表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
61/86


【夫のターン】


 両親離婚の危機。妹にもそれとなく探ってみたが、そもそも両親が喧嘩をしている事実を知らないらしかった。こっちも詳しくは知らないので、むやみに心配させぬよう、妹には伏せる。


 母は妻に任せて、俺は父親に事情を聞くことにした。


 そして、実家に到着。


 今まで、両親が離婚だのなんだの言ってきたことはない。俺も妹も、どこかで両親が離婚するはずなんてないって思っていた。


 でも、この年になってわかった。当り前だと思っていたことが、実は全然当り前じゃなかったことに。どれだけ、父と母が努力して、円満な家庭を築きあげてくれていたことに。


 インターホンを鳴らすと、「はーい」と低い声が出る。


「親父……俺だけど」


「おお、修か。久しぶりだな」


「う、うん。実はおふくろが……」


「そっか。お前の所に行ったか」


 心なしか少し沈んだ声。やはり、なにかがあったのだと、直感的に感じる。母親が離婚だと叫ぶほどの重大な事態が。


 家の中に入ると、家はいつも通り綺麗になっていた。それは、几帳面な親父が掃除するからで、それを大雑把な母親が汚すというのが日常であった。それでも、親父はなんら怒ることなく黙々と掃除する。その背中を、中高生の頃は酷く情けなく思い、今では偉大な父だと思う。


 リビングに入ると、いつも通り父親はギターを弾いていた。休日に弾く趣味のギター。「音が聞こえないじゃない!」と後からテレビをつけて怒るジャイアンのような母親の怒号が……今日は聞こえない。


「おう、修」


「うん」


「……」


「……」


 ベンベンベベベン♪ ベンベン♪


 下手なギターがしばらく続く。


 俺は、その音を、しばらく聞いていた。


 かつて、学生運動に参加していたという……父。


 大学に7年間在籍し、ひたすら哲学を勉強していたという……父。


 今では想像もできないほど、若く、短気で、血気盛んであったという……父。


 そして……おふくろと結婚して、哲学書をタンスにしまい、ひたすら家族のために働いた……父。


               ・・・


 なんか、さまざまな気持ちが溢れ出てくる。


 両親が離婚の危機になるってことは、どうやら大人になって子どもを持つ身になっても、それなりにショックらしい。


「……ふぅ」


 父親のため息が深くリビングに、響く。


「親父……なにがあったか……聞いていいか?」


「……ああ」


「いったい……なにが?」


「……」


「……」


「嵐の……桜井君いるだろ?」


「……うん?」


「これ……サイン入りのコップ」


 ……割れている。









 えっ理由これ!?


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ