがとうございました。


皆様の支えあって、書き続けることができました。


序盤の戦記物からの後半悲恋展開には、戸惑われた読者様もおられたかもしれません。

拙い語り手でありましたことをどうぞご容赦ください。


皆様の心に僅かな時間でも、何か残っていれば幸いです。



明日、あとがきとしてもう一話追加いたします。

そちらも読んでいただければ幸いです。


作者からのお知らせもございますので、よろしくお願いします。



緋桜 流




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ