表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
15/29

2)彼の事情、彼女の事情

「大丈夫だ、その人とリゼ、似た者同士だからな。その人、俺が色町に連れて行こうとしたら、俺に、本気で殴りかかってきたからな」

やや夜遊びが過ぎるフレデリックが話に割り込んできた。

「兄ちゃん、色町いくのか。やっぱ、あれだよな、兄ちゃん、サリー姉ちゃんの客だよな」

「うわ、おい、お前ら黙れ」

フレデリックが慌てたが、子供たちは止まらない。


「あら、お兄さん、見たことあるとおもったらやっぱり。サリー姉さんばかりご指名だけど、どういうつもり」

少女がませた口をきき、数人でしなをつくってフレデリックを見た。

「おい、お前らどこまで。なんでサリーを知ってる」

自らサリーを知っていると暴露したフレデリックに、ロバートはあきれた。


「そんなこといいじゃない。サリー姉さんとは、どういうつもりよ」

フレデリックは、少女たちに詰め寄られていた。

「姉さんとは遊びなわけ」

「身請けしてくれるの」

「しないなら、そろそろ姉さんとこに来るのはやめてくれる?姉さん、あんたのこと待ってから、客取るから、最近客が減ってるのよ。それ、色町の女にとって困ることよ、わかる?」

「身請けしようにも、何度聞いても、あいつがいくらか言わないのに、どうしようもないだろ」

フレデリックは完全に少女たちに気圧されていた。


「お兄さんが、身請けしてくれるなら、私たち、姉さんから聞いてるから、教えてあげてもいいわよ」

「姉さんは、もともと大きな商家の娘で、親の借金を返さないといけないから、高いのよ。あんた聞く勇気ある」


他人の情事をこれ以上、聞くのも気が引けたロバートが、アレキサンダーを見た。

「外しましょう」

「待ってください、あなたが頼りです。行かないでください」

ロバートはフレデリックにしがみつかれてしまった。

「あなたの問題でしょう。色町のことなど、私にわかると思わないでください」

頼りにされても、色町に足を踏み入れたこともないロバートに、どうにかできるとは思えなかった。


「フレデリック、単にお前が身請けする覚悟があるかどうかだろうが」

呆れているアレキサンダーの言葉どおりだ。

「あの、彼女は王太子宮に置いていただけますか」

「素行に問題なければ、問題ない」

「身請けするかしないか、早急に決めて、私を離してください」

ロバートはフレデリックに冷たい視線を送った。


「身請けはしたいですよ。ほかの客なんか、取らせたくないです。でも、いくら聞いてもいってくれなくて、俺に身請けされたくないんじゃないかって」


 子供たちが示し合わせたようにため息をついた。

「これだから、男ってのは、女心が分かってないのよ」

「情けないわねぇ。サリー姉さんは、なんで、こんなのがいいわけ」

少女たちが、ませた口を利く。


「身請けする気はあるらしいので、必要な金額を彼に言ってやっていただけますか」

淡々とロバートが少女たちに言った。少女たちが口にした金額にフレデリックはため息をついた。

「足りない。貯めているけどたりない。貯めるとサリーに会えないし、俺」

ロバートがアレキサンダーにささやいた。方法はあるにはあるのだ。


「フレデリック、方法はあるが、ここでは言えない。あとで執務室に来い。お前の覚悟次第だ」

アレキサンダーの言葉にフレデリックは、ようやくロバートから手を離した。

「そのサリーさんとおっしゃる方の、ご出身の商家のお名前はわかりますか。調べたら、何かわかるかもしれません」

ロバートの言葉に子供たちは首を振った。

「そうですか」

大きな商家が潰れるには、それなりの理由があるものだ。借金というが、違法な高利貸し相手であれば、救う方法もある。子供たちが知らないのであれば、本人に聞くしかない。


ロバートは周囲に立つ影に、子供たちを任せることにした。

「では、私たちはそろそろ戻りますので、あとはよろしくお願いいたします」

「ねぇ。のっぽの兄さん。あの兄さん頼りないけど、サリー姉さん身請けしてくれるかな」

サリーという人は、人望があるのだろう。少女たちは本気で心配しているようだった。


「彼の覚悟次第ですね。先ほどの、売春宿の件は、数日以内にまた来ますので、その際にもう少し教えてください」

「おう、まかせな」

リックが威勢よく自分の胸を叩いた。

「少年、そういうときは、彼のような人には、『承知しました』と、言うんだ」

影の一人が、注意した。

「え、この人偉いの」


「私は使用人ですよ」

 見習いになったばかりの少年に、影の組織の詳細まで教えるのは早すぎる。ロバートの視線に、影は肩をすくめた。

「少年、君よりは年長だし、彼は君よりずっと責任ある仕事をしているのだから、それに敬意を払うべきだ」

「じゃあ、承知しました」

「ありがとう。では、あなたは文字を書けますか」

「もちろんだ、えっと、もちろんです。孤児院で教わった、教わりました」

いちいち言い直すが、リックもそれなりの言葉遣いを知ってはいるのだろう。


「そうですね。できれば、文字にして書くことはできますか。報告書の練習です。この屋敷の人たちに教えてもらってください」

「わか、承知しました」

「お手数をかけますが、ご指導よろしくお願いいたします。簡単なものでかまいませんので」

ロバートの言葉に影は軽く礼をした。

「確かに承りました」



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ