表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
種田山頭火のおいしい俳句  作者: 種田潔
鰯さいても誕生日
17/26

嬉野の湯豆腐

昭和七年(山頭火五十歳)三月二十日の日記

「老遍路さんと別離の酒を酌む、彼も孤独で酒好き、私も御同様だ、下物は嬉野温泉独特の湯豆腐(温泉の湯で煮るのである、汁が牛乳のようになる、あっさりしていてうまい)、これがホントウのユドウフだ!」


この日、彼は佐賀県嬉野温泉は筑後屋にいる。この宿が現存するなら山頭火のエピソードが何か残っているかもしれないと思い、嬉野温泉旅館組合に私は電話で問い合わせた。

担当の女性は、親切にも昔の地図まで添えて返事を下さった

見ると昭和二年の地図に筑後屋はあるが、昭和27年のそれからは消えている。

その場所は今では民家となっているらしい。

昭和二年の地図では、小さな宿が軒を並べ、この温泉地が賑やかだった事がしのばれる。山頭火がうまいとほめた酒「虎の児」は今も営業しているそうな。

嬉野は江戸時代にはシーボルトも訪れた名湯で、山頭火はこの地が気に入り、友人への手紙に、こんなところに落ち着きたいと書き、日記にはこんなざれ歌を書き残している。


「うれしのうれしやあつい湯の中で

 またの逢瀬をまつわいな 

わたしやうれしの湯の町そだち 

あついなさけぢやまけはせぬ 

たぎる湯の中わたしの胸で 

主も菜ッ葉もとけてゆく」


ここに出てくる「嬉野温泉独特の湯豆腐」、今も嬉野温泉の名物である。

ここの温泉水の成分が豆腐のたんぱく質を分解し、独特のとろりとした湯豆腐をしあげる。

醤油だれも良いが、胡麻だれで食べるとこたえられないそうな。

「胡麻たれで食べなくては」

私はさっそくインターネットで注文した。

待つ身のうれしさ6日間、その間、豆腐断ちして豆腐ひでりを最高レベルにまで高めた私のもとへ、藤川豆腐店から嬉野温泉湯豆腐「ごまだれバージョンセット」が送られてきた。

山頭火が身元保証人となっている由緒正しい湯豆腐が今夜のメインディッシュであることを私は家族に告げた。


ヒグラシの鳴きしきる夕暮れ、私は佐賀県からはるばるやって来た温泉水と2丁の豆腐を鍋に入れた。

そのままでは格別変わったところの無い、鍋の中の風景である。

しかし、火にかけて10分ほどしたろうか、鍋の中は白さを増し、20分もする頃には豆腐はトロッとして汁はポタージュスープのように白濁した。

添付のこってりした胡麻だれで食べた豆腐はとろけるような舌ざわりでありながら、深いこくがあった。私の酒の相手は老遍路でも、山頭火でもなく、女房という過酷な条件ではあったが、明日は残った汁で味噌汁にしようか、鍋にしようか、或は雑炊にしようかと話しているうちに、焼酎は体を駆けめぐり、私は、嬉野の温泉湯豆腐もろともトロトロになった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ