表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/39

第9話

≪正暦124万2247年6月1日 正界 セーヴィル≫

 セーヴィルは辺境の港湾都市である。

 港を中心に発展した都市で、正界の都市の中では比較的新しい部類に入る。

 そして、他の特徴として――――――落人が主に現れる地区、“落人の里”というものがある。

 地域であるため“里”という表現に違和感はあるのだが、いつからかそう呼ばれていた。もちろん雫など、ウラーミルのような“里”の外に現れる者もいる。


「ただいま」

「高千穂!?今までどこに行っていたの!」

「マフィアの連中に捕まっちゃって……危うく奴隷として売られるところだったよ。

 運良く逃げてこられたけど」

 島津高千穂が2か月ぶりに家に帰ると、双子の姉の霧島に出迎えられた。

 高千穂たちは3年前、このセーヴィルに現れた。彼女らが生きていた世界は、雫とは別の世界だ。

「どうやって帰ってきたの?」

「2日前の夜にね……黒装束の人がやってきて、助けてくれたんだ。

 多分抗争じゃないかな?ボクたちが捕まっていたのは闇市場が開かれるような建物だったらしいのだけど、多分商品をダメにするために侵入してきた敵対マフィアの手先……だと思う。

 結構強かったよ。なかなか鍛えられてた」

「それで?」

「で、その人が正面玄関の見張りを倒して……その時ついでに部屋の中にあったお金をちょっと頂いてきたの。それで列車乗り継いでここまで来たわけ」

「……泥棒してきたわけね」

「良いでしょ別に。どうせまともに働いて手に入れたお金じゃないだろうしね」

「それはそうね。

 ……その街の事、いろいろ教えてちょうだい」

「了解」


 高千穂たちはこの世界に来て、セーヴィルを出たことはなかった。そのあと高千穂は霧島に、拉致されてからの2か月で経験したことを話し始めた。


「ところで、助けてくれた人ってどんな人だったの?」

 話し終え、食事の準備をしていたとき、霧島は恩人について何も聞いていないことを思い出した。

「んと、……多分女の人じゃないかな?本名じゃないだろうけど、アークレックと名乗っていた。

 コードネームだろうね」

「そう……もし会ったらお礼言わないとね」

「まさか。二度と会うことは無いでしょ」

「まあ、それもそうね」

 高千穂も、霧島もアークレックこと雫と会うことは二度とないだろうと思っていた。

 ――――――運命とは複雑怪奇である。彼女たちは、そのことを忘れていた。


ご意見、感想等お待ちしてます。

鉄道はあります。ただし、蒸気機関車レベルですね。

次回投稿は26日19時を予定しています

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ