表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
<R15>15歳未満の方は移動してください。

ショートショート7月~2回目

ゴミ屋敷をめぐるてんやわんや

作者: たかさば

旦那の兄ちゃんが、頓死した。


真夜中にコンビニに出かけ、足もとの凹みに躓いて転び、そのまま頭部を強打して朝まで誰にも発見されず放置されていたのだ。


葬儀を済ませた後、兄弟一同が勢ぞろいして、兄ちゃんの家に出向いたのだが。


「ちょ……なに、これ……。」


長男が、言葉を失っている。三男も、四男である旦那も、嫁一同も、皆、あまりの惨状に言葉を失った。

旦那の実家であるこの家、兄ちゃんが長きにわたって一人暮らしをしていたのだが、信じられないレベルのゴミ屋敷になっていたのである。


崩落した壁の一部が敷地外にはみ出しており、どぶの中に積まれている。

玄関ポーチにはおびただしい量のゴミ袋が積まれ、最下層は袋が劣化して中身が飛び出している。

昔車を二台停めることができたという玄関前のスペースには、段ボールや空のペットボトル、スプレー缶?弁当の殻などが都心部のゴミ処理場顔負けの状態で積み重なっており、切った木の束や庭から伸び放題の雑草、ホースに自転車……みっちりとモノが積まれていて、とてもじゃないが侵入経路が見つけられない。


「おいおい、マジかよ!!何この請求書の束!!!」

「久々に来たけど、このごみ屋敷は本当に……もう燃やすしかねえな!!」

「ダメでしょ、火災保険も入ってないのに。」

「ねえ、私こんなとこ入りたくない!!」

「俺このにおいダメだわ、吐いていい……?」


倒壊した柿の木を乗り越え、なんとか玄関にたどり着いたものの、ドアを開けた途端…凄まじい悪臭と目を覆いたくなる惨状が襲いかかり、すぐさま撤収を決めた。

どこから手を付けていいのか、これからどうしたらいいのか、敷地外の道路の端で頭を抱える、縁者一同。


ガス代、水道代の請求書が山のようにあり、止まっている?らしい。

…夥しい量のカセットコンロのガス缶と水のペットボトルが積まれているのは、そのせいか。


市役所からのお知らせ?の封筒が山のように放り出してある。

…税金などは一切支払っていないようだ。


そのわりには、電気は繋がっていて、自動でピカピカと点灯するサーチライトが実にうっとおしい。

…電源切ればいいのに…ってスイッチまでたどり着けそうにないな。


「兄貴テレビ好きだったから、電気代だけは払ってたんだな。」

「スマホ代は兄ちゃんが払ってたんだっけ?ファミリー割使いたいって丸め込まれてたよね。」

「結局一度も電話代金払ってもらってないわよ……。」

「とーちゃんとかーちゃんの遺産全部持ってったから5、600万はあったはずなんだけどな。」

「通帳この中からさがすの?!絶対探せないよこんなの!」


「業者呼んで片付けてもらうしかねえな。」

「うちの実家片付けた時、めちゃめちゃきれいだったけど30万かかったわよ。」

「じゃあ俺たちで片付ける?」

「無理だろそんなの。太い木や動かせないようなでっかい棚もあるんだぞ?」

「こんなものすごい家、百万じゃ足りないと思うよ?」


完全に詰んでいる。


六人の中年がそろって頭を抱えていると、見慣れない車が一台、近くに止まった。

中から、真面目そうな男性が二人下りてきて…こちらにやってきた。


「すみません、吾味碁未男さんのご家族の皆様ですか?わたくし、市役所の環境保全課のものですが。」

「はあ。」


兄ちゃんは、近所でも相当の鼻つまみ者だったらしい。

伸びに伸び切った庭の木は隣の家や近隣に落ち葉を落としまくり、実をつけすぎた柿の木は道路側に倒れ、その衝撃で崩壊した壁は完全スルー、回覧板は一度も回さず、台風が来るたびに電線を越える高さの木々が派手に揺れ、苦情が殺到していたとのこと。


兄弟が集まっているのを見かけた近所の人が、すかさず市役所に関係者がいるから話をするよう依頼の電話をかけたらしい。

仕事の速さに感心するとともに、即刻動かねばならないほどの最優先事項として市から認識されている状況に、事の深刻さを知る。


「五味さんね、何度伺ってもご在宅じゃなくて、手紙も見て頂けず、電話も止まっていてどうにもお話ができなくて困っていたんです。危険なので、木の伐採と壊れた壁の撤去を、一刻も早くお願いしたくて。…と言いますか、撤去が決定してるんですけど、家主さんの許可がなくて困り果ててたんです。」


話を聞くと、通路にはみ出している部分に関しては市が撤去を行ってくれるらしい。住宅地のど真ん中であり、大きな木が倒れると多大な被害が出るというので、伸びきった木もある程度は電力会社が伐採してくれるとのこと。


「あの、もしこちらのおうちを片付けるご予定があるようでしたら、処分業者を紹介しましょうか。」


こちらがごみ屋敷を処分しようにも処分代が出せそうになくて困っていることをぼやいたら、格安の業者を紹介してもらえる事になった。

市としても、このようなごみ屋敷を放置されてはたまったもんじゃないので、一刻も早く処分してもらいたくてたまらないのだ。


……とんとん拍子で、片付けが進むと思われたのだが。


倒壊した木をどかし、壊れた壁材を処分し、玄関前のゴミを撤去し始めたあたりから、おかしな現象が起きるようになった。


庭の木を切っていると、突然チェーンソーの電源が落ちる。

庭の大きな石を運び出すときに、作業員の足の上に落下してけが人が出る。

昼間なのに、サーチライトが頻繁に反応して作業員の目をくらませる。

切っても切っても電気がつく。

誰もいないはずの家の中からおかしな音がする。

突如破裂した、止まっているはずの水道管。

いきなり鳴るピンポン。

つながっていないはずの電話が日に何度も鳴り響く。

もらい事故で入院することになった長兄。

尿管結石で入院することになった三男。

腸閉塞で入院することになった四男。

網膜裂孔で緊急手術することになった長兄嫁。

顎関節症の悪化で口が開けられなくなった三男嫁。

ゴミ捨ての手伝いに来ていた長兄息子は彼女にフラれ。

ゴミ捨てのために車を出した三男娘は脱毛サロンでやけどを負い。

興味本位で見学にやってきた三男息子は自慢のカスタム自転車を盗まれ。



「悪い……もう、お前しか残ってない、片づけ、頼む……。」


青い顔の旦那に頼まれて、最後の砦として私が参戦することになってしまった。


庭の木をある程度伐採し、玄関前がすっきりしたところで、作業は中断されている。

誰もいない、玄関前でしばし一人で模索する。


……さあて、どうしたもんかね。


この、一連の怪奇現象は、まごうことなく兄ちゃんの仕業である。

兄ちゃんは、ばっちりこちらの会話を聞いているのだな。


―――こんなゴミばっか集めやがって!!

―――ホントゴミはゴミ集めに夢中になるというか…。

―――こんなもん全部捨てなきゃダメなんだよ。

―――まず玄関先から捨てていこう、次に家ん中だな。

―――来月忙しくなるね、一か月で終わるかなあ?

―――こんなクソゴミ時間かける方が無駄なんだよ!

―――うーわ!SNSに上げてやろwww

―――この中に貴重品なんか一つもないからな、全部捨てりゃいいんだ。

―――ごみが無くなれば、土地は広いし角地だもんね、売れるんじゃない?

―――売れたら山分けしようぜ!

―――とーちゃんとかーちゃんの時は全部持って行かれたもんなあ、今回は仲よく三等分だ!


私はさ、ほら、人見知りのぼっち属性だからさ。


和気あいあいとおしゃべりしながら作業するタイプじゃないからさ。

黙って、ずっと旦那の横でへらへらしていただけなんだけども。


まあ、ばっちり、兄ちゃんの鬼の形相を、見ていたり、する。


あれだ、故人の前で、皆さん遠慮なく、言いたいことを言ってしまわれておりましてですね。

そうとう、故人は、お怒りになっているわけですよ。

これはまずいぞ、怒りで怨念化していらっしゃる。


この怒りを鎮めるためには、そうだなあ……。


兄ちゃんの尊厳を回復しつつ、兄ちゃんの望むような展開を見せつけて差し上げないとダメだろう。

まずは、誰がどう見てもゴミでしかないものを、宝物として認識するところから始めねばなるまい。


玄関前で一人腕を組む私の前で、兄ちゃんが仁王立ちになってこちらをにらんでいる。


……生前は私と目を合わせようともしなかったくせに、怨念化するとずいぶん気の強いことで。

まあ、私が足元の落ち葉ひとつでも拾ってゴミ袋に入れようもんなら、すぐさま足を取ってぎっくり腰にでもするつもりなんだろうな。


……あいにくだが、私は己の身を傷つけるつもりは微塵もない。


ただ、現状を確認するためだけに私はここに来たのだという体で、そっと玄関前から移動する。

ゴミの山に危害を加えないことが分かりさえすれば、敷地外から出てしまえば、兄ちゃんは何もできない。


怨念化している兄ちゃんの力は、怒りがトリガーとなっている。

怒りがパワーの源になっており、怒りを感じた人に乗り移ったり、怒りを感じた人に恐怖を味わわせるために怪奇現象を起こすことができるのだ。

乗り移っては健康な皆さんの体の脆弱な部分をいじって、ダメージを与えてすっきり気分爽快とか…ホント性根ひね曲がってるな。

怨念を鼻くそみたいに飛ばしてさ、ケツの穴の小さい不幸をお見舞いするあたりホントせせこましいというか。


まるで自分が神になったみたいに思っているみたいだけどさあ、怨念としてはへっぽこなんだよね。

全然気づいてないけど、自分が長らく住んでいたこの場所から移動することもできない貧弱な怨念なんだよね。

むしろ、この場所を取られてなるものかという執念が、敷地内に魂をしばりつけている状態なんだよね。


「いやあ、なかなかいい怨念ですね、まだちょっとぬるいかなあ……。」

「やりようによっては、育つかもね?育てたい?私は一刻も早く処分したい派なんだけど。」


私の顔なじみの黒い人と、怨念でどろんどろんとしたオーラに包まれているゴミ屋敷をながめつつ、密談など。


この、全身全て真っ黒な人は、…まあ、いわゆる、人間じゃない、魂収集を好んでる存在で、私の長年の知人である。

困った時も困ってない時もなんてことない時も、いつでもどこでもふらりと現れては、私の周りでうろちょろしている魂をくすねていくのだ。

黒い人曰く、私は絶妙な、美味しい魂ホイホイなんだってさ……。


「育ちますよぉ、これは。僕協力しますから、育てさせてくださいよ。ね、お願い!!!」

「あんまり気乗りしないなあ、どこから人材引っ張ってくるの?できれば人間だけで解決したいな、親戚の事もあるし。」


ごく普通の一般人面をして過ごしている私、……あまり派手なことはしたくないんだよね。


「大丈夫ですよ、僕ねえ、いい業者・・・知ってるんです、そこらへんは抜かりないの。」

「じゃあ、資金を用意するところから始めようか……。」


兄ちゃんの怒りを最大限上げるために、緻密な計画が練られる。


ごみの処分は必ず完遂せねばならない。

だが、ごく普通に処分をさせない怨念が存在している限り、完遂は不可能だ。

怨念をまき散らした時点で、心安らかに昇天コースは存在していない。


今この時点で黒い人に兄ちゃんを食ってもらってもいいが、それではいささか怨念レベルが未熟な状態である。黒い人は、魂の完熟を望んでいる。

さらに、ゴミ処理にかかる費用も兄弟で捻出しなければならなくなり、負担が大きい。


モノに執着する兄ちゃん、長年にわたって集められたゴミ、未熟な魂、古い家、つまんない怒り、クソみたいなプライド……。

使えるピースを極力使い切り、全てが丸く収まる展開を探る。


……まずは持ち上げ、絶望のどん底に落として爆発させるパターンがよさそうだ。


「じゃあ、さっそく始めましょう、じゃあね、これ、当たる数字なんで、今から買ってきてください。僕ね、協力者集めときます。」

「一年で完了したいなあ、無理かなあ?」


こういうのは、とんとん拍子で行かないと…ごまかしがきかなくなるんだよ。

怒涛の流れで、少しの不自然をザバっと洗い流さないと、いろいろとこう、几帳面な奴らが嗅ぎつけてくるからさ……。


「初期動員がキモになりますね、まあ、そこらへんは僕の方で手配しますんで、奥さんは一般人の方を、よろしく。」

「へいへい。」


……まあ、動き出した計画は、もう止めることはできまいて。


私は、近所の宝くじ屋に、走った。




「これは、売ってはいけないってことなんですよ。」


ようやく全員退院した日。

ゴミ屋敷に集合した、長兄、その嫁、三男、その嫁、旦那を前に、少々大げさに語ってみる。


「お兄さんが怒っているから、この家には入らない方がいい。この家を愛していたんですねえ、夢に出てきて涙ながらに語られたんです。この家、残してあげましょう。」

「市から立ち退き指示が出てるんだ、呪い覚悟で撤去するしかない……。」


普段ダンマリの私が口を開いて怪しいことを言っているので、旦那以外全員驚いた様子でこちらの言葉に聞き入っている。

いいぞ、こういう効果があるから、普段私はぼっちを貫いているのだ、うん。

決して、空気が読めない+破天荒な性格が幸いして孤立しているわけじゃないんだからね……(。>д<)


「せめて、建物だけでも、移築してあげませんか。」

「そんな金どこにあるんだよ。」


……さあて、ここにいる皆さんは、兄ちゃんの怒りを買うのか、それとも。


「実は、お兄さんが夢に出てきて…数字選択式のくじを買えというから買ったら、ほら。当たったんです。お金あるんです。私が全部お金を出しますから、やらせてもらえません?残った土地は売って、三等分したらいいんじゃないですか。」


ここで誰か一人でも…当たったくじを山分けしろと言えば。

兄ちゃんの怨念が少々増大して、黒い人ぱくーからのゴミ屋敷ぶっ潰し。

誰も反対しなければ、ゴミ屋敷移築ののち兄ちゃん大爆発からの黒い人大喜びパターン。


……縁者の皆さんの、選択は?


「兄貴の呪いは本物だ。舐めたらもっとひどいことになるって!!」

「じゃあ、俺たちなにも手伝わなくてもいいの?楽でいいけど。」

「ここ角地だから、きれいに更地にすれば値段つくはずだよ。」

「私、もうここに来たくない。」

「ね、丸投げみたいで申し訳ないけど、お願いしようよ!」


どうやら、黒い人が大喜びするパターンに持って行けたようだ。


「じゃあ、更地になったら連絡しますね。」


幾分満足そうな兄ちゃんの顔が見える。

ただ、腕組みをしてこちらを伺っているので、まだ信用はしてないって感じだ。


…これはこちらも相当気合を入れて取り掛からねばなるまいて。


黒い人の呼んで来た人たちに、くれぐれもお宝を粗末に扱わぬよう指示を出し。

きっちり細かいホコリまで回収させつつ、兄ちゃんの功績を称え。

大きな倉庫に分別しながら運び込み、使えそうなお宝は別途厳重に保管し。

再建築ができるよう丁寧に家を解体し。


「あとは、この土をあっちに持って行ったら終了ですね!」

「ええ、玄関にこの土で花壇を作ります、柿の木を植えないといけないんで。」


何もなくなった敷地で、腕組みをしている兄ちゃんに聞こえるよう、説明ったらしく大きな声を、あげる。


兄ちゃんには、この土地から移動してもらわねばならない。

この場所に居座ってもらっては困るのだ。

最近は不動産屋にも見える人がいたりするからね。

近所に見える人が通りかかって大事にしないともいいきれないからね。

この土地がいい値段で売れてくれないと、ゴミ屋敷の移築代金を欲しがっちゃう縁者が出ちゃう可能性もあるし。


今はまだ安っぽい怨念だからさ、執着もそこそこ薄っぺらいんだよね。

自分の持ち物が、自分の生き様が、相当持ち上げられていい気になってるから、たぶん調子に乗って土に乗り移ってくれるはず……。


……赤土を、わざとらしくスコップですくったら。


……ふふ、大成功だ。


自称世紀の大怨念()が、赤土に無事乗り移った。

あとは、土をゴミ屋敷の移築現場にばら撒けば……。


いい感じにとんとん拍子に乗ることができた。


土地は売れ、そのお金を山分けにして喜ぶ面々。

新しい土地で自分の財産が構築されて喜ぶ怨念。


「なにこれ、ゴミ屋敷博物館?!」

「お前良くこんなこと思いついたな……。」

「こんなの客来るの?!」


せっかくうまく行っているのですよ、邪魔はして欲しく…ないなあ。


「お兄さんの功績を、この世界に公開してあげようと思うんです。」


「功績って……。」

「ゴミを集めたことが、誇れるって事?」

「まあ、普通の人間にはできん事では、ある。」


そう、人がしないことをできてしまう、たぐいまれな欲望にまみれたすごくなるかもしれない魂なんですよ。


「こんなにお宝を溜め込んでくれたお兄さんの事、世間に知ってもらいましょう。」


「お宝、ねェ。」

「まあ、年代物もあるからな。」

「ある意味、学びにはなるかも?」


いままで注目されたことがないから、自分の話題で盛り上がっているのを見て…やや満足げな表情をしている、兄ちゃん。あちらこちらチェックするのに忙しそうだ。……今のうちに作業をすすめねばなるまい。


黒い人と共に、盛り上げるようなアイテムを発掘しては、一番活かせる状態に仕上げてゴミ屋敷に配置する。元の配置を派手に逸脱しては怒りを買う事になるので、そのあたりは、慎重に。……今は、怒りを増幅する時期ではない。


「ゴミ屋敷博物館、オープンできてよかったです。」


最後の仕上げの時がやってきた。


「ようやく完成しました、お兄さん喜んでくれてますかね?」


「そりゃ喜ぶだろ、再現度半端ねぇー!」

「すごいな、汚いのに清潔感のある通路とか……。」

「見世物として完璧だ……。」

「ここまでやったら、お兄さん喜ぶでしょう。」

「たくさんの人に見てもらえてうれしいかもね。」


かくしてオープンした、ゴミ屋敷博物館。


連日訪れる客を見て、兄ちゃんのテンションは上がりっぱなしだ。

クソぼっちだったから、人に囲まれているのが嬉しくてたまらないらしい。見学者に気軽に乗り移っては、つかの間のパリピ体験を楽しんでいる。

ド陰キャだったから、人に認めてもらえるのが嬉しくてたまらないらしい。蘊蓄を垂れるおっさんの横に立っては、鼻高々に胸を張り自慢の品を誇っている。


そもそもやる気も向上心も反省の心も労りの気持ちも感謝も学びも何一つ持ち合わせていない、ぺらぺらの薄い魂。


あっちにふらふら、こっちでニマニマ、実に何も考えず、自由気ままに自慢の博物館内を飛び回っていらっしゃいますねぇ。


さあて、いつ頃、現実に気がつくのかな?


ふぅん、ようやく、気がつけたのかな?


でも、まだ、足りないかな?


「あいつもつまんねえ意地張らなきゃ恥かかずに済んだのになあ。」

「にーちゃん今頃フンがーってなってんじゃね?」

「昔から要領悪の意地汚い性格でさあ……。」


縁者の皆さんにご集合いただき、最後の追い込みなど。


「恵子ちゃんエグイなあ、こういう儲け方、よくないよ!」

「え?私は、本当にただ…お兄さんの事、知ってもらいたいって思って!!」


「ケイちゃん、なんか外国からオファー来てるって聞いたけど!俺行こうか?」

「そうですね、お兄さんの幼少期を知るお兄さん(長兄)なら、ぴったりだと思います、私は25年しか知らないし。」


「おい、ケイ!あの兄ちゃんの説明文のところに俺の事書くなよ!」

「だって、書いた方がお兄さんのやさしさがわかると思ったの。」


私は、お兄さんの素晴らしさを知らしめたかっただけなんですよ。

私は、お兄さんの功績を讃えたんですよ。

私は、お兄さんのために頑張ったのに。


……もう、いいかな?


どす黒い煙が、兄ちゃんから、もうもうと吹き出している。


……ああ、黒い人が、大喜びしているのが見えるな。


今からお食事の時間だね。

ずいぶん待ったもんね。


調子に乗って、うまそうな魂になって来てたから、我慢するの大変だったんだよね。

もうちょい待てって、爆発するまで我慢しろってね。


……いい感じに、みんなが満足できて良かった。


ゴミ屋敷は無事処分され。


悪霊は無事美味しくいただかれ。


博物館は無事私の手を離れ。


……なかなか、面白かったな。


……でも、しばらくは、もういいかな?


「やあやあ、こんにちは!」


やけにむちむちとした、黒い人の、陽気な声が聞こえてきた。


……なかなか、私は、のんびりさせてはもらえないらしい。


「いやぁ、怨念ってね、兄弟で似通うんですよね~!」


……めんどくさいことに巻き込まれたくないなあ。


私は、何かぶつぶつ言っている黒い人の前から、逃げ出したのであった。

こちら、昨日公開の「裏ゴミ屋敷博物館」

https://ncode.syosetu.com/n4244hb/


その前公開の「ゴミ屋敷博物館」

https://ncode.syosetu.com/n3018hb/


あわせてお楽しみいただけたら。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[気になる点] 焼肉は焼くけど、家を焼く事は出来無い、が作品(文化)が燃えたと?、不完全燃焼は危険なので完全燃焼でお願いします。違うか…。 処理代、幾らだろう?外で30~50くらいか、中で200ちょい…
[一言] ゴミ屋敷第3弾ですか。 相当ゴミ屋敷に思い入れが……あるようですね。 いや、そういえば、ずいぶん前にもゴミ屋敷の話があった気がするんですよね。宝くじ当たって引っ越しさせた話。
[良い点] やばい。根が深い [気になる点] 宝くじというのがまた、リアル [一言] なんとなく、いい話、な気がする
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ