表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
Connection   作者: 藍花 姫乃
1/1

UOV~Of not use violet~

皆様こんにちは!

本日から執筆させていただきます、藍花 姫乃と申します。

これを機に知っていただければと思います。

前書きなので余計なことは書けないのですが、ここでは少し関係するけど、本編とは関係ない話をしていきたいと思います。良ければ読んでいただいて…

また私はこう前書きと後書きは必ず書こうと思っていますので、ぜひ

と言ってもこんな感じで続きますけど…

さて、今回は私が好きな、声優といものとそのせいゆうさんが演じるアニメキャラ、というものを混ぜたら面白そうだなという思いつきで、生まれたものです。

文章的に非常に拙いところはあるかと存じますが、その点なども踏まえ、感想を書いていただきたく思います。

また、もうサブタイトルからしてセンスねぇ…と思われた方多いかもしれませんが、私自身すごくネーミングセンスが独特となっております。

特にあのサブタイトル。なんだろう…私にも意味がわからなくなってきました。

こんなことは続かないようにしますが、こういう展開になるやもしれませんので、どうぞご容赦を…。

長くなりましたが、この作品をどうぞお楽しみください

以上!ちょっとネーミングセンスがない姫乃がお送りしました!

4月9日 初めて新幹線に乗りました!

とても早くて驚きました!

東京まで1時間半だなんて!


12月20日 戻ってきました。未だにあれが本当の事だったという実感がありません。

でも確かにあるのです。私には、あの溢れかえる邪気。そして仲間の存在。

今でもあの冒険は…


第ZERO章 connection


「ぐっ…」

突然襲ってきた激痛に私は顔を歪めた。が、その激痛はとどまらず私の目は赤色に染まる。その痛みに耐えきれなくなり、私はその場にしゃがみこんでしまった。

「れっレイラ!?どうしたの!?」

そう小柄な魔法使いは問いてきたが、私に返す言葉も、体力も無い。第1原因不明なのだ。

「おい!しっかりしろっ…て…あっ!?なんだこれ…」

そう私の傍らに立つ拳闘士は私を起こそうとしたが、私の充血した目を見て言った。

私の目はもはや赤しか見えない。

その姿を見て聖女は恐れ、かつて森の番人とも呼ばれたものは目線を下げてしまった。

「ぐっ!どうにかしなくては!」

1人の聖剣士は私の治療を開始したが、無意味だ。

痛みは増し、身体が冷たくなってきた。

「ぐっ…あっあぁ…」と私は声にならない悲鳴をあげ続けている。

次第にその声も弱くなっていき、私は死を直感した。


ならば、あれしかありませんね。


えっ?ほんとにつかうの!?


おいおい大丈夫かよ!?


でもこれしかもはや方法はありません


もう誰が喋っているのかすら分からない。

仲間の声も聞こえなくなりつつある中で

先程の声の主が私へ語りかけてきた。

「レイラさんあなたは今、「極闇」というものに侵されています。この極闇から先へ進むには

この極闇に耐性を持つものでなければなりません。そしてその耐性を持つものと言うのはこれをつかうしか…」

と言いながら作り物めいた綺麗な女性は

煌びやかに光る結晶を取り出した。

「本気なんだな!?」

「ええ!これしかありません」

仲間からの問いかけに覚悟の満ちた目で、結晶を持った聖騎士は言い放った。それから私に、「あなたはこの使命のために見つけなければなりません。あなたにとって特別なそしてあなたと’’同じ立場の人間”を!」

そう彼女は言い放つと私に向けて結晶の光を当て、詠唱を始めた。

『天命よ、我が命に答えこの世に顕現せよ!あるべきものに光を与え、あるべきものを繋ぎ止めよ!connection The Shiny Lightes!』

すると私の体は光に包まれ、身体の端からだんだんと消えていく。その様子に仲間たちは色んな表情をしていたが、1人、”彼女だけ”は

どうかご無事でと言っているような気がした。


この後書きにたどり着いたということは、全てをお読みになれらた方ということで間違いないですね…?

コホン、改めまして最後まで読んでいただきありがとうございます。いかがでしたでしょうか?

序章(及びゼロ章)でしたので、軽くいきましたが、次回からもう少し長くなる予定です。

なお導入はもう少し続きます。本編はもうすこしお待ちください。

ここからの物語では、笑いあり、涙ありのストーリーに進む予定です。また、キャラの数も増えますので、

ぜひ、自分の推しのキャラクターを見つけて見てほしいです!

私の推しは出てきたら、あとがきにでも書こうかな…と

最後にこの物語の他にも沢山アイデアはあるので、この物語に限らず、そちらの方も読んでいただけたら嬉しいです!(まるでチュールをもらった猫のように!)

それではまた長くなってしまいましたが、次回の”前書き”にてお会いしましょう!

それでは、良い本の旅を!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ