表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/52

第8話 死闘

 道中、野生動物に追いかけられ、追い払ったりしながらも無事にコロニーまで戻ってこられた。これで問題は一つ解消……しかしもう一つの問題が待ち受けているかもしれないと考えると、あまり先に進みたくはない。

 あの糞野郎……女だからクソアマ? あるいは駄犬と呼ぶべきだろうか。ともかく、そいつがこの先で待ち受けていて、ゲートを開いた瞬間に胴体に風穴を開けられることを考えたら、足が止まる。

 頭はトーマスに排除させると言っていたが、一体どうなっているのか。確認してみるか。

 

『どうした。トラブルか』

「猟犬の排除はどうなってる?」

『トーマスからは、追い払ったと聞いているが』

「そうか。よかった。じゃあゲートを開けてくれ」

『いいぞ。少し待て』


 ブザーが鳴り、分厚い鉄の扉がゆっくりと開かれるのを端っこで待つ。真ん中で待っていて隙間から狙撃されては戻ってきた意味がない。様子を見ていて少し隙間が空いたと思ったら、砲声が轟き、飛翔体が空気を切り裂いた跡に塵が渦巻いて……案の定、待ち伏せされていたようだ。

 トーマスめ、追い払ったと報告したのは嘘だったのか? それとも掃除したら追加がやってきたのか? ……まあ、どっちでも邪魔があるのは変わらない。いつもなら邪魔なら排除するだけなんだが……今回はとても厳しそうだ。邪魔者の狙撃から避けながら、コロニー内部にもぐりこむことになるが。実際やるとなると無理としか思えない。

 しかしわずかに開いたゲートの隙間に砲弾を通すとは、大した精度だ。ご主人様の犬だけに良い部品を使ってるんだろうなぁ、羨ましい……

 

「頭! 話が違うぞ! トーマスの野郎がサボりやがった!」

『そうか。頑張れよ』

「糞が!」


 それでもやるしかないのが辛いところだ。煙幕弾は用意してないので相手から丸見えの状態で突破しないといけないわけだが、あの精度の射撃を避けられるとは思わない。しかしいつまでもゲートの外側で待っているわけにもいかないし……本当に、面倒だ。面倒だが……外れることを祈るしかない。

 

「南無三」


 撃たれたら撃たれたでそれまでだ、と割り切って飛び出す。同時に発砲音、しかし命中はせず。量産機よりも動きが速いおかげだろうか、と考えながら敵の位置を把握する。

 通りのど真ん中に鎮座して大砲を構えていて、初弾を外したが即狙いを修正し、次弾の準備をしている。セミオートではなく手動装填式だったか、それは良かった。おかげで付け入る隙がある。敵との距離は三百。この機体のトップスピードは時速八十キロ。秒速にして二十二メートル。到達に必要な時間は、加速も必要だから五秒くらいか。

 次弾をしのげば狩れる。いいぞ、希望が見えてきた。


 大きく蛇行走行、さらに対人用の機銃をばら撒きながら敵へ接近する。狙いを定めさせてはいけない。発砲音とあの長い銃身から察するに、あれの弾は普段俺たちが対装甲用に使っている20ミリよりも大きい。おそらく口径は30から40。まあ、胴体に直撃=死。胴体以外でも当たれば衝撃で体勢が崩れるから、次弾で死ぬ。よって完全回避以外に選択肢はない。


 相手が次弾を発砲、砲口から炎が出た。


 死んだ、と思った。が、チュンッと外からの音に生を強く意識する。

 回避機動と弾幕での妨害が功を奏したか。機体の装甲表面を砲弾が掠めた、ほんのわずかな差で死を逃れたことに冷や汗が流れた。今は生き残るために全意識を集中する。

 借りものに傷をつけたことを気にする余裕など、ない。息を大きく吸い込んで。


「焦ったな! 落ち着いて狙えば仕留められたものを!!」


 生への感謝を吐き出すように、理不尽への怒りを叫ぶ。次弾装填の動作中、これを逃せば次はないと軌道を蛇行から直線に変更、ブレードも腰部マウントから抜刀、切っ先を真っすぐ猟犬に向けて、機体を一気にトップスピードへ持っていく。

 対する猟犬の反応も早かった。次弾装填が間に合わないと判断し、大砲を捨ててブレードを抜いて近接戦闘に切り替えた。切り合いになるか、これはどうだ。相手の格闘戦の腕はわからないが、射撃武器は捨てた、手放した……まじめに切り合う道理もない! 俺の目的は生きて帰ること!


 接敵まで三秒。牽制のために機銃を撃ち続けるも、相手は動じない。

 二秒。迎撃の態勢を取った相手をよく見て、これから取る行動を選択。

 一秒、直前で踵を踏み、ローラーの回転を変えることで強引に軌道変更しながら、地面に落ちた大砲にブレードを叩きつけて破壊し、猟犬の真横を通ってそのまま通りを真っすぐ進む。


「誰が犬と殴り合うかよバーーーーカ!!」


 接近戦になって相打ちになるか、撃破されるリスクを冒してでも追撃してくるならこっちも迎撃する。そうでないならこのまま家まで直帰する。火遊びは好きじゃないんだが、さて相手は?

 

「ケッ、しつこい!」


 残念かつ面倒なことに、楽しい迎撃戦の始まりだ。クイックターン、進行方向そのままで向きを反転し、機銃を……今度は相手の足に向けて集中砲火する。長い斉射音。空薬莢の絨毯を作りながら、区画を分けるゲートにバックで進む。

 しかし対人用の豆鉄砲では、装甲目標に対しては貫通力が足りない。嫌がらせくらいにもならない……ランチャーは空だしどうしようもない。よって倒すにはブレードを使った近接戦しかない。


 繰り返すが、火遊びは好きじゃない。相手が襲ってくるからしょうがなく応戦するだけだ。初対面でなすすべなく撤退させられた屈辱への思いは……なくもない。ご主人さまに喧嘩を売ることになるが、どうせ死ぬなら少しでも長生きしたい! 腹を括るしかねえ!

 相手をしっかり見据えて、剣を構える。ブレーキをかけて急制動。鋼鉄のつま先が地面を削り、速度が急激に低下。速度を落とさない敵との距離が急激に縮まる。激突までの猶予は瞬きの間ほどしかない。敵の動きに動揺の色は見えない、剣を振りかざして突進してくるだけだ。


 相手の狙いは構えからして上半身。胴を潰せばパイロットも即死するから間違いじゃない。が、こっちは違う。その剣と交差する寸前で加速し、交わるタイミングをずらし意識をずらした上で、剣を避けながらすれ違い、背後を取る。ある『隣人』との模擬戦で教えてもらったコツだ。

 アースというのは、正面から潰すには硬いが後ろに回り込めば脆いものだ。なぜって、バッテリーが背面にあるから。

 

「よし、獲った!」


 背面中央に銃口を向け、射撃予測線を重ねて引き金を引く……前に、振り返って正面を向かれた。装甲の厚い部分に銃弾が命中し、火花を散らして弾かれる。なんという反応速度。驚く暇もなく刃が迫る。こちらもブレードを振るって防御……したが、それは失敗だった。

 

「馬鹿なぁッ!」


 刃を合わせ、一瞬拮抗したかと思えば、相手の刃がこちらの刀身の半分ほどまでめり込んだ。どんな手品を使ったのか、あるいはこちらの剣が不良品だったのか、今それはどうでもいい。舌打ち一つして、断ち切られる前に剣を手放してバック。直後に、俺が使っていた鋼鉄製のブレードは真っ二つにされ相手の足元に落ちた。手放していなければ、俺の機体もアレと同じ未来を辿っただろう。

 再度、相手の足に機銃を撃ち込む。いくら豆鉄砲でも十、二十と受ければそろそろ穴のひとつでもあいてくれないか。今刺さっているマガジンで仕留められなきゃ、リロードする間に殺されるだろう。

 そう思っていたところで、最後の一発。あ、やばい弾かれた、死ぬ。


「死にたくねえ! 死にたくねえ!!」


 半狂乱の喧嘩殺法。弾が切れた、刃物もないなら素手しかない! 拳を固めて殴る! まさか素手で攻撃してくるとは思ってなかったのか猟犬の頭部にクリーンヒット! カメラ粉砕! 殴る! 体勢を崩したな! 膝関節を狙ってローキック! 粉砕! ヤケクソになってやった選択がまさかの大正解。足を砕かれた猟犬は無様に転んだ。その隙にリロード。弾を装填。ばくばく叫ぶ心臓を落ち着けるために、機体の中で深呼吸。

 今日ばかりは、運が味方をしてくれた。二度目の奇跡、今だけは神の存在を信じてもいい。


「いやぁ、なんとかなってよかった」


 射撃武器もなく、悪あがきにブレードを振り回す相手の後ろに悠々と回り込んで、バッテリーに銃弾を撃ち込む。12.7mm徹甲弾は薄い鉄板で防御された弱点を簡単に破壊。他がどれだけ無事でも、これ一つ潰してしまえばアースはただの鉄くずになる。

 あるいは、棺桶か。ゴミ溜めの区画で動かなくなったら、まあ棺桶だろうな。助けが来なければゴミに集られて、中身を引きずり出されて食われるだけだ……が、ゴミ共の中に修理できる奴がいないとも限らないし、頭と片足以外はほぼ無傷。これほど状態がいいなら丸ごと売り払えば大金が手に入る。置いていくのは勿体ないな。よし、中身は殺して機体だけ回収しよう。後のことは知らん。


「さ、ご開帳」


 わき腹にある強制解放レバーを引いて、正面装甲を開かせる。中身はどんな糞野郎か、と思えば……


「……こいつは予想外」


 真っ白い少女だった。しかも、ガスマスクをしていない。ということは自分が敗北し、機体を捨てて脱出することは考えていなかったということだ。機体か、自分の腕によほどの自信があったのだろう。残念だったな。

 だが不気味なことに恐怖も怒りも感じていないのか、まったく取り乱す様子がない。ただ無感情な瞳が、じっとこちらを捉えているだけ。呼吸だけは苦しそうにしているが、それ以外は平静極まりない。これから自分が殺されるというのに、めちゃくちゃ気味が悪い……それ以上抵抗はしなかったため、引きずり出して射殺して道端に捨てておいた。中身が空になったアースは、機体のバックパックにしまってあるワイヤーを使って引っ張っていく。


 さて。多少予定外のことはあったが、それも無事に済んだ上に臨時収入もできたことだし。果てしなく嫌な思いをしたが、それを差し引いても黒字といっていいだろう。帰ろう。愛しい我が家が待っている。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ