表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
真面目に掃除してただけなのに問題ありまくりの賢者に生まれ変わっちゃった~えっと、わたしが最強でいいんでしょうか?~  作者: 遥風 かずら


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

25/25

第25話 トレニア帝国初の問題児誕生!?

 エドナが先に攻撃に向かったのはオーク軍団。オークは全ての戦力を城へ向けていた。はっきりいえば単純な動きで、知性の無い行動。


 そんなオーク軍団に対して向かおうとしているのは、ライラも加わっているトレニア帝国戦士団だ。戦士の多くは手にした武器……大斧を手にしている。


 この大斧を手に、振り上げ、振り下ろしをすればたちまち辺りはオークの血が飛び散るといった光景が予想されていた。


 しかしエドナはその光景をなるべく残したくないと思っていた。そう思ってエドナが取った行動は。


「いっくよぉぉぉぉぉ!!」


 エドナが動かしたこと、それは――。


「な、何だ!? 城が浮いている……? なっ、何だ……どうなっている!?」

「ひえっ!! 帝国のお城が、城の人間が……一体どうなっている!!」


 その場にいる戦士のほとんどが信じられない光景に腰を抜かし、現実じゃないと思い込む者が続出した。


 その中で唯一、つまらなそうに見ていたのがライラだ。


「エドナの仕業だね……全く、まさかだけどあの子が全部いいとこを持っていくってこと? まさかだよねぇ」


 ライラの予想は的中し、オークの企みは見事に撃破。帝国の城が別の意味で落ちることは無かったのである。


「お、おのれ!!」


 場所が変わってここはギルド周辺。ここでは狡賢いゴブリンが邪魔な相手となる数少ない冒険者を狙って、ギルドにまで押し寄せていた。


「まさかギルドを狙うとは……ぼ、冒険者は誰かいないのか?」

「全て主要な地点に散らばっています。このままではギルドの建物が持ちません! ギルドマスター!!」

「くっそ、建物から退避する! ゴブリンにくれてやれ! どうせ盗られるものは何も無いんだから――」


 建物内に残っていたギルドマスター、職員はゴブリン襲撃により建物から退避する。それを分かってのことなのか、ゴブリンは数をいいことに侵入していくが。


「グフフ……コレデニンゲンノクニ、オトセルゾ」

「グプ……ウエヘアガレ! オレガウエヲカタヅケル」


 ゴブリンのペアがギルド内を荒らし始めたその時だった。


「あれ~? おかしいな。あなたたちって、レセンガ峡谷で流されたんじゃなかった?」

「ゴブッ!? コ、コイツハキケンスギル……ニゲ、ニゲロ!!」


 待ってましたと言わんばかりのタイミングで建物内に張っていたエドナが、ゴブリンたちに向けて放つのは。


「飛んでっちゃえ~!! ゴブリンだけ《暴風》!!」


 エドナの風攻撃は、以前ランバート村で間違って風車小屋を吹き飛ばしたことがある力の上位魔法で、対象の敵の名前を限定しさえすればそれだけを飛ばすことが出来る。


 ――ということで。


 ギルドに侵入してきたゴブリンたちは、突如自分たちにまきついたつみじ風に抵抗する間もなく、風の乗って遥か彼方のレセンガ峡谷へそれぞれ飛ばされて行く。

 

「うおぉっ? 何だありゃ? ゴブリン……?」

「見てみろよ! ゴブリンが風に乗ってどこかに飛ばされてるぜ! あはははっ、いい気味だ!!」


 ゴブリンが風によって飛ばされて行く姿を目撃した住民は、それだけで気分が晴れていくものだった。


「うーん……数万匹のゴブリンを飛ばしたのはやりすぎたかな」


 エドナが発動する魔法には何かしらの反動がつきまとう。それが分かるのは、かなり時間が経ってからになる。


 成長をしたエドナの力でも、それはどうにもならない問題だった。


「エドナ! どう? 順調?」


 ゴブリンを撃退したところで、リズが駆けよってきた。リズは被害に遭っている住民たちの治癒や兵士たちの回復に務めている。


 その最中に、すでにゴブリンを飛ばした後の問題が生じたとかでエドナにそのことを聞いてきたのだ。


「ゴブリンを飛ばしたって本当?」

「うん……レセンガ峡谷にちょっとだけ」

「……数万匹がちょっとだけ? まぁ分かっていたこと。だけど問題がさっそく起きた。だからエドナに来て欲しい。こっちへ」


 後になってから起きると思っていた問題。それは――。


「あらら……ゴブリンじゃなくてあれは、えっと?」

「民家の家具とか食器とか……全部つむじ風で運ばれて行く。どうすることも出来ない。どうすればいい?」

「ん~とね、ゴブリンたちはレセンガ峡谷に飛んでるから、きっと家具とかもそこに行くと思うんだ。だからよっぽど大事なものだったら、自分で取りに行ってもらうしかないかなぁ」

「それが分かればいい。伝えてくる……大丈夫、エドナの名前は言わない。それじゃあね」


 名前を出すわけ無いにしても、こんな問題が起きるなんて参るなぁ。

 だとしても強すぎる魔法のせいか何かしらペナルティみたいなものを付けられている気がするし、こればかりは我慢してもらうしかないかも。


 リズの報告で風飛ばしの問題を多分片付けたエドナは、資源を狙う獣人のところへ向かうことに。


「いきますわよ、《バーン》!!」


 セリアは魔術師たちと共に、初級的な魔法を使って市街地に通じる入口付近を守っていた。そこには比較的低級の魔物や獣人が攻めて来ていたが。


「キリがありませんのね。強さ自体大したことありませんのに、いつまで続くというの?」


 使う魔力量は大したことが無いとしながらも、セリアや他の魔術師たちからは次第に疲労が見え始めている。


 特に獣人相手には余計な神経を消耗するようで、消耗したことで魔法の威力も半減しつつあった。


「セリア~お待たせ!!」


 そこに、エドナが駆け付ける。セリアはエドナが来てくれたというだけで嬉しくなり、のちに起こるであろうことなど気にしないといった態度を見せていた。


「思いきりやっちゃって!! エドナちゃんならこんな低級な魔物は全て一層してくれるはずですもの!」


 セリアの言葉を聞いて気を良くし過ぎたエドナは、次の瞬間に。


 一度目に見える魔物を地面に落とし、落とした魔物を上空に上げたかと思えば勢いに任せて帝国外の地面に向け、脅威的な強さで魔物を地下深くにまで潜らせていた。


「地下で暮らしてもらおうかなって」

「ふふっ、いいですわね。それ」


 エドナとセリアで笑い合っていると、他の魔術師たちから驚きの声が上がる。


 何故なら、地中に潜らせた魔物にとって代わって、地底で暮らしていたドワーフたちが地上に姿を現したからだ。彼らの多くは基本的に地底で暮らし、行商以外では滅多に人前に姿を見せない。


 それにもかかわらず、強制的に地上へと移されたとあって帝国に訴えるとまで言い出した。


 それを見ていたエドナとセリアは。


「ま、まぁ、これで交流を深められれば帝国も安泰するのではないかしらね……」

「そ、そうだといいね。ははは……」


 二人で苦笑するしか無かった。


 エドナがこれまで撃破した魔物は、オーク軍団、ゴブリン軍団、そして低級魔物と獣人である。しかしまだ片付いていない魔物があった。


 それは、召喚された召喚獣と呼ばれる存在。一見すると、エドナが加護を受けている精霊に似ているが、召喚獣は召喚した者に従う存在であって意思を持つ精霊とは異なるものだった。


 それを聞いたエドナが取った手段は。


「それは剣?」

「うん。覚えてない? わたしがずっと持っていた朽ちた剣のこと」

「あぁ、ありましたわね。でも何だか見た目が変わっていません? まるで聖剣……いえ、魔剣……でもそれって短剣ですのよね。そうなると何になるのかしら」


 セリアの疑問はもっともだった。セリアがランバート村でもらったのはあくまで短剣。覚醒を果たしても片手剣などに変化することは無く、剣を手にしていきなり斬りかかるといったことは出来ないのだ。


「それを使ってどうするつもりなの?」

「召喚獣が集まっている所に投げるの。投げたらあとは何とかしてくれるんじゃないかなぁって」

「何とかって、誰かが来てくれるの?」

「うーん、分かんない。でも何か来てくれると思うんだ」


 エドナの予想は当たりで、召喚獣が出現しているところに短剣を投げ込んだ直後。エドナが滝つぼで見えた火竜……サラマンダーが現れたからだ。


 炎を使うサラマンダーは口から吐き出される炎のブレスで、召喚獣を次々と燃やし尽くし、召喚本体となる召喚士をその場から撤退させることに成功。


 そしてサラマンダーを呼び出した代償は。


「……ったく、あたしも暇じゃないんだよ? 分かってるのかい? エドナ! あんたへの代償は、きちんとするまで村には入れさせないことさ! じゃあね、エドナ」


 サラ……サラマンダー。そうか、そうだったんだ。じゃあレンケン司祭をのぞいて、他のみんなも何かしらの精霊ってことになるんだよね。

 それじゃあわたしの加護もとんでもないことになるってわけかぁ。


「エドナちゃん、い、今のは?」

「サラだよ。わたしの村でのお師匠さんだったんだよ」

「それは興味深いですわね」


 サラマンダーによって、トレニア帝国を襲撃して来たスタンピードはほぼ終息。後に残されたのは、そこに暮らす者たちでやる後片付けだった。


「いや~見てたぜ、エドナ! お前ってすげえな! また儲けもんの時はオレを守ってくれよな!」


 どこかで隠れていたらしいエラスムスは調子のいいことを言い放って、街から出て行った。


「本当に調子のいい方でしたわね。それはそうと、ライラの様子はどうでしたかしら?」


 エラスムスのことはセリアもあまりいい感じに見ていないようで、ずっと呆れていた。


「呆気に取られてたよ。あっ――そういえば……」

 そ、そういえば空に浮かしたままの城ってどうなったんだっけ。見に行ってみないと駄目かも。


「ど、どうかしましたの?」

「ええと、わたしちょっと行って来るところがあるから、セリアはリズと一緒にリルさんに顔を見せてあげてね」

「ええ、必ず」


 セリアを途中まで見送り、城があるところに向かうとそこで見えたのは。


「あっ、お前!!」

「え?」

「お前だろ! お城を空に浮かばせたのって!」

「そ、そうです、きっと……」

「どうするんだよ!! お前のせいで避難させた家族も兵士もあの中にいるままなんだぞ!」


 やっぱりというか、お城は未だに上空に浮いたままになっている。しかもこの問題はわたしのペナルティが一切働かないことだ。


「あっ――じゃあ、トレニア帝国のお城は今日から――」


 これは後日に分かること。


 それは、トレニア帝国の城が浮遊城として有名になる瞬間だった。


 数日が経った。エドナはリル家にお世話になる条件として、セリアとリズの情報を定期的にリルと男の子に教えることになった。


「おかげさまでリズも笑顔を見せるようになったし、セリアも明るくなりましたわ。エドナさんとの出会いがとっても良かったのね。冒険者は続けられないと聞きましたけれど、エドナさんさえ良ければあの子たちもまた喜ぶでしょうね」


 エドナに対し、リルは何度もお礼を述べていた。むしろリズとセリアを引き合わせてくれた家でもあるので、エドナにとってリルの家が第二の故郷と呼べるものとなった。


 そしてエドナはとうとう、浮遊城に呼び出されるのだった。


「……そなたがわが城を永遠の浮遊城とした賢者か?」


 トレニア帝国の王はこれまで見てきた王とは違って、かなり気品があって威厳がもの凄く感じられるものだった。


 そのせいか、エドナも緊張が止まらなくなっている。本来ならエドナの隣にはセリアやリズ、ライラといったパーティーも呼ばれることになるが、浮遊城という特性のせいで彼女たちはここに来ることが叶わなかった。


 エドナとしては心細い結果となってしまったが、ここでの処置がどうなるのか、まずはそれだけに集中することにした。


「は、はい。エドナ・ランバートと言います」

「よくもやってくれたものだな」


 やはり怒らせた。その言葉を聞いてエドナは何かしらの処罰が下されると信じていた。


 ところが。


「ご、ごめんなさい……」


 エドナが素直に謝ると、急に風向きが変わったのである。


「よい。むしろトレニア帝国の防衛力が上がったわ! ククク、浮遊城とは面白いものよの。浮いているだけではあるが、地上の魔物を一切寄せ付けないのだからな。愉快なことよ。よってエドナ・ランバート! お礼に褒美を取らそう。何を望む?」

 

 えっ? まさかの処罰無し?

 城を勝手に浮かせて決まった人しか来られない城になってしまったのに。

 なんて心が広い王様なんだろう。


 それなら初めから望みは決まっている。エドナはそう思いながら、王に向かってその言葉を口にする。


「わたしをトレニア帝国の魔法学園に入学させてください!」


 普通であれば、いくら魔物を撃退したといっても引き換えに数々の問題を起こした張本人には褒美ではなく、むしろ処罰を喰らわせるもの。


 それがトレニア帝国の王は望む褒美を取らせると言い放った。それならばとエドナが望んだのは、ランバート村で転生し問題児として育ってきたエドナを魔法学園に入学させる。


 それが叶うとすれば、問題であっても賢者の通う魔法学園としてトレニア帝国は歴史を作ることになる――とエドナは思っていた。


 そして今、その思いが叶おうとしている。


「――良かったですわ!! エドナがお母さまの家に暮らすだけでなく、わたくしたちが通えなかった魔法学園に入学するんですもの! 自分に代わって応援いたしますわ!」


 セリアは冒険者の道を選び、早くから家を出ていた。そして魔法学園に入学することも無かった。その夢が、ずっと一緒に見てきた女の子が代わりに入学する。


 そのことに喜んでくれるセリアを見て、エドナは思わず涙を流した。

 

 そして。

 

「おめでとう、エドナ。リズも祝福」

「ありがとう。リズ! リズも入学しようとしてたんだよね?」

「ん。でも悔いは無いから。だからエドナに頑張って欲しい。リズの代わりに」

「うんっ! 頑張る!」

「……でも程々に」


 エドナの危うさを分かっているリズもまた、エドナの魔法学園入学を心配しながら祝ってくれた。


 ライラはというと。


「私はレジェンダロアに戻って、そこからまた鍛え直す。そうじゃないとセリアたちに置いてかれるからね。だからエドナ。エドナも問題をなるべく起こさずに頑張るんだよ! そしてまた一緒に冒険が出来たら私も嬉しいから、その時まで待ってるよ」


 そう言って、ライラは故郷のレジェンダロアに帰ってしまった。残されたセリアとリズはしばらくリルの家で過ごした後、姉妹だけで魔法の修行に出ていった。


 そして入学。


「え、えーと、わたしはランバ……じゃなくて、エドナ・ランバートです。み、みなさん、よろしくお願いします!」


 エドナの言葉に盛大な拍手が送られる。


 賢者として初めて紹介されたエドナは、学生たちの前で賢者としての力を披露することになった。


「おい、あいつ……あの時の女じゃね?」

「本当だ! あいつが賢者? じゃあスタンピードの時の問題事って――」


 オーガと遭遇した時に出会った二人の少年もまた、魔法学園に入学を決めていた。彼らを含め、トレニア帝国における魔法学園の生徒はその多くが貴族の子供である。そのせいか、貴族でも無いエドナに対し非常に厳しい視線が送られることに。


「そ、それでは、軽くですけど、わたしの得意魔法で……水で膜を作ってみなさんの中の誰かを水膜で包んで、校内を回ってもらおうと思います」

 きっと上手くいくよね。だって水膜とか水泡は散々使っていたし、失敗も少なかったわけだし。


 信用しない、信用する――そんな生徒たちを前に、エドナはいつもの動きで両手を交差させ、前世でいうところのシャボン玉を空中に作り出す。


 そして生徒たちを眺めながら、唱えを始めた。


「で、では、《バブル》!! よぉぉし、いっけぇぇぇ!!」

 これなら泡だけ動いてくれるはずだよね。大丈夫、大丈夫。


 エドナ自身も普段なら自分が繰り出す魔法に不安を抱えることは無いのだが、今回は記念すべき入学。この日の魔法を印象付けて信じてもらうことだけを考えて、いつも以上に心配しながら魔法を発動させた。


 すると、生徒の中から驚きの声がちらほらと聞こえてくる。


「きゃっ!? あっ……す、すごい」

「うおっ? お、おぉ……すげぇ。浮いてる……それにみんなの姿が見えてる」

「これが賢者の力! この水泡なら浮遊城のパパに会いに行けるかな」


 ……などなど、評判は上々のようだ。


「以上で、わたしエドナ・ランバートのお披露目魔法を終了しますです!」


 拍手が鳴りやまない中、水泡に包まれた生徒たちが下の方に降りて来る。

 そこまでは良かったが。


「エドナさん、あの~そろそろ出たいんですけど……」

「僕もここから出たいです」

「エドナさん。どうやって出ればいいのか教えて?」


 水泡に包まれた生徒たちが一斉にエドナに訊いてきた。ところがエドナは脱出することまでは考えていなかった。


「えーと、拳で突き破ったり、針で空気を入れれば開くんじゃないかなぁと」

 そんなに頑丈なものでもないし、そもそも水泡なんだから簡単に出れるよね。


 そんなことを気楽に考えていたエドナだったが、外側から針を刺そうが中から思いきり拳を突き出そうが、先生たちが魔法を繰り出そうが一切のことが無効化されてしまったのである。


「あ、あれ、おかしいな……」


 エドナの戸惑いに、生徒たちもしきりに不満の声を上げるが。


「いいよ、もう。このまま生活するよ」

「私も我慢する……」

「知らない間に出れるかもしれないし、そもそもこんな経験無いからいいや」


 ――といった感じでエドナの失敗は許された。しかしこの問題はそう簡単に解ける者では無かったこと知るのは、水泡の生徒たちがテストを受けるその時までである。


「エドナさ~ん! あら? エドナさんはまた欠席?」

「先生! エドナさんなら、ギルドに呼ばれていますよ。きっとまた何か起こしたんじゃないでしょうか」

「……そうですね。彼女のことですし、そうでしょう」


 エドナが起こし続ける問題は、魔法学園だけでなくギルド、浮遊城といった帝国全土にまで広まることになるのであった。


「ごめんなさ~い!! 今すぐに治しますから~」


 エドナは問題を起こすことを知らない人を助ける賢者として活躍している。


 しかしそれは何も知らない状態の人までの話。


「うわ、あいつだ……あいつが問題児の賢者だ。エドナに何かやらせると絶対何か起こるらしいぞ。だからやめといた方がいい」

「う~ん。でも何もしなければ可愛いし、いい子なんだよな」

「そういえば告白した奴が間違って、国境所に送られたとか何とか……」

「うへぇ、まじかよ」


 ――といった感じでエドナの悪評と好評がいつまでもトレニア帝国に言い伝えられることになる――のかもしれない。


「エドナの奴はちゃんと賢者として人様のお役に立っているのかのぅ」

「あたしは途中で見て来たからな! 精霊の使い方は完璧だと思ってる」

「シフルとノオム……おぬしらは何か加護……いや、会いに行ったりはしないのかの?」

「あの子の成長はあの子が魔法を使うたびに感じられるので、それだけでいいですよ」

「またいつか土遊びが出来ればその時は、みんなでゴーレムで遊ぼう! それだけでいい」


 ここから先、賢者エドナ・ランバートは果たして何の問題を起こさずに過ごして行けるのでしょうか。


 それは多分、本人も分からないことかもしれない。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ