表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/2

進む歩みと片付けと。ー立成19年 磨穂呂×樹

えっと、洋服はこっちの段ボールで………机の中身は、こっち。教科書とノートは……ううん、もう使わないから、でも捨てちゃうのももったいないなぁ。家に送ろうかな。

……ふぅ、これで一通り、片付いたかな。

それにしても、もうすぐこのお部屋ともお別れかぁ。3年って、早いなぁ。

少し傷ついた机を撫でながら私ーー磨穂呂は部屋をぐるりと見渡す。引っ越してきた時は何にも無かった静かな部屋だったけど、今はあちらこちらに私、私と樹とエリカの3年間の足跡が刻まれていて。ーーこの机で3人で勉強したんだよね。頭もお互いにぶつけたし、もっと大きな机欲しかったかも。

ーーエリカ、向こうでどうしてるんだろう。期末テスト受けてすぐに帰国しちゃってその後連絡無いけれど……大丈夫、なのかな…卒業式来れるのかな……

そうだ、樹はもうお部屋片付けたのかな。色んなものが置いてあるから樹が埋まってないといいけど……

靴を突っ掛けて部屋を出ると、樹の部屋まで歩いていく。この時期は部屋の片付けに追われている所も少なくなくて、部屋の扉が開けっ放しなとこも多い。そんな中、樹の部屋のドアはぴたっと閉めてあるままで。

「樹? お部屋片付いた? 」

コンコンとノックしてみるけれど反応がない。ドアを開けようとしても鍵がかかってて。……もう、しょうがないなぁ。

ポケットから鍵を取り出すと樹の部屋の鍵を開けて中に入る。そういえばこれも返さなきゃいけないんだよね。

……え、なんで樹の部屋の鍵を持ってるのかって? そ、それは……その………

と、とりあえず樹は……って、部屋の中全然片付いてないし……

「いつきー、どこー? 」

返事がない。机の下もベッドの中も、ついでにベッドの下も探したけれど見つからなくて。……また猫と遊びに行ってるのかな。しょうがないなぁもう、そろそろ引越しの準備しなくちゃいけないのに。

ため息をつくと樹の部屋の鍵を閉めて、樹の行きそうなところを片っ端から調べていく。多分中庭だと思うけど……あ、居た。

「樹、見つけた」

「あっ」

声をかけた途端猫が飛び出してきて、

「もー、磨穂呂が来るからねこさんが逃げちゃったのです」

「逃げちゃった、じゃないよ。お部屋の片付け、全然じゃない」

「あとでやるのです」

「そう言ってやらないくせに」

「ちゃんとやるから」

「ほんと? 」

「本当。んもう、磨穂呂は最近ママみたいにうるさくなってきたのです」

「誰が樹のママだって?」

樹の首根っこをつまんで持ち上げようとする。勿論持ち上がるほど樹は軽くないけど、

「や、やめるのですっ、わたしはねこさんじゃないっ」

じたばたもがく樹から手を離すと、代わりにお腹周りをつかんで持ち上げる。

「はいはい、お部屋の片付けに、戻りましょうね」

「じ、自分で歩けるからっ、」

じたばたしないでよ、余計重く感じるから……


「はい到着。さ、お片付けするよ」

「うう……抱っこはもう嫌なのです…」

しょぼんとする樹を横目に段ボールを組み立てていく。足りるかなこれ……

「ほら、まずは要るものと要らないものの仕分けだけでいいから始めて。その間に樹のお洋服とかしまっちゃうから」

「そ、そこは自分でやるからっ」

「……いい、樹のパンツとか見慣れてるから何とも思わないし」

「うう……磨穂呂がほんとにママになってるのです…」

「怒るよ?」

「わ、分かったのです……片付ける…」

……もう、いっつも樹はこんな感じなんだから……これじゃ恋人じゃなくて親子みたいじゃない……この3年は何だったんだろう……

そんな悩みを振り払うように無心で樹のクローゼットの片付けを行うと、向こうはちゃんと片付けてるかなとふと振り返る。すると樹は居なかった。また脱走したかな、でもドア開く音しなかったし……ん?

段ボールを覗くと、中で樹がちょこんと座っていて。

「見つかっちゃったのです」

……この忙しい時になにしてるの…もう…

樹入り段ボールの四隅を折ってフタを閉じて、ガムテープをびっと伸ばしてみせると慌てて樹が飛び出してくる。

「ほ、ほんとに仕舞われちゃうっ!?」

「いや、このまま樹のおうちまで、送り返そうかなって」

「た、宅配便は人は運べないよっ!?」

「箱入りだし、お片付けしないお荷物だから、いけるんじゃないかな?」

「ちゃ、ちゃんとお片付けするのですっ」

慌ててその辺の荷物を片っ端から段ボールに詰めていく樹。……ま、いっか、向こうで仕分ければ。

「ほんとに磨穂呂がママみたいなのです…」

「何か言った?」

「な、なにも……」

……やっぱり3年間、2人ともなにも変わんないまんま。きっと次の3年間もこのまんまかも。

……いつになったら進めるのかな。

「……でも磨穂呂、最初よりもちゃんとおはなしできるようになったのです」

「……たしかに、それもそうかも」

まだスラスラは話せないけど、それでも樹たちの前では思ったことがすぐ言えるようになって。そこだけは前に進めたのかも。

「……でもそれは、樹たちのおかげ」

……前言撤回。私たちの3年間はちゃんと前に進んでた。後は2人の間を横に進めていくのが、次の3年間。そこから先は……うん、また考えよう。

「それにしてもお片付けは疲れるのです……」

「まだ全然片付いてないって……ほら、終わったらアイス買いに行こ」

「アイスは今食べたいのです…」

「ダメ、終わってから」

「ケチー。やっぱり磨穂呂はママ」

「ぶつよ? 」

「お、お片付けするのです……」


……本当に進んでいけるのかな?


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ