表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/126

使ってみて初めて気付くこと

「アハハ……俺のこれまでの人生は何だったのだろうか……」


 親ガチャに失敗してろくでもない時間を十歳まで過ごして、そこから変わる事のできるチャンスを掴めたと思った。

 チケットをくれた恩人――プラム。

 しかし、チケットでも低いランクのスキルを引いてしまい、プラムからも見放されたのだ。

 辛かったり頑張った年月が多ければ多いほど、ましてやそれが濃ければ――今のミースのように深く絶望してしまうだろう。

 フラフラと足は酒場へと向かう。


「お酒……初めて飲んでみようかな……」


 父親を見て酒は大嫌いだった。

 多すぎる酒は人をおかしくする。

 しかし、酒でおかしくならなければ、本当に耐えられないときというものもあるのだ。


「俺は自分を軽蔑する……いいさ……もうそれでも……」


 酒場に入り、空いていたカウンター席に座った。

 慣れない仕草で酒を頼もうとしたのだが――


「ちょい待ちぃや。ワイらはまだ15歳やで? 酒なんか止めとくんや」

「ゼニガー……?」


 いつの間にか居たゼニガーが止めに入ってきた。


「それに酔い潰れたらワイの愚痴を聞いてもらわれへん! 今日の所はちょっとだけ良い料理を頼んで、愚痴でも言い合おうや!」

「……うん、そうだね」


 疲れた顔で溜め息を吐くゼニガーを見て、ミースは何か安堵してしまった。

 自分以外にも悩みを抱えている人間がいるのだと。

 そこでホッとしてしまうことに少しだけ『ダメだな……』と感じつつも、今だけは流れに身を任せることにした。


「それじゃあ、ワイのオススメを頼んだるでぇ」


 横に座ったゼニガーが頼んだのは、氷魔術が入った果実水、ブルホーンチーズの盛り合わせ、マンドラゴラのシーザーサラダ、魔物肉のパリパリソーセージだ。

 作り置きがあったのかすぐに料理を出された。

 それらを食べながら会話が進む。


「ミースはん、その様子だとハズレスキルを引いたんやろ?」

「うん……」

「ワイもなぁ……同じなんや……」


 魔物肉のパリパリソーセージを一口。

 その名の通りパリッと小気味良い音を響かせながら口の中で弾け、濃厚な肉汁がとんでもなく溢れだしてくる。

 村では食べた事の無い美味しさだ。

 ちなみにメニューには『日替わりで肉の種類は変わります』と書いてあったので、何の魔物肉かは深く考えないようにした。


「ワイのスキルはなぁ……〝石になる〟や」

「石になる?」


 ミースとゼニガーは同じタイミングでブルホーンチーズの盛り合わせに手を付ける。

 ダンジョンに多く生息するブルホーンという牛モンスター。それがドロップする乳を使ったチーズで、ダンジョンがある地域では比較的安価に手に入る。

 味は普通のチーズと比べて少しさっぱりしている感じだろうか、いくらでも口に入る。


「石になるは、石になるや……。使うと短時間石になるんやけどな……ふっつーに石の強度で動けなくなるだけでなぁ……」

「あ~……」

「そこらの冒険者に頼んで効果中に伸びてた爪を切ってもらったら、それはもうポロリと爪が剥がれて痛いのなんのって……指ごといってたらシャレにならんかったでぇ……」


 果実水で口の中を爽やかにしてから、定番のマンドラゴラのシーザーサラダをモシャモシャと食べる。

 何か不思議と健康になった気分だ。


「はぁ~……商売に役立つSSRスキル〝ドロップ率アップ〟でも手に入れて、大商人になる夢が……。アレさえあればウハウハやったのに……、まぁ数千人に一人らしいけど」

「それはきついね……」

「ところで、ミースはんはどんなハズレスキルを引いたん?」

「すごい低いランクの〝装備成長〟ってスキルで――」

「ほー、聞いたことあらへんな。どんな効果のスキルなんや?」


 そこでミースは気が付いた。

 まだ実際に〝装備成長〟の効果を知らなかったのだ。


「っと、ちょっとお花摘みに行ってくるわ」

「お花摘み?」

「おしっこの上品な言い方や、ミースはんはデリカシーがないんやなぁ! もう!」


 ゼニガーは冗談を言いつつ席を立った。

 それを待つ間、ミースの思考は〝装備成長〟の効果へと引っ張られていく。

 頭の中で知りたいと念じる――すると強制的に焼き付けられたであろう説明書(システムメッセージ)のようなモノが意識に流れ込んでくる。


【装備成長(レア度Fスキル):ダンジョンドロップ品を同種合成させて強化する】


「うーん、ダンジョンドロップ品というのは、文字通りダンジョンで手に入る品物か。それを同種――つまり同じ物同士を組み合わせる? ……どんな感じなんだ、これ……」


 何となく文章としてはわかるのだが、実際にイメージ通りのことが起きるのかというのが怪しい。

 何かで試せれば――と考えていたところ、丁度タイミングよく別テーブルの会話が聞こえてきた。


「まーたダンジョンでひのきの棒を手に入れちまったぜ」

「オレもだ。武器としては攻撃力1で薪くらいにしかならないから、すっげぇ邪魔なんだよなぁ……」

「俺は攻撃力20もある町最強の銀の剣を手に入れたし――ひのきの棒なんて捨てちまうか、ポイッと」

「それを捨てるなんてとんでもない、けど、お~れも、っと!」


 酔っ払った冒険者たちが、二本のひのきの棒を捨てていた。

 普段なら褒められたことではないが、ミースにとっては渡りに船だ。

 丁度、ダンジョンでドロップしたひのきの棒が二本ということは、スキルを試すことができる。

 こっそりとひのきの棒を拾ってから、カウンター席に戻って〝装備成長〟を使ってみる。


ひのきの棒(おまえ)たちも親に雑に扱われたんだな……何か昔の俺みたいだな……」


 ミースは何故か同情してしまう。

 スキルの使い方は勝手に覚えているようで、左右の手に一本ずつ持って近づけるだけだ。

 二本のひのきの棒が、一本へと合成される。


「おぉ……」


 物理法則を超えた現象を目にして少し感動してしまう。

 しかし、見た目的にはただのひのきの棒だ。

 ミースは落胆――しかけていたのだが、目をこらすと不思議な文字が浮かび上がっていた。


【ひのきの棒+1 攻撃力1+1 聖属性(未達成) 成長率アップ(未達成) ドロップ率アップ(未達成):ただの木の棒。+99まで強化すればオリハルコンのように硬くなり、武器スキルが解放される】


「えっ?」


 ミースは目を疑った。

 自分が失意からの幻覚でも見ているのでなければ、このゴミのような扱いをされたひのきの棒にSSRスキルと言われていた〝ドロップ率アップ〟が付くのだ。

 他のスキルはわからないが、今はまだそれだけで頭がいっぱいになる。


「これって……もしかして凄いスキルなのか……?」


 ミースは震えが止まらなかった。

子どもの頃、道ばたで拾ったただの木の棒も最強装備に感じた……というノスタルジー。

みんなどうしてるかなぁ。


面白い!

続きが気になる……。

作者がんばれー。

ミース、震えるのを止めろ!

などと感じて頂けましたら、下の方の★★★★★をポチッとして評価をもらえますと作者が喜びます!


一手間ですが、すっっごく作品のためになるので、どうかよろしくお願いします<(_ _)>ぺこり

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
↑の評価欄☆☆☆☆☆をポチッと押して
★★★★★にしてくれると応援になります!

いつも読みに来て頂き、ありがとうございます!

「ブックマークに追加」も便利なのでオススメです!



こちら、書籍版です!

『親ガチャ失敗したけどスキルガチャでフェス限定【装備成長】を引き当て大逆転 2』
著:タック
イラスト:桑島黎音先生

レーベル:ムゲンライトノベルス
ISBN:978-4434357480
発売日:2025年6月2日
価格:1650円

コミカライズも配信開始されました!
【↓各種情報はこちらのリンクから↓】
ehl67y8ien731tpx2nqihmp1yqc_pw5_160_1nq_1vca4.jpg
― 新着の感想 ―
[一言] ひのきの棒で殴ってドロップさせて 合成祭りですね。 これからが楽しみだー❗️
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ