2016年神戸、岡山旅「mt×サンライナー」
岡山駅から最終目的地倉敷市へ向かうためにどうしても乗りたかった電車が「mt×サンライナー」という、マスキングテープでラッピングされた期間限定の電車でした。
今回の最初の目的だったマスキングテープのファクトリーツアーに行けない分、それ以外で楽しめるものは楽しもう。ってことで時間を調べていた親友。
サンライナーが入ってくるところから撮影し、車内も撮影。
もちろん他にも乗客の方がいらっしゃるので、車内はかなり控えめに。あちらにもこちらにもにわか撮り鉄のような方々が。
中には写真を撮るだけ撮ってドアが閉まる前にホームに降りる方も。
マスキングテープにハマる人たちは本当にものすごくハマります。
私は好きな柄だけ購入するタイプですが、中には発売されるマスキングテープをすべてそろえる。という方も。
さすがにそこまでの財力はない。
と思っているのですが、よくよく考えてみたら抽選外れたのに旅行決行する私たちも大概ですね。
そんな感じで約20分の移動を楽しみつつ、倉敷市に到着。
このとき18時半くらいになってました。
19時から予約しているお店があって、そこまで徒歩移動。
親友が以前一人旅したときにも立ち寄ったそうで、その時は予約なしで行ったそうで、あまり食べられなかったという串揚げのお店でした。
小さなお店で店員さんたちも数人ほど。
アットホームで明るいお店で、串揚げをおまかせ15本コースでお願いすると次から次へと串揚げが出てきます。
熱々の揚げたて串揚げは魚介に肉類、野菜からタコ焼きやオムライスにフルーツ、ケーキというメニューもあり、コース以外でもあれも食べたいこれも食べたい。と興味は尽きない串揚げ屋さんでした。
結局15本を平らげてさらに数本食べ、飲みに飲んで2時間近くそのお店にいたような。
お店を出てその日泊まる予定のホテルへ。
倉敷美観地区のすぐそばにあるアイビースクエアのホテルには、ファクトリーツアー中の期間限定でmtルームなる部屋が作られるのですが、親友がこちらの部屋を予約してくれていました。
ベッドカバーやランプの傘がマスキングテープでは定番のドット柄になっていて、壁にはモノクロのポスターが貼ってあり、この部屋に泊まると限定マスキングテープがもらえる。というもの。
毎年このコラボルームが登場するのですが、最初に比べるとかなり進化しているようです。
こちらで一泊して翌日は早朝から美観地区を楽しむ。という予定だったので、チェックイン後はお風呂に入ってすぐに就寝でした。