用語集
物語に出てくる言葉の説明です。こちらも、登場人物と同様、だんだん増えていくと思います。
・魔女
不老不死の女性。強い魔力を持ち、魔法に関する幅広い知識を持つ存在。しかし、強い魔力を持っていても、誰もが魔女になれるわけではない。魔女だけが知っている特別な詠唱と強い意志がなければ、魔女になることはできない。
・魔術師
不老不死の男性。魔女と同様、強い魔力を持っている。強い魔力さえ持っていれば誰でもなれると言われているが、詳しいことは分かっていない。そもそも男性で、魔女に匹敵するほどの魔力を持つ人は少ないため、魔女よりもその数は少ない。
・魔法使い
少しでも魔法を使える人を指す。魔女や魔術師とは違い、不老不死ではない。
・レゼラル
アリスたちがいる世界のこと。四つの大陸と、五つの海から成る。人だけでなく、魔法や魔物、精霊も暮らしている。三百以上の国がある。
・カーシア国
霧の国。魔法を容認しているため、魔法を使った技術が発達している。アリスが生まれた国。比較的平和で、ここ数十年、他国との戦争が起こっていない。
・コーデル国
花の国。カーシア国の東に位置する国。カーシア国と同様に、魔法を容認している。魔法機関の本部がある。精霊が多い。
・ティザル国
軍事国家。魔法を容認していない。国境の高い壁で閉ざされているため、国についてはよく分かっていない。