表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
11/86

作りました

【夫のターン】


「ねえ、時代はうんこドリル。絶対に、うんこドリルだって」


 妻がグイグイ迫ってくる。


「……そんな時代は、ない」


「子どもの学力向上のために、なにとぞ購入の検討を!」


「駄目ったら駄目だ」


「……」


 悲劇は、こんな何気ない会話のやり取りから始まった。


               *


 日曜日。妻は、友達の家に行って不在。そして、いつもは積み木をしている娘が珍しくリビングの食卓で机に向かっている。


「凜ちゃーん、なにしてるのかなー」


 最初はお絵かきだと思った。


「うんこドリル―」


「なっ……買ってもらったの?」


 娘に優しく尋ねながら、勝手に買った妻への怒りを抑える。


「ううん。作ってもらったー」


「作って……ちょっと見せて!」


 そう言って、娘のノートを手に取ってみる。


 そこには、妻の字で作られたドリルがあった。


               *


『夫がうんこドリルを()ってくれない……うんこである』


 ……あ、あの女。


『そこでうんこをしているのは誰ですが? ○○〇(はしばしゅう)です』


 もう完全に俺のことじゃねぇか!


『夫がうんこを漏らしました……ああ、もう60〇《さい》か……』


 あ、哀愁が漂いすぎだろ。幼稚園児になにやらせてんだあいつは。


『夫は知らない……〇《かげ》でうんこマンと呼ばれてること』


 ……嘘だよな。ただの例文だよな!?


『夫がうんこマンです。私の夫は橋場修です。さて、うんこマンは誰でしょう?』


 なぞなぞー!? なぞなぞ形式でIQ向上狙ってんじゃねぇよ!


『夫の給料は、うんこである。これを、〇○(はっきゅう)という』


 お前……いい加減にしろよ。


『そんなうんこマンを、私は〇《あい》してしまっている』


 里佳……なんだかんだ俺のことを――ってなるか!


              *


「ただいまー、あっ修ちゃん。どう、それ作ったんだー」


 な、なんでそんな可愛い顔で笑える。なんでそんなかわいい顔で笑えるんだよ!


「買ってやる……うんこドリル買ってやるから」


「別にいいよー。作ったもん」


「……買わせてください! 好きなバッグ買ってやるからっ!」


「エヘヘ、しょうがないなぁ。ありがと、うんこマン」


「やかましい!」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ