表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
中華街の奇妙な占い  作者: 李南昌
13/28

道教百話

昔、唐の時代に文さんという方がいて、まずしく、道観に世話になっていたのですが


お祭りに行った時、歌い舞う一団の女性達がいて


歌にひかれて聞いていると

なんと歌詞の中に自分の名前があり

一番綺麗な娘をみるとチラリとこちらにウインクする


歌い終わると仲間から離れて山の小道に入っていく娘を夢中で追いかけると


「あなた文さんでしょう」といって

立派な室に通され

もてなされ一夜の喜びをともにするのですが


突然、雷鳴轟き暴風雨がおこり大騒ぎに



空中で


「呉彩蘭!おまえは自分の情欲で天の機密を漏らしたな


その罰として12年間のあいだ人間界におとす」

とどなる声がした


がっかりしながら

下山した二人は貧しく


やむをえず彩蘭が

筆耕のアルバイトを

してその日暮らしを


10年後には世に知られるようになり

のち、虎にまたがって高山に登っていく夫婦の姿をみた人があったそうで・・


道教百話 窪徳忠著

より

※蘭は本当は糸言糸の下に鳥です


まあ好きだったんでしょうね~文さんが


仙女になったあとも

(^_^;)


これも占いに直接関係ないのですが

こういう話しは大好きなので

のせました


あと、道教には占いやまじないが

たくさんありますから


中華街に媽祖廟という道教のキンキラキンの

お寺があるのですが

なかでおみくじができます


ただ、少し変わっておりまして

はじめに、今思っているおみくじのテーマは

神様の眼に叶っているかどうかをみて


O Kがでたら次の本番のおみくじを

する仕組みになっておりました


わたしも一度、500円でみてもらったのですが

メッセージの翻訳が中華風日本語で

すこしあれだったのですが


内容が手厳しく、詳しいないようは

忘れていましたか、当たっていて

ショックを感じた記憶がございます



2014-10-29

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ