表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

6/10

うしムスメ、逃げ出す

「……ルリユル……大聖堂の見習い司祭からあなたに会いたいと連絡が来ているんだけど……」


ある日の午後、

同期で推し友の医療魔術師オレリーが診断書を纏めているわたしに言って来た。


「教会の見習い司祭?そんな人、知り合いにはいないんだけど何故わたしに?」


「さあ?でも大体の見当はつくかな。今教会からの使いの下男(フットマン)が来ていて、今日の終業後に会う事は可能かの返事を持ち帰りたいと言ってるんだけど」


「先触れって事よね?何か大切なお話なのかしら……見習い司祭……何というお名前の方?」


「サバラン司祭と言っていたけどエラのお兄さん、って言った方がわかるわね」


「エラの?なんだろう。わかったわ、とにかくお会いすると伝えてくれる?ゴメンねオレリー、使いっ走りみたいな事をさせて」


「いいのよ。たまたま通りかかった私に向こうも言って来ただけだし。可愛いルリルリのためならこれくらい♪」


「ルリルリ……じゃあよろしくねオレオレ」


「なんか詐欺っぽい名前ね」


なんて軽口を言い合えるオレリーの事が、わたしは本当に好きだ。


オレリーはすぐに下男に返事を伝えてくれて、約束通りその日の終業後に王宮近くの教会で会う事になった。


今日、エラが突然休んだ事に関係があるのだろうか。



わたし一人では行かせられないと、オレリーも一緒について来てくれる。


教会の懺悔用の個室で、

わたし達とサバラン司祭(見習い)は面会した。


サバラン司祭は中肉中背の穏やかそうな男性で、なるほどエラのお兄さんというだけの事はあって顔がよく似ていた。

部屋にはエラを伴って入室し、先に来ていたわたしの姿を確認するなり、頭を下げられた。


「ルリユル=ホワイト嬢ですね。この度は妹が大変ご迷惑をおかけした上に、この様に突然の面会にも応じて下さりありがとうございます」


わたしは何故頭を下げられるのか訳がわからず、

とりあえずは頭を上げて貰って部屋に置いてある椅子に座りましょうと提案した。


サバラン司祭は椅子に座ったが、妹のエラには着座を許さなかった。


「お前はそこに立っていなさい。許しがあるまで決して口を挟んではいけませんよ」


妹に、というよりは厳しい聖職者としての毅然とした口調だった。


エラは「え~……」と小さく言いながらも、叱られるのが怖いのか渋々頷いていた。


一体何をしでかしたのよエラ。


いつも飄々として自分の我を通し、他人の言う事なんて知りませーんという感じのエラがえらく萎縮して凹んでいる。


何事が起きたのかと思っていたら、直ぐにその理由を兄であるサバラン司祭から知らされる事となった。


話を聞き終えた後、わたしは呆れてものが言えなかった……。


この半年間、嘆き悩み苦しんだ日々はなんだったんだと静かな怒りが湧き上がってくる。


サバラン司祭から告白された内容はこうだ。


サバラン司祭は実家からいつも付き従う下男と共に教会へ勤めに出ているという。

半年以上前、その下男にエラはこう告げたという。


「私に無礼を働いたと言ってクビにされたくなかったらぁ、マタイトコのシューター様が正騎士の誓いに来られたらすぐ私に知らせるのよぉ?わかったぁ?」


と、脅されたという。

家に病弱な母がいる下男は仕事を失うわけにはいかないと、それに従う他なかったらしい。


そして半年前にシューターが誓いを立てたと知ったエラが誓いの内容は知らされないのをいい事に、わたしに嘘の内容を吹き込んだのだという。


シューターが義姉を愛し、彼女に生涯の愛を誓ったと……


しかしこの半年間、シューターが誓いを立てに来たと教えただけなのにも関わらず、その下男は罪の意識に悩み続けたのだそうだ。

もともと敬虔な信徒であった下男はとうとう耐えられなくなり、サバラン司祭に懺悔を兼ねての告発をしたらしいのだ。


その事を知るや直ぐにサバラン司祭は妹のエラを問い詰め、白状させてその告発が事実であった事を確認したという。


そしてこうして嘘を吹き込まれたわたしに、直接謝罪に来られたという事なのだ。


わたしは何故エラがこんな事をしたのか理解出来なかった。

努めて冷静に、エラに訊いた。


「どうしてわざわざそんな嘘を私に?」


エラは不貞腐れながら黙ってそっぽを向いたが、サバラン司祭の地を這うような「エラ、ちゃんと答えなさい」という低い声にビクッとして話出した。


「……だってぇ、シューターお兄さまのお嫁さんになりたかったんだもん」


「シューの?シューが好きなのに、彼が他に好きな人がいると嘘をついたの?」


「そう言ったらぁ、単純で根性のないルリユル先輩なら諦めて婚約解消すると思ったのにぃ……先輩ってばしつこいんだから……」


「あ、あなたね……」


軽く頭痛を感じたわたしがこめかみを押さえると、エラはムキになって言い募ってきた。


「私の方がぁぜーったい、シューターお兄さまの事を好きなんだからぁ!それなのにぃ、先輩を婚約者にしたいってお兄さま自身が望んだって聞いてぇ、焦ったしぃ腹が立ったんだもんっ」


ん?え?ちょっと待って?

望んだ?婚約を?誰が?シューが?


ぎゃーぎゃーと子どもみたいに喚くエラに、サバラン司祭は静かだが有無を言わさない口調で謝罪をしろと命じ、エラは半泣きになりながら嫌そうにわたしに謝罪してきた。


謝罪する前もその後の態度もあんまりだったのでわたしが謝罪を受け入れないと告げると、サバラン司祭は「当然ですね……」と言って、エラをどこか別室へと連れて行かせた。


「愚妹になり代わり、改めて貴女に謝罪をさせていただきます。この度は本当に申し訳ありませんでした」


サバラン司祭は一字一句丁寧な口調で、再びわたしに頭を下げた。


「頭を上げてください。謝罪の内容はわかりました。でも貴方に罪はないのに謝って頂く必要はありません、どうかもうお気になさらないで下さい」


謝罪に対しわたしがそう答えると、サバラン司祭は困ったようなそれでいて穏やかな表情で微笑まれた。

そしてこう告げられる。


「愚妹はこれより数年間、戒律の厳しい修道院に奉仕に出します。きちんと反省し、父と母が甘やかすだけ甘やかして増長したあの自分勝手な性格が矯正されるまで、そこから出さないつもりです」


「ではその辺りはサバラン司祭の判断にお任せ致します。今後わたしへの報告等は必要ありません。あとはご家族として対応をお願いします」


「承知しました。あなたが公正な判断が出来る方で良かった。本当にありがとうございます……」


と、そう言った後、サバラン司祭は少しだけ思案してから再び話し出した。


「……実はブラック卿の誓いの立会人は私だったのです。誓いの内容を告げる事は決して出来ませんが……()()()()本当に彼に愛されているのですね」


「……え……?」


「では私はこれで失礼致します。今日はお時間を取って頂き誠に有難うございました」


その言葉を残し、サバラン司祭は部屋を出て行った。


後には言い残された言葉を理解しようと懸命に咀嚼しているわたしと、今まで口を挟まず側に付き添ってくれていたオレリーが残された。


もぐもぐもぐ……

サバラン司祭が言い残した言葉……アレはどういう意味だろう。


もぐもぐ……

ハッキリ誓いの内容を聞かされたわけではないけれど、アレの言い方だとまるでシューターの誓いの相手はわたしみたいに捉えてしまいそうになる。


もぐもぐ……ごっくん。


ダメだ。よ~く噛み締めて嚥下してもさっぱりわからない。


わたしはオレリーに尋ねてみた。


「オレリー……さっきの話、どういう事だと思う?」


「簡単な事よ。わたしが言った通り、エラは嘘つき女だったって事。そしてシューター=ブラックは義姉に誓いを立てたのではなく、()()()()誓いを立てたって事よ」


「でもサバラン司祭はハッキリそう言った訳ではないわよ?」


「あの言い方は言ったも同然よ。頭の固そうな男だと思ったけど、意外と粋な言い回しをしたわね♪」


「……待って、ちょっと待って、だってそれじゃあ房飾りの色はどうなるの?あの淡い水色はわたしの瞳の色じゃないもの」


「房飾りの色は誓いを立てた相手を象徴する色、という事でしょ?瞳の色にするのが一般的だけど、髪の色や何か思い出深い物の色にする騎士もいると聞くわ」


「じゃあ……あの水色はわたしの何を象徴する色だって言うの?」


わたしが尚も問いかけると、オレリーは黙ってわたしの手を取った。


そして彼女の両手がわたしの右手を挟んで包み込む。


「答え合わせは本人にして欲しいんだけど、わたしの推測ではルリユルの魔力の色なんじゃないかなと思う。ルリユルの魔力は淡い優しい色合いの水色だもの」


それを聞き、先日シューターがわたしに言った言葉が心に過ぎった。


『俺、好きなんだ。お前の治癒魔法の魔力の色が』



その後何がどうなってオレリーと別れたのか、

わたしは全く覚えていない。


混乱の最中(さなか)、気がつけば寮の自室に帰っていて、ベッドに突っ伏している自分がいた。



………………………全ては勘違いだったって事?


シューターがアレクシア様ばかりを見ていたのは“隠し技”を会得したかったからで、


騎士の誓いを立てた相手はアレクシア様ではなくわたしで、


房飾りの色もアレクシア様の瞳の色ではなく

わたしの魔力の色だった……



つまり…………………………


つまり、



どういう事だってばよ。



わたしの頭は完全に魔道具のオーバーヒートのような状態に陥っていた。


混乱し過ぎて正しい判断が出来ない!


このままじゃ自分の都合のいいように解釈してしまう!


そして勘違い女になって図に乗ってしまう!


シューター本人に聞けば済む話だけど、


心の準備が出来ていないっ!


だってこんなっ……いきなりこんなっ……



ど、ど、どうしようっ……


こんなに頭の中がぐちゃぐちゃでは


シューターに会っても正面(まとも)に話が出来るとは思えないっ!



落ち着こう。


とりあえずは心を落ち着かせて自分を取り戻そう。


精神安定には肉。


肉がいいのだけれど、ここまでの精神状態、もはや一部位だけで鎮められるとは思えない。


これは聖地へ赴いて、御本尊にお会いするしかないっ……!



既にわたしの頭は正常な判断が出来ていなかったようだ。


わたしは直ぐさま医務室長に休暇届けを出し、王宮の人事局にて、有料の転移魔法道具をレンタルした。


そして……現実逃避という名の聖地巡礼へと一人旅立った。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ