表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

秘密子の冒険

ハルバード白熱教室

作者:

孫子「とにかくにげて」。

秘密子はベッドの上で、あぐらをかいています。


ソウルメイトにもたくさん恵まれてきましたし。

そろそろ私も、パーティプレイをするのですわ。


討論の番組で有名なサンデルさんがいいことを

言ってたからそれをそのまま引用するのですわ。



「我々はどれほどがんばったとしても、自分だけの

力で身を立て、生きているのではないこと。才能を

認めてくれる社会に生まれたのは、幸運のおかげで、

自分の手柄ではないことを、認めなくてはならない。」


才能とかはともかく、平和な日本に再び転生して

超ラッキーなのは確かですわ。神様に感謝ですわ。


だから今日はそういう政治哲学、法哲学、法理学

とかの分野を適当に探索してみちゃうのですわよ。



まず私の立場としては自由至上主義とかいうのが

いちばんしっくりくるのよね。なぜかというとね。


人は、間違った道だって自由に選ぶことができる。

だからこそ、正しい道を選ぶことが尊いのである。


これが私の信仰観だからですわ。でもこんなのは

ドラクエでいうと「かってにしてね」ってところ。


このままだとチームプレイって感じがしないから、

なんか別の作戦もそろそろ学びたいと思いますわ。



うーん。


法哲学の領域に統治功利主義って用語があったわ。

「めいれいするわよ」って感じね。とりまキープ。


あとこないだの分析哲学からの、根源的規約主義。

よくわかんない。「いろいろやるわよ」って感じ?



結局どうも上から目線なのばかりになっちゃうわ。

気分を変えて物理技を考えましょう。あ、閃いた!ピッコーン


まずはハルバードを両手で持ちます。横回転して

槍の部分で相手に突撃。ブーメランのように戻り、

さらに縦回転して斧の部分で攻撃。十字型の斬撃。


これを名づけて、スカイドライブアライブとします!ドヤァン



今回はこんなところね。切り上げて数学やらなきゃ。


秘密子は魔法タイムからお勉強モードに戻りました。

BGM。

Squarepusher「Iambic 9 Poetry」。

https://youtu.be/7d5f69QoBnw?si=zwLQQqHwNEJS-eE4


前回のお話。

「日常魔法学派」。

https://ncode.syosetu.com/n3964kg/


次回のお話。

「十字神論」。

https://ncode.syosetu.com/n6371kg/

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
秘密子はまたパワーアップしていますね。 このまま突き進めば、どれだけのインパクトになるか…… 前書きの孫子も気になるのですが。 私のいちばんの愛読書ですし。 ↓ 人は、間違った道だって自由に選ぶこと…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ