表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
31/76

31話 別れ

 数日が経過した。

 マルレイが軍師であった頃の計算通りなら、そろそろ魔物の本体が城塞に到着する頃だ。

 私とマルレイが閉じ込められた小さな部屋は、ベッドと椅子、机に風呂まで完備した、快適な空間に変わっていた。

 祈りを中断された私は、木の生命を操って調度品を次々に作りだしていた。


 マルレイがもたらしてくれた『源魔法』の書を読破していたことが大きかった。火や水を扱う術を覚えていた私は、風呂に必要なお湯を容易に沸かし、マルレイに喜ばれた。

 その幸せだった空間が破られたのは、人々の声によってだった。






 人間の声を聴いて、不安になる日が来るとは思っていなかった。

 聞こえてきたのは話し声だ。

 争う声でも、怒号でもない。だが、私を探しているのは間違いなかった。


『ここに、キール王子を閉じ込めたのは確かなのかい?』


 声に聞き覚えがあった。

 私はマルレイを見る。

 マルレイは頷いて返した。


「ドゥーラですね。兵士を一人見張りに着けたはずですが、現在はどうなっているかわかりません」


 それはそうだろう。父が生きているかどうかもわからない。民衆が何もしなかったとしても、魔物との戦いで兵士はすでに全滅していることもあり得る。


『しかし、もう4日が経過している。逃げだしているんじゃなければ、死んでいるじゃないか?』

『いや、そうは思えないね。私には聞こえるんだ。この中に王子がいる。王子を捧げなければ、人間は許されない』


 ドゥーラと、私の知らない男が話していた。

 私にわかり安いように、ドゥーラが目的を話したわけではない。男に納得させるために、目的を話したのだ。

 私は何かに捧げられる。

 おそらく、城塞に押し寄せてきているいずれかの軍勢に捧げられる。

 魔物たちの中に、私が魔力を操っていることを理解した者がいるのか、あるいは王の血族を皆殺しにしたがっているのかはわからない。


「大丈夫、私がついています。絶対にキール殿下をおひとりにはしません」


 マルレイの知恵は私をはるかに上回るはずだが、私に危険が及ぶ時だけ、判断を間違えるようだ。

 部屋の外から、積み上がった薪を崩す音が聞こえてきた。

 私は、自ら出る気はなかった。

 人間の選択を信じたかった。

 出る時が来たようだ。


 だが、私が信じた理由によるものではなかった。

 マルレイは、私を抱いて部屋の奥に陣取った。

 相手の数はわからない。たとえ一人でも、マルレイが戦って倒せる数は知れている。

 私が力を振るえば、何百人いても圧倒できることを知っているはずだが、マルレイは私がそれをやらないことも知っている。

 相手は人間である。

 私はおとなしく、人間の処遇に身をゆだねるだろうことを、マルレイは知っている。


 だが、私は人間の中で誰よりも、母とマルレイには傷ついてほしくなかった。

 マルレイを眠らせてしまおうかとも思ったが、その間に私が奪われたとなれば、マルレイは自害しかねない。それでは意味がない。

 仕方なく、私はマルレイに抱かれていた。

 赤ん坊を抱いた騎士は、抗う方法もなく、崩される薪の壁を見つめていた。






 最後まで、薪の壁は部屋の内側には崩れなかった。部屋に面していた部分の薪は、すべて私の力で変質してしまっていたからである。

 部屋の中には、たった一種類の樹木から生った複数の果実があふれ、入口近くでマルレイが浸かった風呂の残り湯が湯気を上げている。


「……なんだい? この部屋……こんな部屋で、王子が死んでいるはずがないだろう」


 壁を取り払った後、ドゥーラが呆れたように言った。まだ、修道女のような服を着ている。私は気に要らなかったが、様子を見るために赤ん坊であり続けた。


「そんなはずはない。この部屋は、家具なんかなかったはずだ。食べ物だって……たぶん、どっちかは飢えて死んでいると思ったんだ」


 部屋の外には、10人近い民衆が押し寄せていた。

 私を連れ出すというのは、かなり重大な事項であるようだ。

 だが、私は男の言い方が気に入らなかった。

 私とマルレイが閉じ込められ、どちらか片方が死ぬと思っていたのなら、死ぬのは赤ん坊である私の方だ。それが普通の考え方だろう。


 だが、マルレイが、私が先に死ぬことを許すはずがない。万が一私が死んだとしても、マルレイが生きるために、私の肉を食べるはずがない。

 私は怒りを覚えた。怒りを覚え、男に後悔させることにした。

 男の脳にある記憶を呼び起こした。

 途端に、男は膝をつき、泣き始めた。


「……悪かった。俺が家の金に手をつけたんだ。裏切るつもりじゃなかった。母ちゃん、許してくれ……」

「……何があったんだい?」

「殿下」


 マルレイだけが、何が起こったのか理解した。私をぎゅっと抱きしめる。


「……ありがとうございます」


 私がマルレイのために腹を立てたことまで理解したらしい。どうにも察しが良すぎる。

 私は、少し照れてしまった。






「見ただろう。こいつらがやったんだ。こいつら、魔物の仲間さ。だから、キール王子を寄こせって、あの魔物の親玉も言っているんだ」


 言ったのはドゥーラだった。ドゥーラに命じたのであれば、おそらく魔物ではなく悪魔だろうが、ドゥーラはここにいたっても正体を隠したいらしい。


「ああ……だが、これはどうしたことだ? 確かに、何もない部屋に閉じ込めたはずだ」


 別の男が部屋に踏み込み、机の上に置かれていた果物を手にとった。私が植物の生命をいじって作りだした産物である。見たことがあるはずもなく、ずっととじ込めていたはずの部屋に置かれていたにしては、あまりにも瑞々しい。


 男は口元をぬぐった。空腹なのだろう。

 魔物が襲来する中、生き抜こうとすれば、当然食べ物は切り詰めなければならない。満足に食べているはずがない。


「キール王子は魔物だ。その証拠だろ。あの王妃だって、魔物の子を宿したんだ。正体は化け物だろう」

「違います」


 答えたのはマルレイだった。すでに体力はすっかり元に戻っている。軍の中で唯一女であり、軍師でもあった強い意思と声が戻っている。男達を怯ませるのに、十分な力を持った声だった。


「あの女も、軍を指揮してきた張本人だ。ひょっとして、人間を滅ぼすためにこんな山の中に引きこんだのかもしれないよ」


 ドゥーラはマルレイを侮辱したが、マルレイは冷静だった。自分のことを侮辱されても一向に怒らないのが、マルレイの賢いところである。


「ドゥーラ、あなたは人間ですか? それとも、上手く化けている悪魔ルーシェルの配下ですか?」

「余計なことを言うな!」


 ドゥーラは口角から泡を飛ばした。背後の男達には少しだけ動揺が見られたが、ドゥーラのことを疑っていなかったのだろう。表立っては何も言わなかった。

 誰も部屋には入ってこられなかった。

 入口に積み上げられ、封鎖していた薪を除いても、私が色々と利用する過程で、長い枝が複雑に入口に立ちはだかっていたのだ。

 私はさらに魔法を使った。


 マルレイが私を抱いて陣取っている部屋の、最奥のベッドに使われている木の成長を促進させ、部屋中に枝を張り巡らせた。

 これで、誰も入ってくることも出ることもできない。

 私のように、極端に体が小さな者は例外だ。

 驚いているマルレイは、私から意識を離した。

 私は、その隙にマルレイの腕の中からベッドに降りた。


「キール殿下、どうされたのです?」


 マルレイの顔を見上げる。私を再び抱き上げようとして、枝に邪魔されて動けなくなっていた。

 私はマルレイに感謝した。

 よく、ここまで私を信じてくれた。

 だが、私のために命を落とすべきではない。

 私は、ずっと封じてきた魔法を使うことにした。

 それは、マルレイに対するせめてもの礼だ。


『すでに魔物の本隊が到着しているのでしょう。私は民衆と共に行きます』

「これは……キール殿下の声ですか? キール殿下、いけません。魔物が、殿下の力を知れば、殿下を生かしておくはずがない」

『私は大丈夫。もう、十分に生きました。せめて、この場で人間が全滅しないように、最善を尽くします。マルレイは、ファアを頼みます。どこにいるか解りませんが、見つけて保護してください。これから先、ファアだけが負傷した人間を救えるようになるかもしれない』


 マルレイは頷いた。だが、私に迫ろうという努力は続けていた。私の言うことを理解しても、私が自ら死のうと考えているのだという恐怖に囚われている。


「キール殿下、お待ちください。死地へなら、私も一緒に」

『マルレイ、あなたにだけは、生きてほしいのです』


 私が念話でそう告げると、マルレイの動きが止まった。

 マルレイが顔を伏せた。

 私は背を向け、部屋に入ろうともがいている人間たちの元へ向かった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ