表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/27

第3話:オムニアの迷宮


エイデンは深夜のオフィスに座り込んでいた。目の前の端末には「オムニア・プロトコル」という謎のデータが映し出されている。だが、解析を進めるにはオムニア本体の記録にアクセスする必要がある。


「オムニアか……こいつに直接接触するのはリスクが大きい。」


アンドリューがソファに横たわりながら軽く笑う。「リスクを取らないと真実にはたどり着けない。だが、オムニアの記録に侵入しようとすれば、都市全体の監視システムが反応するぞ。」


エイデンは冷静に頷いた。「だから、合法的にアクセスする方法を探る。オムニアの担当技術者に接触するんだ。」


アルカディアの中心部にあるオムニア管理局は、厳重なセキュリティに守られている。入館するには特別な許可が必要で、一般人は足を踏み入れることさえできない。だが、エイデンにはその壁を突破する手段があった。


彼が訪れたのは、かつての依頼で知り合ったオムニアの技術者、カレン・リードの家だった。彼女はかつてオムニアの中枢開発に携わっていたが、現在は管理局を退職し、民間の技術コンサルタントとして活動している。


カレンの家は郊外の静かな住宅街にあり、都市の喧騒からは隔離されている。ドアベルを鳴らすと、しばらくしてカレンが現れた。彼女は30代半ばで、冷静な目つきと短い黒髪が特徴だ。


「エイデン、久しぶりね。」


「時間を取ってくれて助かるよ。」


カレンはエイデンを家の中に招き入れると、彼らはリビングのソファに腰を下ろした。テーブルの上には、既に淹れられたコーヒーが置かれている。


「何の用件?また厄介な問題を抱えているんでしょう?」


エイデンは頷き、オムニア・プロトコルの話を切り出した。「君がオムニアの技術者だった頃、このプロトコルに関するデータを見たことは?」


カレンの表情が一瞬硬直する。だが、すぐに冷静を取り戻し、静かに答えた。


「その名前を聞いたのは一度だけ。オムニアが都市全体の記憶データを統合するプロジェクトの一環として、開発された特別なプログラムよ。ただ、その詳細はトップシークレットだった。私にもアクセス権はなかったわ。」


エイデンは腕を組み、カレンの言葉に考えを巡らせる。「そのプロトコルが今回の事件に絡んでいる可能性が高い。ミカエル・ハドリーの記憶に改ざんが加えられたのも、オムニアが関与しているのかもしれない。」


カレンはしばらく黙っていたが、やがて意を決したように口を開いた。「オムニアの中枢にアクセスするには、管理局に潜入するしかないわ。けど、それは無理よ。セキュリティが厳重すぎる。」


エイデンは静かに微笑んだ。「方法はある。君が協力してくれればね。」


翌日、エイデンとカレンは管理局の近くにいた。カレンは特殊なIDカードを準備しており、それを使えば一時的に内部に潜入できる。だが、時間は限られている。


「私が手に入れられるのは30分間だけのアクセス権よ。その間に必要なデータを引き出して。」


エイデンは頷き、カレンの後に続いて管理局のセキュリティゲートを通過した。彼らが向かったのはデータセンターの最深部。そこにはオムニアの中枢システムが稼働している巨大なサーバールームが広がっていた。


「ここがオムニアの心臓部か……。」


エイデンは端末を接続し、プロトコルに関するデータを検索し始めた。膨大な情報が画面に次々と流れ込む。その中で、「オムニア・プロトコル」の詳細なファイルを発見した。


だが、その瞬間、警告アラームが鳴り響く。


「何だ?!」


カレンが驚いて振り返る。「見つかったわ!セキュリティが侵入を検知した!」


エイデンは素早くデータをダウンロードし、端末を引き抜いた。「ここからすぐに逃げるぞ!」


二人はデータセンターを飛び出し、セキュリティドローンが追跡を始める前に管理局の外へと急いだ。何とかセキュリティゲートを通過し、外に出ると、カレンが大きく息をついた。


「危なかった……。これで何が分かるの?」


エイデンはダウンロードしたデータを確認しながら答えた。「これで全てのピースが揃った。真実を暴くための鍵が手に入ったんだ。」


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ