表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

3/67

第三話 団体戦ルールと特殊土俵と作戦会議

 魔物が土俵を呼ぶなんて!

 そんな、神聖なる相撲が……。


 だが、そんな思いもすぐ消えた。

 相撲が神聖であり神事であるのは確かだが、それとは別に荒魂を誇示するのも相撲なのだ。

 日本神道の神は聖なる神ばかりではない、スサノオを筆頭に荒ぶる神は沢山居る。

 よこしまでも、邪悪でも、強い益荒男である、という時点で彼らは正しく相撲取りなのだ。


 面白い。

 面白いではないか。

 私は自分の頬がゆるんでいるのを感じた。


「その勝負、乗りましょう」


 私がそういうと、業火トロールと毒カエル男は、ぎゅっと笑った。

 二人とも凶悪な人相なのに、笑うとちょっと可愛くなるわね。


「なんの抗議もしねえで、黒土俵を受け入れる度量。さすがはアリアカの横綱だけはあるぜ」

「まったくですなっ。ゲロゲロ。フローチェ関、今回のルールは団体戦だ、こっちは、アイキオの兄貴と、おいらギブンが出る。お前達は」


 私はリジー王子の顔を見た。

 彼は微笑んでうなずいた。


「良いでしょう、私、フローチェ・ホッベマーと、アリアカ国皇太子のリジー王子が参戦いたします。よろしくて?」

「いやもおうもねえ。大手柄のチャンスだぜ」

「どちらかが全勝すれば決着は付きますが、一勝一敗の時はどうなりまして?」

「そんときはそれぞれが自由に力士を出し合って決定戦だ」


 なるほど。

 国体などである、相撲の団体戦だわ。

 私としては一人で二人を相手しても良いのだけれど、ルールではしかたがないわね。


「ちょっと待って下さいっ! 相撲に勝ったらここを通してくれるという保証は!」


 アデラが鋭い口調で突っ込みを入れてきた。


「そいつは、なあ、メイドさん、俺たちを信じてもらうしか、なあ」

「そうでゲロ。俺らは悪い事なんざ平気のへいざの魔物だが、こと相撲の事では約束をやぶらないゲロ」

「ほんとうに~~~?」

「暗黒相撲関係でよ、約束を違えると力士失格になってバフがもらえなくなるんだよ」

「いまや魔界も空前の相撲ブームだゲロ。相撲をしてない魔物は女にもてねえし、尊敬もされないゲロよ」


 暗黒相撲でも相撲バフは掛かるのか。

 これは心して戦わないとならないだろう。


 私は黒土俵に近づいた。

 ふむ、色が黒いだけで、ちゃんとした荒木田土っぽいわね。

 土に触ると、私の相撲力が吸われる感じがした。


「けっけっけ、聖なる相撲力を吸い上げ、暗黒相撲力を与えるんだ。どうだい、黒土俵は」

「不公平ですよっ!! フェアじゃありませんっ!!」

「かといってもなあ、メイドさん、ちゃんとしたアリアカの土俵だと、今度は聖相撲力にバフが掛かり、暗黒相撲力が吸われるんだ、どっちかにしねえとさ」


 私は手をかざした。


土俵召喚コール・スモウリング


 いつもの土俵が現れる感じがした。

 そして、聖土俵は黒土俵と混ざり合い、土俵は綺麗に二つに分かれ、太極図のような姿に変わる。


「おおおっ! なんてこった、聖邪を合わせて使うとこんな風になるのかっ!」

「んー、良いでゲロねっ! 相手の陣地に引き込んだり、体をかわして自陣に押し込んだり、ゲーム性ができるでゲロ!」

「さすがはフローチェ関だ! やるなあ」

「これならフェアだわ」

「いいねいいねえ、さあ、相撲をやろうぜっ、アリアカの横綱とやれるなんざ、夢のようだぜっ」

「アイキオの兄貴は本当に相撲が好きでゲロなあ」


 アイキオは黒土俵側に上がり、どんどんと四股を踏んだ。

 ふむ、彼もなかなかの仕上がりね。

 魔界相撲との初一番、楽しみだわ。


 おっと、相撲の準備をしていたら、エルフ兵が集まってきた。


「アイキオ隊長!! アリアカの皇太子と皇太子妃候補を捕まえましたなっ!! では、こちらに引き渡していただきたいっ!」

「ふざけんな」

「な、なんですとっ!!」

「これから、俺はこの二人と相撲を取る、俺が勝てばこの二人は拘束できる。俺が負けたら街門の通過を許可するんだ」

「なんですとっ! そんな馬鹿なお遊びをやっている場合ですかっ!! エルフ革命ははじまっているのですぞっ!!」

「うるせえっ!! 黙って見てろ、手をだしたら消し炭にしてやるからなっ!!」


 アイキオが手を振ると火炎がごおと吹き出し、エルフ部隊隊長の足下を焼いた。

 火炎放射もできるのか!

 これは、なかなかの難敵!


「さあ、誰が先鋒か決めろっ! こっちは、俺、アイキオが先鋒、大将はギブンだ!」

「そうね……」


 団体戦、アイキオを私が倒して、リジー王子がギブンを倒せば全勝だわ。

 カエル男は体格が小さいから、リジー王子の敵ではないでしょう。


「お嬢様、作戦会議をしましょう」

「え、でも、アデラ……」

「作戦会議をしましょうっ!」

「はい」


 なんだか、アデ吉の癖に凄い圧だわ。

 私とリジー王子は、馬車の影でアデラの話を聞くことにした。


「まずは、先鋒はリジー王子です」

「僕がか……、勝てるかな?」

「あのアイキオにリジー王子では不利よ。勝ちを拾うなら、ギブンと戦うべきじゃないかしら?」


 アデラは人差し指を出し、ちちちと言いながら横にふった。


「リジー王子は、勝てるなら勝ってください、ですが、やけどをしそうになったり、怪我をしそうなら土俵を割ってください」

「アデラ、君は僕に負けろというのかい?」

「はい、これは団体戦です、チームが最後に勝てば勝利なんですよ」


 確かに言う事は解るが。


「リジー王子がカエル男と戦ってはいけないのは、奴には毒があるからです。今、我々には毒消しの魔法が出来る者が居ませんし、毒消しのポーションもありません」

「「あっ」」


 失念していた、そうか、相撲の後に毒で倒れたら本末転倒なんだわ。


「お嬢様には長距離技の張り手カタパルトとトルネード掬い投げがあります。リジー王子もどちらも使えますが、一発の威力だとお嬢さまに軍配があがります」

「なるほど、凄いわアデラ」

「リジー王子が一敗しても、勝者決定戦でお嬢様が業火トロールを下せば問題はありません」

「すごいね、アデラ。なんでそんなに軍事知識に詳しいんだい?」

「そ、それは秘密です」


 アデラは慌てながら唇に人差し指を当てた。


「とりあえず、相撲には勝たねばなりません。それも無傷で。故障したり、毒をくらったりした瞬間、我々の逃避行は終わります。怪我はしないでください」

「わかったわ、アデラ、ありがとう」

「よし、それで行こうよ、フローチェ」

「はい、リジー王子」


 ああ、キリリと凜々しいリジー王子も素敵。

 はぁどすこいどすこい。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 陰陽の太極図土俵!そういうのもあるのか まあ確かに神聖魔法土俵だと自分たちだけ有利なのでズルと言われたらそうですしね 両方を同時に取り入れることで、有利な場所取りの要素を入れるとは上手い発…
[良い点] 辻相撲とは乙ですなぁ。 今秋に、一句詠めますよ。 [一言] 蛙の力士……まるで鳥獣戯画ッ!
[一言] 魔族のほうがマトモに見えるとか いずれ四足のケンタウルス力士とか蛇身のナーガ力士とか不定形のスライム力士とかが 四股も踏めなきゃ蹲踞も出来ないけど
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ