表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
[元]面倒くさがりの異世界譚  作者: 空里
亜人大陸編
166/304

精霊王と海底の主

カイ達が部屋を出た後、

「それで、気に入ってくれたかな?」

「それを判断するにはまだ早い」

「その割には僕の秘密をあっさり教えていたようだけど?」

精霊王は少し根に持っていたのかそう言うが、

「あ~、はいはい、悪かったよ」

ディルダーにはあまり効いてないようだ。

「それにしても何で隠してたんだ?獣人なら分かるが人間には隠す必要が無いだろ?」

「まあ、そうなんだけどさ。試練の内容が内容だったからね。敵対関係になってしまったとき精霊ならば隠れることが出来る」

「なるほど、嫌われ役は精霊王に押しつけて獣人の王としてはその関係を取り持つって算段か」

「まあ、その必要は無かったみたいだけどね」

「ようやく実感が湧いてきたぜ。精霊と獣人の混血のお前がどちらともの王になってるってことに」

「まあ、まだ20年だしね」

「そうか、20年経ったのか。ここには昼も夜もないから感覚が狂うんだよな」

「そうだね。出来れば早いところ地上に戻りたいね」

「俺らと違って水中にいる利点が無いからな」

魚人はもちろんえら呼吸も出来るため水中の方が生活しやすい。

わざわざ海底に住んでいるのは人型のため地面があると都合が良かった為である。

精霊は魔法により水中でも呼吸をすることが出来る。

そのため不便というわけではないが長い間日光に当たらない場所にいるのは気が滅入るのだ。

「それにしても兄弟子としてなさけないとは思わないの?担当するのが一人って」

「言っただろう、海底一番の実力者集団だと。その指導をしたのは誰だと思う?」

「そりゃ、兄弟子でしょ」

「その通り。つまり相手の手の内も知っているがこちらの手の内も知られている。集団と対戦するときにそれは想像以上に厄介だ」

「ふ~ん」

「お前こそ担当一人だろ」

「僕だって水中に来たら精霊の力しか使えないからね。獣人の技はほとんど使えないね。海中だし」

「先代に天才と呼ばれていた弟弟子もその程度か」

天才と言われたのは精霊と獣人のハーフという前例のない種族だったが若くして訓練をこなしていたため天才と呼ばれていたのだ。

「それを言うなら兄弟子だって異常と言われてた癖に」

地上に住んでいる獣人が水中ではあまり力を発揮できないように魚人も陸ではあまり力を発揮できない。

それがありつつも彼らの師匠である先代の王の訓練についてこれていたため異常と言われたのだ。

そうして二人で笑い合った。二人が先代の王に師事をしていた時期は一瞬たりとも重なっていない。

それでもここまで気が合うのは同じ人に師事していたという親近感があるのかもしれない。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ