表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
メモリー  作者: syara
プロローグ
2/46

平和な日常

1997年火の月緋の週



 ひと際強い風が、木々を揺らし、肌を打つ。火の月なんて銘打たれていても、所詮は冬。年明けなんて

寒いに決まっている。


 ここは大陸の辺境、大きな森の中にひっそりと存在する村、ユリア。こんな辺境でも、年明けくらいは盛り上がる。食事が豪華になったり、特別な装いをしたり。そんな、ちょっとした幸せを満喫する。(まあ、僕は普段着なのだが)


 盛り上がる村の中心、別に名前がついているわけでもない広場。そこでは先祖への祈りと今後の村の平和を祈って、一日中火が焚かれている。組まれた木々の中で燃える、とても大きな火。何をするわけでもなく、座り込んでしばらくそれを眺めていた。


 始めは少し特別な感じがするのだが、所詮は火。眺めていればまぁ・・・・飽きる。どのくらいそうしていたかはわからないが、飽きを感じてきたあたりで立ち上がる。ちょうどその時、背後から聞きなれた声が聞こえた。


「ハミル、ここにいたのか。ちょっと頼まれごとをしてくれないか?」


 ハミル。僕の名前。そして、話しかけてきたこの男が僕の父だ。年のせいか無駄に落ち着いていて、優しい。まあ、怒らせると怖いんだけど。


「何、父さん。今日くらいは、のんびりさせてほしいんだけど」

「取ってきてほしいものがあるだけさ。何も、獣を狩って来いというわけじゃないよ」

「なら、いいけど。それで、何を取ってくればいいの?」


 僕の普段の仕事は、この村の守り人。といっても、適度に狩りをしつつ、村に獣が侵入したら撃退するだけなのだけれど。僕のほかにも守り人は何人かいるのだけど、平和なこの村には数人で事足りる役割だ。


「この印が付いた場所に、フィーナという白い花が生息している。中心に赤い花柱があるから、すぐにわかるはずだ」

「ずいぶん森の奥地だね。狩りじゃないっていうから引き受けたの、間違いだったかも」

「そう言わずに頼む。夜の儀式で使うものなんだ。これがないと、始められない」


 儀式というのは、村長が祭壇にそのフィーナという花を捧げるだけ。これも平和を祈願するものらしい。恒例となっているため、やらないわけにもいかない。それを分かった上で、僕にこの話を持ってきたのだろう。ずるい父親だ。


「はぁ、わかったよ。どうせ暇だしね。儀式に間に合うように戻ってくるよ」

「すまんな。私が行ければいいのだが、もう歳だからな。今この村でまともに戦えるのは、お前たち守り人くらいだ」

「よく言うよ。僕に剣術を仕込んだのは、どこのどいつだよ」


 そんな文句を吐きながら、一度家へ向かう。さすがに、丸腰で森へ行くのは危険だからだ。





 帰宅。小さな村だから、端から端へ行くのにもさほど時間はかからない。


「ただいま」

「あら、どうしたのハミル。祭りを楽しんでいるかと思ったら」

「父さんから、面倒なおつかいを引き受けちゃってね。母さんこそ祭り、行かなくていいの?」

「お父さん、一日中仕事で夜しか帰ってこれないでしょ。だから、とびっきりおいしい晩御飯作るのが、私の今日の楽しみよ」

「まったく、仲のよろしいことで。じゃあ、そのとびっきりおいしい晩御飯、僕も楽しみにしてるよ」


 そういって、護身用の短剣を手に取る。獣に対してあまり有用ではないのだが、長い剣はどうも慣れないのだ。


「いってらっしゃい。遅くなる前に帰ってくるんだよ」

「儀式に遅れるわけにはいかないからね。なるべく急ぐよ」

家を出て、もう一度盛り上がっている村の様子を見る。笑顔が溢れ、家族や友達とみんな過ごしている。

「・・・・・平和だなぁ」

 焚かれている祈りの火も、儀式も、いらないのではないか。そう思うほど、今日もこの村は平和だった。


ハミル=レイ(17)

 辺境の小さな村で育った少年。冷静な性格で、他社との意思疎通は得意。しかし、小さな村で育ったため世間知らずな一面が目立つ。

 短剣を使う剣術を主とした戦闘を得意とするが、武器を使わない体術も会得している。

 生まれながらに、ある欠陥を抱えており、それがコンプレックスになっている。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ