表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

緑・彩・火を巡る羽根

作者:鳥兎子
その鷺は、朝に生まれて夜に死ぬ。 

꧁ 『刺鳥刺』v×s『金朱の鷺』の奇恋譚 ꧂

江戸時代中期、享保四年(1719)。
八代将軍 : 徳川吉宗の享保の改革により、生類憐みの令で絶えていた『鷹狩り』が蘇った、鳥政治の治世。公僕となった鷹匠に、餌鳥を捧げる『刺鳥刺』達が居た。
 
公議鷹場、武蔵国葛飾郡・東小松川村の
御鳥見下役 :『刺鳥刺見習い』の蒿雀-あおじ-は、
亡き師匠 : 加納 源進の遺薫から逃げ出した。
  
 ――往くは、相模国鎌倉郡の宿場町・戸塚宿の
 『平旅籠 火鳥屋』。

 嘘か真か。『金朱の鷺』に逢えるという噂に胸を高鳴らせ、蒿雀は暖簾を潜ったのであった。古巣と金子を垣間見れば、刻限は十一日《とをかあまりひとひ》。幻の逢瀬を夢見るなら、心身を燃やしてでも叶えるべきだ。


꧁ 蒿雀・緑の挿絵 ꧂
 
【 https://38415.mitemin.net/i807117/ 】
 
꧁ 檀弓・火の挿絵 ꧂

【 https://38415.mitemin.net/i807118/ 】

✧︎ミニキャラ✧︎

【 https://38415.mitemin.net/i816517/ 】


♢最後に、筆者より♢

歴史モノ初めてでガタガタしつつ、響くような恋愛モノを目指してみました✧︎
(江戸川区の旧西小松川村の綱差し : 加納甚内氏は、実在した人物です)

鳥さん&火と緑の色の美しさ入り໒꒱
師匠の源進が生きて巡った、
回想時系列順は、緑・彩・火!


 
《火》
2023/12/29 20:02
《緑》
2023/12/29 20:02
《彩》
2024/01/11 01:14
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ