表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

306/508

8 災害級の魔獣①

 オオワライの町を出てから一週間。初めての違う大陸という事もあり、初めは若干緊張していたのだが、なんのことはない。今までの旅と特に変わることはなかった。道中、見たことがない魔物……いやこの大陸では魔獣というモンスターに襲われることもあったが、難なく倒す事が出来、移動を妨げるような事はなにも起きなかった。


 魔獣についてだが、これも呼び名こそ違えども、倒せば魔石を落とすところも同じだし、敵の強さもそこまで強敵と呼べるものはいない。

 現れたのは、ビッグリズリー、サーベルティガーと呼ばれる魔獣で、見た目は普通の熊やトラと同じである。違いがあるとすれば、魔獣は全て色が黒ということ。そして大きさも普通の動物に比べて2倍から3倍程大きく、力や速度も速いというところ。


ーーとは言えだ。


 俺達のパーティは、一番弱いイモコでも90レベルを超えており、その戦闘力から考えれば、単純に速くて強いだけの魔獣など敵ではなかった。正直、10匹やそこらの魔獣に囲まれても、イモコ一人いれば10秒かからず戦闘は終わる。それでも、一応戦闘になった場合は、シロマとセイメイ以外の全員で戦うことにはしていた。理由は、例え敵が弱くとも、戦闘ができるという経験は必ず自分達の力になる。故にいくらオーバーキルであろうとも、俺達は常に最善手で敵を効率よく倒している。


 ちなみにシロマが戦闘に参加していないのには理由があった。正確にいうと、参加しないのではなく、参加できないのである。当初はシロマも一緒に馬車から降りて戦おうとしていたのだが、シロマが戦う間もなく戦闘が終わってしまった。よって、シロマは後方待機というか援護の役を担うことになるのだが、その出番が訪れたことは今のところ一度もない。



ーーそして今日もまた……



「サクセス。」


「わかった。」



 カリーの声が聞こえた瞬間、俺とゲロゲロは馬車から飛び降りる。それに続いて、イモコも馬を停めて降りた。

 たったこれだけの言葉で、俺達は敵が近づいてきたとわかってしまうのだ。もはや条件反射に近い。



「11時に4匹、2時に2匹。2時にいる方は大型だ。」


「イモコとカリーは11時。俺とゲロゲロは2時。シロマは後方待機。」



 俺がそう告げると、全員が一斉に走り出した。現在森を突き進んでいるため、木が邪魔でまだ敵の姿は見えないが、さっきのカリーからの情報で大体は把握できる。

 

 敵の位置については、時計の針を見立てて伝えることにしていた。自分達の進行方向を0時とするため、11時は左前、2時は右前。方向と敵の大きさがわかれば、作戦も立てやすい。セイメイやイモコから聞いた話だと、魔獣は大きさで強さが決まるらしい。体内にためている魔素が大きくなるほど、狂暴性も力も上がる。故に、それに応じてメンバーの割り振りが決められるってことだ。


 今回現れたのは、ビックリドンキーコングとウーマンモーと呼ばれる魔獣である。どちらも、何回か倒したことがあるが、俺達にとって強敵とは言い難い。前の大陸のレベルでいうなれば、11時方向にいるビックリドンキーコングが50レベル後半の敵。そして俺が向かっている2時方向にいる敵は70レベル相当であろうか。


 セイメイ曰く、俺達が雑魚同然で倒している敵は、ベテランの戦士達がしっかりと装備を整えた上で、パーティを組むことでやっと1匹を討伐するレベルであるらしい。特にウーマンモーは災害クラスの魔獣であるために、大部隊を編成して討伐する対象だった。


 これほど大きくて強い魔獣は滅多に出なかったらしいが、向かっている小江戸に近づくにつれて増えてきた。やはりなんらかの影響で魔獣が凶悪化し、大繁殖をしているというのは本当みたいである。



 だがそんな相手も、俺達からすれば……。



「イモコ、4時木の上だ。」


「御意!!」



 ドゴォオォォン!!



 突然、カリーとイモコの前に巨大な岩石が凄い勢いで落ちてくる。しかし、岩石が地面にぶつかる時に、既にカリーもイモコもそこにはいない。ビックリドンキーコングは一発で仕留めたのを確信しつつ、落とした岩石の方を見渡すも……予想とは違い、そこに血潮も飛び交ってなければ、肉片一つ見つからない。



「ゴホ!?」


「抜刀斬!!」



 ドンキーは、不思議に思い声を出した瞬間に、その胴体を真っ二つにされた。そう、イモコはカリーから敵の位置を聞いていたのと、岩石が飛んできた方向から適格に位置を把握し、一気に距離を詰めると共に技の準備をしていたのだ。


 今回現れたビックリドンキーコングは、その名の通り体長5メートルはある巨大なゴリラであり、その巨体に似合わず俊敏な動きで、普通の猿以上の速さで木の上を移動する。普通の冒険者であれば、俊敏な動きで今回のような不意打ち攻撃に驚き、為すすべなくやられてしまう事も多いのだが、俺達に限っては当てはまらなかった。


 そして同刻、イモコとは別方向に移動したカリーは、他の3体の位置を全て感知していたことから、巨大な弓を取り出すと、3匹同時に撃ち抜く。



「乱れうち【雷撃の矢】」



 ズババァァン! ズババァァァン! ズババァァァン!!



「ゴッホォォォォ!!」



 カリーが取り出した最強の弓【サジタリウス】から発せられる強烈な雷を纏う矢。カリーの乱れうちというスキルは、連続で大量の矢を放つことができるが、今回放った矢の本数は30本。そして、それぞれが10発づつ敵を貫くと、敵は一瞬で絶命した。むしろオーバーキルである。

 

 この間、2秒。


 強敵と呼ばれる魔獣4匹を相手にして、カリーとイモコはほんの2秒で戦闘を終わらせてしまった。やはりこのパーティは強すぎる。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ