表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/23

  同年   九月七日

※お食事中の方はご注意下さい。

 九月七日

 晴れのち曇り。南東の風。外海は揺れる。陛下は一日船室におられた。

 公爵は筋肉痛。侍従長は船べりの住人。宮廷風お茶会?…だが断る。無理。

 二十三時就寝。



 神聖暦八月七日、すなわち王国暦九月七日

 天気は晴れておりましたが、午後に翳ってまいりました。まるで陛下のご心情を映しているかのようです。朝食を取られてから、陛下は船室に引きこもられました。

 病神がとり憑いたのではないかと、皆がひどく心配いたしました。

 陛下は気丈にも「朕のことは気にかけずともよい」と仰せられ、我々を船室に入れませんでした。

 除霊の呪文が扉の向こうより聞こえ、陛下がたったお一人で病神と戦っておられるのが解りました。

 何もできぬ我が身が口惜しいかぎり。陛下の痛みと辛さを代わってさしあげられたら!

 私、ジョルジォ・ネイスは陛下のためにこの身を捧げたいと天上の神々に祈りました。

 私の祈りはたちどころに届きました。私の体に陛下の病神が移ったのです。

 おお、神よ、感謝いたします!

 こうなればこちらのもの、私はきりきり痛む胸を抑えながら、冷静に船べりへ向かいました。

 わが王国最高位の魔術師レイアーンより授けられし除霊の呪文を唱えつつ、私は船べりに身を乗り出しました。呪文の詠唱が終わると同時に、我が口から恐ろしい形相の病神が飛び出してまいりました。

 敵は今にも私に襲いかからんばかり。剣に除霊の魔力を宿して成敗せねば。今こそ、我が自慢の北神流剣技を見せる時!

 と私が剣を抜いたと同時に、魔物の存在に気づいたディゴール将軍が飛び込んでこられ、私をかばいました。


「下がっておれネイス、我に任せろ」


 美しき女将軍は、幾万もの敵をなぎ払ってきた白銀の神剣レギスバルドを抜き放ち、剣撃一閃!  

 あっという間に魔物を一刀両断にされました。断末魔をあげ空中に消えゆく魔物。たったの一振りです。なんと鮮やかな剣さばき。我が剣技など、この方の神技に較ぶればただのチャンバラごっこ。

 ああディゴール将軍…我がいとしの君。密かに私のシャリル様とお呼びしたい。

 なんと気高くそして美しいお姿…さすがは戦神フェイスニールご自身に、妻にと望まれた方。

 黄金の髪、薔薇色の唇、白き肌、細い腰、豊かな胸…胸……。

 麗しきこの乙女のお力は、一体どこから湧き出てくるのでしょう。

 

 麗しき将軍は、その後何事もなかったかのようにメルニラム公爵を剣の手合わせに誘われました。

 しかし公爵様は「今日は妻の茶の相手をせねばならぬ。そなたらも共に」と将軍と私を逆にお誘いになられました。

 我々は公爵様の船室で楽しいひと時をすごしました。公爵様は宮廷サロンの花であられた公爵夫人のお寂しいお気持ちを汲まれ、優しくお気遣いになられておいででした。

 公爵夫人は懐かしい宮廷での思い出をたくさんお話しになられました。

 王都ナンシェリアにそびえたつ白亜の宮殿が脳裏に思い出されます。

 宮殿の白き柱、あの百本の大理石の柱廊を夕陽が淡い桃色に染める光景ほど、心和み、美しいと思えるものはないでしょう。

 

 陛下は夕刻にはすっかり元気になられ、トン・ウェイ艦長とフルコースの夕食を取られました。

 私は魔物が体に宿った後遺症から食事できませんでした。

 後悔はございません。若き陛下の御ためとあれば、この身がどうなろうと構いません。

 ただただ、陛下のおんために。

 陛下は、二十二時にお休みになられました。

 


 九月七日

 三日ぼうずになってしまうのはいやだから、かきます。

 船よいがひどいです。すごくきもちわるいです。

 

 

 夜、ぐあいがよくなりました。

 ディゴールさんがくれた、よい止めのお守りがきいたんだと思います。

 ディゴールさん、ありがとう!

 ねます。おやすみなさい。

 みんなも、よく眠れますように。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ