表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
25/35

第十五章 アシタ

カピラヴァストゥでは思わぬ事態が明らかになっていた。


一方、阿修羅は急いで隠れ家に戻り……。

第十五章  アシタ




「なんだと? コーサラの王が生きていただと!?」


 ずっと手に入れたかった玉座、満足げに座っていたダイバダが血相を変えてそう叫んだ。シッダールタの息のかかった部下は既になく、玉座の周りはダイバダの取り巻きで囲まれている。


 ナダもリュージュも今は対反乱軍の最前線で戦う日々だ。


 ダイバダが玉座に収まったころから、あちこちで反乱が起きている。彼の王としても資質も大いに問題があったが、何度も被った洪水やそれによる飢饉が人々を荒ませた。


 その始末を人任せにしていたダイバダだったが、此度の報告にはさすがにうろたえた。


「あいつの首はシッダールタが獲ったんじゃないのか!」


 コーサラ攻略の終盤、雨季のはしり、シッダールタと阿修羅の軍はコーサラの首都を陥落した。そしてコーサラ兵によって切り落とされた王の首を持ち返ったが、その首は実は替え玉の物だった。



 要はこうだ。


 コーサラ国王ヴィルーダガは城を包囲され既に勝ち目はないと悟ったとき、自身の替え玉の首を刎ねカピラ軍に献上した。自分は降伏した側近に紛れる大胆さ。


 ここで皆殺しにされたらそれも仕方ない。下手に城を出たら逆に殺されると考え、一種の賭けにでた。

 

 彼はそしてまんまと賭けに勝った。なんとカピラ軍の副将阿修羅は、身ぐるみ剥いでの追放を命じたのだ。


 主だった家臣たちと、文字通り裸で城を放り出されたが、命だけはあった。妻子は殺され、獣のように地べたを這いずる苦渋を舐めてはいたが、辛抱強く生き延び、ここまできた。


 それはひとえに無念をはらさんとする復讐心が、彼を生き延びさせた。共に追放された側近は、今や片手で足るほどしかいない。


 だがシッダールタが去った後、天変地異の助けもあって、ヴィルーダガは自軍を持てるまでに至った。


「必ずカピラ国を倒す! あのアホの阿修羅やシッダールタがいないのは腹立たしいが、コーサラを取り戻してやる」


 あからさまな敵意はカピラ軍、ダイバダ王に向けられた。





「何という失態だ! シッダールタめ! くそ、今すぐ探し出して首刎ねてやるものを!」


 ダイバダは地団太を踏んで悔しがった。が、出家を餌にシッダールタを城から追い出したのも自分だ。


「いいだろう。旧シッダールタの部下を集めよ。奴らにヴィルーダカを殲滅させろ! さもなくば全員斬首だ!」


 玉座でふんぞり返る日々ももう長くはないかもしれない。ダイバダは馬鹿ではなかった。大号令を出しながら、一人の男を呼んだ。


「何か……」


 男は名をキビラと言った。幼少のころからダイバダに仕える親族で彼の信頼は厚かった。


「シッダールタを探せ。あやつ、出家すると城を出てからどこの修行場にも姿を現さん。今まではいない方が好都合だったが、今回ばかりはそうもいかない」


「どうなさるつもりで?」


「ふん、そんなことはおまえが気にすることではない。とにかく居場所を突き止めよ。話はそれからだ」


「はっ。承知致しました」

 キビラは一礼すると足早に玉座を去った。


「万死に値する失態だ。シッダールタの首と領土を与えれば、コーサラも黙るだろう」

 ダイバダは小賢しい頭をフル回転でめぐらした。





 阿修羅は隠れ家に着くや否や自室に駆け込むと、ヤーセナから手渡された薬を取り出した。


 ――確かこれ……――


 それは何か鉱石のようなものだった。


「これを削って飲むといい」


 ヤーセナの言葉を思い出す。阿修羅は爪先で削り、舐めてみる。少ししょっぱい。


 ――岩塩の一種か。これはいいかもしれん!――


 阿修羅は慌ててその鉱石を削ると水に溶かし、シッダールタの唇の中に入れ込んだ。


「シッダールタ、これを飲むんだ。飲み込め」


 気道に入ってしまうのを恐れて、シッダールタの首を肩から起こす。あんなにがっしりしていたのに痩せて軽い。匙に乗せて飲ませようとするが、うまく入っていかない。


 ――どうしたらいいんだ――


 シッダールタの唇をなぞる。水で浸してもすぐ乾いてしまう。


 ふと思い立って、阿修羅は鉱石を溶かした水を自らの口に含んだ。


 ――飲んでくれ――


 両腕でシッダールタのあごと首を抱えると指で口を開ける。阿修羅は唇を寄せるとそのまま含んだ液体を注ぎ込む。舌をうまく使って気道に入らないよう流し込んでいく。


 傍から見たら、濃厚なキスシーンにしか見えないだろうが、阿修羅は必死だった。


 ――飲めただろうか――


 何度目かにシッダールタの喉が音をならしたのに気付いた。それから数回、確実に液体は喉を通過した。


 ――飲めてる! 効いてくれ!――


 いくらか飲ませるとシッダールタをゆっくりと寝かせ、取ってきた冷水で布を濡らし取り換えた。


 ――どうして来たんだ。シッダールタ。ここはおまえの来るところじゃないのに……――


 苦しげだったシッダールタの寝息が気のせいか和らいで感じる。


 その規則正しい胸の起伏を感じながら、いつの間にか阿修羅もうとうとしていた。





『阿修羅』


 誰かがおのれの名を呼ぶ声がする。名……。我楽が付けてくれた名前。


『シッダールタか?! 目が覚めたのか?』


 阿修羅は驚いて辺りを見回す。そこは天の山の麓。小さな祠が見えた。


『私がさきほど祈った祠……。そうか夢を見てるのか。早く起きなければ、シッダールタの様子を見なければ』


『待て、阿修羅。話があるのだ』


 再び祠を見ると、そこには一人の老人が立っていた。腰が少し曲がった、長い白髭を垂らす、見たこともない老人だ。


『貴様は何者だ』


 夢の中なのに、その人物には不思議と現実味があった。実際にそこに存在しているように感じる。


『わしかね。アシタというものじゃよ』

『アシタだと?!』


 シッダールタがこの世に生を受けたとき、末は仏陀か聖王になると予言した者、アシタ仙人。


『アシタでもあったし、名も知れぬ僧であったこともある。ほれ、あの時、おまえに仏陀を会わせたのもわしじゃ。断っておくが、あの仏陀はわしではなく、本物じゃよ』


 そう言われても阿修羅には何のことかわからない。


『その変幻自在のアシタが何の用だ!?』


 アシタと名乗った老人は慌てるでもなく、ゆっくりと話し出す。


『おまえは祠で一心に祈っていたね。シッダールタの回復を』


『それは……、当たり前のことだ。そうだ! アシタよ、シッダールタは約束された子だ! こんなところで死ぬわけがないだろう? 命を助けろ! 出来ぬとは言わせぬ!』


『慌てるでない。鬼の子よ』


 ――鬼の子?――


『おまえが望んだわけでもないがな。なんにせよ。おまえは人を殺し過ぎじゃ』


 一人ごちながら、よっこらしょ、とアシタは岩に腰掛ける。


『おまえは自らの命を引き換えにしても、シッダールタを助けたいのか』


 上目づかいで阿修羅を見ながら問う。


『シッダールタが助かるのなら、私の命などいくらでもくれてやる』


 阿修羅は迷わず答えた。


『そうか……。じゃがな、そううまくはいかんのだよ』

『どういうことだ?!』


 焦らされるのは性分に合わない。今にもこのアシタと名乗る老人に、阿修羅は掴みかかっていきそうだ。


『シッダールタは自分が助かっても、おまえが命を落としたら生きていけないじゃろう』


 その言葉にはっとした。命がけで自分を追ってきたシッダールタ。自分がいなくなったら、また同じことをやりそうだ。


『だが……』


『わしは、おまえたち二人が出会ったら、どうなるかわかっていた。おまえたちは二人で一つじゃ。離れることなどできん。だからスッドーダナ王におまえを殺すよう仕向けた』


『な、なんだと!』


 名もない僧は、シッダールタが7歳の誕生日。スッドーダナ王に「影の子を殺せ」と注進した。シャリーンの下に刺客が来たのはその間もなくのことだった。


『貴様……!』


『怒るな、阿修羅。おまえがそこで殺されるとは思ってはおらんかった。この運命を変えることなど無理だと知っておったよ。でも、それでも抗ってみたのさ。仏陀の誕生のために』


 しかし、阿修羅と出会う前にその希望は失われていた。シッダールタは剣を取ったのだ。


『おまえを引き離したことの報いかな。因果応報とはよく言ったものじゃ。そしてシッダールタは自らの力でおまえを引き寄せた。もう焦らなかったよ。これが運命(さだめ)なら、従おうと』


 ――確かに……。シッダールタが出家をし、修行に入っていたら、私はあの国に戻ることはなかっただろう――


『じゃがな、運命というのは、たまに思いも寄らぬ悪戯をするものじゃ』


 ふうっと息をつき、アシタは続ける。


『王子は剣を取り、おまえと出会い、そして結ばれた。本来ならもうこれまで、というところだったんじゃが』


 意味ありげなところで言葉を切られた。


『おい、さっさと続きを言え!』


 慌てなさんなというばかりに老人は手を振る。


『ふいに希望が見えた。野であれほど殺戮を繰り返していたのに、仏陀のお姿が現れたんじゃよ』


 阿修羅は拍子抜けした。希望やらお姿やら、そんな実態のないものに興味はない。


『馬鹿馬鹿しい。そんなことはどうでもいい。シッダールタを助けるにはどうしたらいいんだ!』


『大事なことじゃよ。おまえの前にも姿を見せたろう? 仏陀になったシッダールタが』


『あんなものは夢だ』


 吐き捨てるように阿修羅は言う。


 ――これもまた夢に過ぎない――


『希望じゃよ。あの方は未来にも過去にも行ける』

 アシタはこほんと咳をし、座り直して言った。


『そのためにはおまえの力が必要じゃ。いや、おまえと二人でなければ成せないのじゃ』

『なんだと?』


『おまえは本当にシッダールタのためなら現世の命を捨てられるか?』


 アシタはもう一度問う。


『しつこいな。シッダールタが生きるのならば』


『よいじゃろう』 アシタは頷いた。


『それができるのは、この世でおまえひとりだ。心しておれ。世の人のことなど考えなくてもいい。シッダールタのためだけに命を使え。それはおまえの望みでもあるだろう』


 アシタと名乗った老人は祠の中へと消えていく。先ほどまで足元が及ばぬようだったのに、背筋がピンと伸び急に若返ったようにも見えた。


『待て! どういうことだ! シッダールタは助かるのか?』


『これから起こることを全て受け入れよ』


『おまえは誰だ? アシタ仙人なのか?』


 姿がほとんど見えない。声だけが響いた。


『私は……、明日だ』





つづく


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ