表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

サファイアの海を、駆ける天馬とこころの泉に

作者: 逢乃 雫

南へ向かう


ツバメの風をきる翼に



遥かに広がる


海はサファイアのように



夏茜が描く


ひと筆書きの時を



追いかけて


秋茜もまた景色の中に



とけゆく風の


色に染まりゆくように



第三楽章へと


向かう季節の中で



ワレモコウの花が


大地から空を


そっと、眺めるとき



道を彩り


咲きゆく想い草



青いリンドウの


花が奏でる


秋のプレリュード




天馬が駆けゆく


サファイアの空に



色取月の


夜空に響きわたる



季節の足音は


ペガスス座の星々



(そら)に青と紅の


煌めきを


燈していくように




心が駆けゆく


サファイアの宙に



まるで宙の


泉から湧き出すように



新たな空へ


現れ出る天馬の星座



言の葉もきっと


心という


泉から湧き出す


幾つもの(しずく)のように




天満月(あまみつつき)


照らす海を見つめて



海もまた


時に青く遥かに


時に紅く照らされて



言葉で表せない


ものも多いけれど



言葉があるから


つながるものも、きっと



言葉にならない


その一滴(ひとしずく)ずつを


心の泉に


大切にあたためながら



出逢う言葉の


その中に


こころを、感じていけたら



星座や花に


名前という言葉を



紡いだ古人(いにしえびと)


こころに、想いを馳せながら


 


南の空へ向かう


天馬の羽ばたく翼に



広がる星の


海は煌めくサファイア



第三楽章へ


向かう季節の中で



大地から空を


そっと見つめる瞳に



明日へと


続く道に咲きゆく



想い草の


一つひとつが


奏でる未来のプレリュード



色取月の


サファイアの海を


駆ける天馬と、こころの泉に


















サファイアは、9月の誕生石で、ラテン語の「青」に由来し、石言葉は「誠実」「慈愛」です。天満月あまみつつきは満月、色取月いろどりづきは9月で、プレリュードは「前奏曲」のことです。


夜空へ駆ける天馬の姿のペガスス座は、9月頃から南の空高くへ上ります。「ペガスス(星座はラテン語で、英語読みはペガサス)」は、古代の「泉」が由来とされます。


ワレモコウ(吾亦紅)は、9月頃から真っ直ぐな茎に紅い穂をつけ、花言葉は「感謝」「憧れ」です。「想い草(思い草)」は、諸説ありますがリンドウの別名で、花言葉は「誠実」です。


季節の星や花をモチーフに詩を描かせていただきました。お読みいただき、ありがとうございます。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
夏を追う秋。取って代わるのではなく、少しずつ秋めいてくる様子にも思えました。トンボの飛び方は、何かを待っているようにも見えますよね。秋が追いつくのを待ちながら去る夏と、別れを惜しむように速度を緩める秋…
秋を第三章として捉えているのが本当に素敵ですね。 今は秋もあんまり感じないことも多いですが、確かに日本には四季があるのだと感じられます。 サファイアの空に天馬が駆ける姿が、前へ進もうという希望を感じら…
鮮やかな青空から、茜色に移り変わる季節… 第三楽章の秋、やって来ますね(*´ω`*) …もうね、まだ猛暑とか言ってるのですが、言葉の世界だけでも秋を感じられるの良いですよね。最近急に冬が来るので、情緒…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ