表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/18

7 四人目の借金仲間

「さっき工匠街の、テオって錬金狂いのイカレ野郎がまた来てな!俺の目の前で『あんたらのやり方は素材の無駄遣いだ』なんて喚きやがって、ひとしきり揉めちまったぜ!」


馴染みの素材屋の店主が、不機嫌そうに愚痴をこぼした。


「錬金狂い……錬金術師、ですか?」

「ちっ、あんなのが錬金術師なもんか!あちこちで借金しては高い素材を買い漁って、ワケの分からん実験ばっかりしてるただの貧乏人だ!借金で首が回らねえって噂だぜ!」

「その人の、錬金術の腕はどうなんです?」

「な……なんでそんなこと聞くんだ?まあ、腕は確かだって話だが、あんな実験のためなら借金も厭わねえイカレ野郎を、まともに相手にする奴なんかいねえよ。」


実験のためなら借金も厭わない狂人?腕は確か?しかも借金まみれ?

こいつはまさしく、探し求めていた天才的パートナーじゃないか!


「店主さん、ぜひその人の居場所を教えてください。」


真剣な顔で身を乗り出した。


「お……おい、本気であのイカレ野郎に興味あんのか?言っとくが、関わんねえ方が身のためだぜ。あいつは一度絡むと脳みそが沸騰するくらい面倒くせえぞ!」


三拝九拝して頼み込むと、店主はついに根負けし、呆れたようにテオの住所を教えてくれた。

その目は、完全に変人を見る目だった。


その日、早めに店をたたみ、ルナとボルグを連れて、その「錬金狂い」の住処へと向かった。


そこは、様々な薬品の鼻を突く匂いが立ち込める、ボロボロの工房だった。

中には、雑然とした素材や試薬、奇妙な形の器具が山のように積まれている。


片眼鏡をかけた茶髪の若い男が、一心不乱に実験に打ち込んでいた。

彼がテオで間違いないだろう。


「ふむ……『雷麒麟(ライキリン)』の血を加えてみたら、どんな反応が起きるかな?」


テオは試験管に入った謎の液体を、火にかけられた土鍋に注ぎ込んだ。


「失礼、テオさんでしょうか?」

「どうも色合いが良くないな……『アイスシャーク』の牙の粉末で中和しないと。」


テオはさらに、別の謎の粉末を鍋に投入した。


「あの……」

「おお……光った……強い魔力反応だ……成功する……これは絶対に成功するぞ……」

「テオさん……」

「僕が実験してるのが見えないのか!?邪魔するな!」

「一度、手を止めて……」

「んん……様子がおかしい……まずい、まずいぞ……早く『千年樹』の根の粉末を……間に合わない……!」


テオが言い終わる前に、土鍋が「ボンッ!」という音を立てて爆発し、中の液体がそこら中に飛び散った。

テオ本人は、条件反射で机の下に潜り込み、間一髪で難を逃れたようだ。


「テオさん!」

「てめえらのせいだ!僕が苦労して手に入れた貴重な実験の成果が、全部パーじゃないか!」


テオは不機嫌そうに机の下から顔を出し、こちらを睨みつけた。


「すみません、テオさん。邪魔をするつもりはなかったんです。ただ、少しお話がありまして。」

「君たちは誰だい?」

「あなたの錬金術の腕は、相当なものだと伺いました。」


一歩前に出た。


「はっは!ようやく話の分かる人間が現れたか!いいだろう、何が聞きたい?この天才が何でも答えてやる!」


テオは得意げに片眼鏡の位置を直した。


「私たちは素材を加工販売する屋台を経営しています。あなたが錬金術の実験資金に困っていると聞きまして、それで……」

「それで何だい?はした金で僕を買収しに来たとでも?」

「いえいえ、あなたの錬金術への情熱は存じています。なので、あなたに安定した実験材料を提供したいのです。ボルグ、俺たちの『サンプル』を見せてやれ。」

「おうよ!」


ボルグが担いでいた麻袋を地面に広げると、中から小瓶や布で小分けにされた、様々な加工済み素材が現れた。


「どうだ、テオ!こいつは全部、この俺様が魂込めて加工した、高魔力の優良素材だぜ!」

「……なんだい、このゴミは?」


テオの顔には、あからさまな侮蔑が浮かんでいた。


ゴミ?馬鹿な、これらはすべて、ルナが選び抜いた高魔力素材のはずだ!

もしかして、元の素材が低級すぎて、相手にされていないのか?


「な……なんだと、旦那!よく見てみろ、こいつは絶対ゴミなんかじゃ……」ボルグがムキになる。


「テオさん、分かっています。あなたの目から見れば、こんなF級の魔物から剥ぎ取った切れ端など、ゴミ同然でしょう。」

「フン、身の程は弁えているようだね。」

「ですが、ゴミにはゴミの価値があります。優れた錬金術師は、腐ったものから奇跡を生み出すことができる。違いますか?」

「何が言いたい?僕の腕を疑うとでも?」

「とんでもない。ただ……」袋から「火爆蟲」の甲殻と「蛍光キノコ」を取り出した。

「先日、こちらの仲間がこの二つをすり潰していたところ、誤って激しい爆発を引き起こしてしまいまして。あなたの技術で、その『事故』を再現、いや、超越することは可能でしょうか?」


テオはその二つの素材を受け取ると、まじまじと観察し始めた。


「フン……まあ、ゴミの中の逸品、といったところか。いいだろう、見せてやるよ。本物の天才が、いかにしてゴミを奇跡に変えるのかをね!」


テオはすぐさま実験台に戻ると、目まぐるしい手つきで作業を開始した。


最初は、二つの素材を加熱したり、すり潰したりと色々試していた。

ボルグに事故の詳しい状況を何度も聞き返していたが、一向に反応は起きない。


だが、テオはそれで諦めるような男ではなかった。


「ふむ……どうやら、他の材料がいくつか足りないようだね。」


そう言うと、ボルグが持ってきた素材袋から手当たり次第に材料を掴み、実験を再開した。

数度の小規模な失敗の後、混合物はついに不安定な小爆発を起こし始めた。


「うん、そろそろ頃合いか。」


そんな調子で三、四時間が過ぎ、俺たちがうつらうつらと船を漕ぎ始めた、その時だった。


「ドッガーーーン!!」


先ほどより遥かに大きな爆発音が、俺たちを叩き起こした。


見ると、テオが工房の外の空き地で、興奮したように叫んでいた。


「で……できた!できたぞ!ハーッハッハ!」


テオは駆け寄ってくると、手のひらに乗せた灰色の丸薬を見せびらかした。


「見ろ!僕が作った『引火丸』だ!百パーセント低級素材だけで合成した、特製の爆弾さ!」


言うが早いか、テオはその一粒を地面に投げつけた。


「バンッ!」


再び爆発音が響き、眩い火花が散る。

その威力は、市販されている同種の製品よりも遥かに強力だった。


「すごいじゃないか、テオさん。」

「さすがは天才錬金術師……。」

「今の実験は実に興味深かった!もっと材料をくれれば、さらに面白いものが作れるんだが……」


ほう?向こうから材料をねだってくるとは。

チャンスだ。


「テオ、あんたの力が必要だ。」

「僕の力?僕はただの、40金貨以上の借金を抱えた負け犬だよ。」

「俺たちも同じだ!俺は100金貨以上、ルナは20金貨以上、ボルグは30金貨以上の借金を背負ってる!俺たちは裕福な商人なんかじゃない。借金に追われ、ゴミ溜めから這い上がろうとしている、同類なんだ!」

「……」

「俺たちは加工したゴミ素材を売って借金を返してるが、利益が低すぎて、利子に追いつかねえ!利益を倍増させる奇跡が必要なんだ!」

「そして、あんたの錬金術こそが、その奇跡だ!今、自分で証明したじゃないか!一番安いゴミから、これだけ強力なモンを作り出せる!これこそが、俺たちに必要な力なんだ!」

「……つまり、僕に金儲けを手伝えと?」

「俺たちのためじゃない、『全員』のためだ!あんたに、実験し放題の無限の『ゴミ』を提供する。そしてあんたは、その天才的な頭脳で、俺たち負け犬を借金地獄から引き上げてくれ!」


テオに向かって、右手を差し出した。


「どうだ?俺たちと一緒に、一世一代の賭けに出てみないか?」

「……いいだろう!その話、乗った!」


テオは興奮した様子で、俺の手を固く握った。


「僕の名前はテオ・ヴォルコフ、錬金術師だ。君たちは?」


三人もそれぞれ自己紹介をした。

俺たちの負債額とこれまでの経緯を聞いたテオは、錬金術の実験よりも信じられない、と目を丸くしていた。


こうして、「赤字同盟」は、晴れて四人目のメンバーを迎えたのだった。

現在の経済状況(帝国暦523年4月20日):

収支状況(4月19日-4月20日):

•期首資産:15.66銀貨

•収入:屋台売上:1.28銀貨、テオの個人資産:1.5銀貨、合計:2.78銀貨

•支出:営業コスト、個人生活費:0.62銀貨

•期末資産:17.82銀貨

負債:アレックス:106.05金貨、ルナ:23.1金貨、ボルグ:35.0842金貨、テオ:42.5427金貨

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ