表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
石ころと明星  作者: 平井みね
本編
3/22

3

 エッダが人里少ない北辺で暮らし始めたのは、今から七年前、二十歳の時だ。

 エッダの生家、フォルツ家は大昔から続く名家だ。王家とも血のつながりがある、由緒正しき貴族である。

 そんな貴族の女性が、辺鄙な場所で生活しているのには、当然理由があった。


 あばたである。

 すべては、エッダの顔に広がるあばたが原因だった。


 十才の誕生日を間近に控えた頃、エッダは疱瘡(ほうそう)にかかった。高熱に加えて、顔や体のいたるところに膿んだ発疹ができ、それは苦しく辛い病気だった。

 幸い、命は助かった。

 しかし、この病気は置き土産を残していった。それがあばたである。エッダの顔一面には、でこぼことした発疹の後が残ってしまったのだ。


 それからというもの、エッダの日々は薄暗いものになった。

 両親が冷たくなったうえ、外出することも禁じられた。

 幼い頃は訳がわからずただ悲しいだけだったが、大きくなるにつれてエッダはそれらの理由を自然と理解した。


 ――自身が醜いから。そして、もう使いものにならないから。


 フォルツの家に、醜いあばた面の娘などあってはならない。

 加えて、こんなにも醜くなってしまっては、結婚もできない。

 貴族の結婚はほとんどが政略結婚だ。貴族の結婚おいて最も重要なのは気持ちではなく、どれだけ家に利益をもたらすことができるか、という点である。貴族の子供は、自家に有益な結婚をすることで、親や一族に貢献するのだ。それは、最早使命と言っても過言ではない。

 あばただらけのエッダは、その使命を果たせない。エッダは何も価値のない、ただ汚いだけの娘に成り下がってしまったのだ。


 しかし、ただ悲しんでいただけではない。

 大事なのは見た目ではない。そう信じて、エッダは外見以外の部分を磨こうとやっきになった。

 裁縫や刺繍などの針仕事に努め、たくさん本を読んだ。特に本は、様々な分野の物に片っ端から手を出した。算術、語学、天文学、古典文学に植物学など、家にある蔵書をひたすら読み漁った。

 誰も教えてくれなかったが、エッダは一人地道に努力を重ね、教養を身につけていった。

 残念ながら魔法や武術の素質はからっきしだったため――加えて、貴族の子女が独学で学ぶには無理があったため、早々にあきらめてしまったが。


 様々な分野に挑戦し、己の向き不向きを見極めて、ひたすら努力したエッダだったが、結局はすべて徒労に終わった。

 いくら教養を身に付けても、両親は冷たいままであるし、相変わらず外にでることも叶わなかった。

 それどころか、一族の間では「石ころ」と明確に蔑まれるようになった。


 何をやっても無駄だと、悟ったのはエッダが十八の頃。そう悟ってしまった時、エッダはひどく疲れた気持ちになった。

 その頃には、「フォルツの石ころ」という蔑称がすっかり貴族の間に広まっており、そのこともエッダの疲労感を助長させた。

「石ころの話になって、恥ずかしい思いをした」と、サロン帰りの妹弟たちに怒りをぶつけられることも多々あった。そのたびにエッダは心底うんざりしたものだ。

 やがて、噂には尾びれ背びれがつき、「うまずめ」とまで噂されるようになった。結婚したことなど一度もないのに。もう、こんなの笑い話でしかない。


 とは言え、結婚の話がまったくなかったわけではない。

 フォルツの名のおかげか、二度ほど縁談が持ち上がったが、結局破談になった。二度とも、顔合わせの後に相手方から断られた。それほど、フォルツ家の名が霞むほど、エッダの相貌が嫌だったのだろう。


 そうして年齢的にもすっかり婚期を逃し、エッダが二十になった時。両親から「修道院に行くか、もしくは北の果ての屋敷で暮らすか、どちらかを選べ」と迫られたのだ。


 事実上の勘当だった。


 エッダが見ず知らずの辺境の地で暮らすことを選んだのは、あまり人と関わりたくなかったからである。そして、エッダは北の地へやって来た。

 以来、エッダは両親がつてを頼ってを譲り受けたという古びた屋敷に、老いた使用人と暮らしている。


 家を追い出されたエッダは、もう貴族ではない。貴族とは言えない。単なる路傍の石ころだ。


 ――誰にも知られず、ひっそりと死んでゆくのだろう。


 石ころを気にかける者など、何処にもいない。

 北辺の土を初めて踏んだ時、エッダはそんな風に思った。

 ようやっと侮蔑や悪意から解放されたはずなのに、どうしてか物悲しかった。


 ところが、そんなエッダの予想は裏切られた。

 誰も彼もエッダを突き放したと思っていたのに。自ら手放したと思っていたのに。


 唯一イグナーツだけは、エッダとのつながりを求め続けたのだ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ