表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
13/52

第12話 奥の手

 ゴミ共の分別が終わるまでの間、猟犬は一歩も動かず、ただこちらを向いているだけだった。ただ、逃げるそぶりを見せれば砲身が動くし。トーマスには逃げたら殺すと言われるし。

 結局、死にたくないなら戦う他に選択肢はないのであった。


「下っ端は辛いね。上の都合で振り回されて、責任まで全部負わされる。お前もそうじゃないのか? 二度も三度も殺されて、嫌にならないのか?」


ギャラリーの間には観戦ムードが広がり、どちらが死ぬかの賭けでわいわい盛り上がっているようだ。 

 人の気持ちも知らず、なんとも不愉快だが、喧嘩と女以外に楽しみがないのだからしょうがない。俺がギャラリーでも同じようにしてるだろうな。


『はい、嫌になります。ですから自分で死んでくださると助かります』

「……そうか。まあそうだよなぁ」


 機体の中でため息をつきながら、視線で武装を操作する。20mm連装砲は構えないと使えないから、使用前にバレるから却下。対人機銃は威力が足りない。武装はランチャーを選択。弾種は榴弾。発射位置、ターゲットの足元。発射。


 装甲越しに、ボシュッと軽い音が鳴る。しかし音の割には威力は強烈、直撃すればアースなら撃破。至近弾でも損傷は免れない。足を潰せばあとは前回と同じように。相手の武器にさえ気を付ければ、あとは切るなり焼くなり潰すなり……


「まぁ、避けるよな」


 構えなくても、狙った場所に弾を撃ちこむためにランチャーは動く。それを見て警戒しないなんて、スカベンジャーでなくとも、アースに乗っていればありえないことだ……ああ、でもさっきの雑魚は例外で。

 もう一度ため息を吐きつつ、両肩の武器をパージ。対人機銃も手放す。ランチャーは不意打ち以外で当てるのは難しく、20mm連装機関砲は構えないと反動が大きく構えないと弾がばらける。どちらも近距離戦では荷物にしかならないなら、捨てて身軽になった方がいい。


 相手も同じ答えを出したようで、巨砲は手放してライフルに持ち替えた。ライフルは両手持ち。対装甲用の20mmと見た。一発二発ならともかく、盾があっても受け続けるのは危険。

 だがあえて突っ込む。こっちの武器はブレード一本と奥の手一つ。どちらで殺すにしても、近寄らなければ話にならない。


「しかし、重いなっ」


 ガン、ガンと装甲越しに伝わる衝撃は、強靭な外殻越しに腕を押し返す。腕だけでなく、機体ごと押し下げられそうで……いや、質量差から後退することはありえない。それは下がりたいと思う、こちらの心の持ちようだろう。


「下がってちゃ勝てねえだろ。なぁ」


 自分に言い聞かせるように、踏み込む。相手はこちらが射撃武器を手放したのを見て引きに徹するが、しかし、武装を捨てた分こちらの方が身軽だ。それに後退よりも前進の方が早い。

 盾が壊れるよりも早く、装甲の限界が来る前に、相手の懐にもぐりこんで……剣を振るう。ライフルを叩き落し、勢いを殺さず、盾で殴り飛ばす。衝撃で機械なり中身なりが壊れてくれたら御の字だが……そんな軟なつくりじゃ兵器としては欠陥品だ。とはいえ重量物の衝突は、ガキの体には堪えるだろう。


『ぐっ』


 反撃の態勢を整えられる前に追撃を加える。俺の技量で動いているアースの装甲を斬るのは無理でも、ブレードで殴れば鉄も凹む。頭のカメラを潰せば、状況はこちらに有利に傾くだろう。そう思って、右腕を突き出す。


「死にやがれ!」

『死ぬのはあなたですよ』


 モニターの端に灰色の塊が映る。相手の残る武装はブレードだけ……だが、その切れ味はよく覚えている。突きから振り下ろしに軌道を切り替えて迎撃、同時にローラーの回転方向を変更し、相手の機体を中心に回り込むように動く。刃は真ん中で相手のブレードを受け止めて……食い込んで、二つに折れた。

 ブレード一本の犠牲で、胴体は無傷で済んだ。そして目の前にはがら空きの背中。左の拳を握り、打ち込もうとした瞬間に、相手が反転した。

 慌てて後退して、剣が盾に掠って火花が散る。

 盾には深く切り込みが入り、どう見ても盾としての性能は期待できない。恐ろしい切れ味だ。


「ちっ」


 舌打ちをしてる暇はない。攻守は逆転した。相手の油断は……今のところ願えない。

 奥の手は……まだだめだ。当たると確信した時まで取っておこう。一度見せれば警戒されて、二度とは使えない。だから使う時には一度で仕留めねば。

振るわれる剣から逃げて、避けて、また逃げる。

 逃げた先はのんきに観戦している外野のすぐ前だ。ちょうどよく、ブレードを持った機体があった。返り血がついてるし、さっきゴミを掃除したやつの機体だな。ちょうどいい。


「観戦料だ、借りるぞ!」


 当たり前のようにもらっていく。


『あ、てめ! くそ後で弁償しろよ』

「生きてたらな!」


 機会は一度のみ。外せば死ぬ。盾でボディを隠し、剣は上段に振りかぶって、追ってくる相手に正面から突撃!

 そして、相手の間合いのずっと外で振り下ろし……ながら手を離す。当然すっぽ抜けて、振り下ろされる勢いそのままに真っ直ぐ飛んで行く。大質量の鈍器だ、そのまま受ければ損傷は免れない。


『ヤケですか? それとも昨日のように素手でやり合うつもりでしょうか?』


 相手からすれば、たった一つの武器を手放した馬鹿にも見えるだろう。


「いいや、まさか」


 一人ほくそ笑む。猟犬が武器を横に一閃、叩き落され、真っ二つになったブレードが地面に転がる。しかし、それでいい。避けるなり、防ぐなり。どちらでもよかった。これで相手は、こちらには『もう武器がない』と認識したはずだ。

 その誤認、それにより生まれた油断のおかげで、致命の一撃を差し込むことができる。

 振るった剣が戻されるよりも早く、もう一歩踏み込む。シールドバッシュで腕を叩き、ブレードごと腕を払いのけ、がら空きになった胴に拳を押し付ける。

 奥の手は、この瞬間のために。


「くたばれ!」


 眩い光、莫大な熱量が刃を形成し、アースのわき腹を焼き切る。振り上げた腕がびくりと跳ねて、すぐにだらりと下がった。

 そのままゆっくりと離れて、相手が動かなくなったのを確認して……


「勝ったぞ!!」


 腕を高々と上げて、勝利宣言。ギャラリーの歓声が湧き、高揚感に酔う。そして、己の幸運に感謝することも忘れない。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ