表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
猟団掲示板から始まる物語  作者: クリクロ
103/175

猟団家族朝練編ー10ー

「最後はエイド・ウィザードじゃ」


来たよ。魔女っ子ヒーラーが!!


「因みに父さんのプリンちゃんは♀なのでエイド・ウィッチャーと名称が変わるのじゃ」



名前変わっても、プリンはプリンだけどね!!

プリンに『くん』でも『ちゃん』でも、どっちでもいいわ!!


ウィザード(ウィッチャー):杖を装備。ウィザードにはアタッカー系とヒーラー系の2種類があり、装備を変更することで攻撃主体か守備主体を代える事が出来る。(ただし戦闘中は変更出来ない。)『キャノン・ウィザード』がアタッカー。『エイド・ウィザード』がヒーラー、キャラが男女で呼び名が変わる。


エイド・ウィッチャーは、瞬間的な回復が可能だが連続発動が出来ない。またバフデバフなどの補助系は、ホーリー・アーチャーよりも優れている。また一時的に無防備になるが、自らのガードをそのまま敵にぶつける一撃必殺の技『ブロック・バスター』がある。



「ホーリー・アーチャーとエイド・ウィッチャーの違いは、任意回復と全方向回復じゃ。つまり弓での回復は1人づつじゃが、杖回復は自信を中心とした一定エリア回復になる。」


ふむふむ


「弓じゃない分、かなり敵に接近しないといけないのじゃ。ヒーラーなのに相当リスクを伴うからこそ、常に周囲の動きに注視しなければいけない。それはおじいちゃんの使用するキャノンにも言える事じゃがの」


ふむふむ



「そしてグラウンド・キーパーは自分の身を自分で守る事が出来るが、ホーリー・アーチャー、エイド・ウィッチャーは体力も防御力も弱い。だからお兄ぃちゃんのファイターが守ってあげる必要があるのじゃ。アタッカーは何も敵に向かうだけではない。陣形を常にキープするために、ヒーラーやキャノンに向かってくる敵に対し『迎撃』をしなければならないのじゃ」



おおおおおおお!!そうだったのかぁ〜〜。だからじいちゃんは、俺にタンクとヒーラーをやらせたのか!!。俺にファイターの立ち回りを教えるために、あえて他のジョブを使わせた意味はまさにここにあるのか!!。他ジョブを使うと確かに今まで見えなかった部分が見てくるね。タンクやヒーラーでは対処しづらい箇所をオニマルのファイターで補えばいいんだね!!



「まぁ〜その通りじゃ。そして概ね朝練でやる事は終わったのぉ」



おおおおお!!これで朝練は終わりなの!?

んじゃ、これで念願の4Kモニタ買ってくれんだよね!!


「まぁ〜そういう事になるかな。ただし『試験』を受けてもらう。それが最終条件じゃ」


試験!?また穴埋め引っかけ問題とか!?


「まぁ〜いずれわかるじゃろ」




『試験』の内容については、結局教えてはくれなかった。そして含みのある言い方に疑問を持ちつつ朝練はなんとか幕を閉じた。

今回で『猟団家族朝練編』はおしまいです。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ