表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/21

1 華芸町にて


 華芸町は騒然としていた。普段は香具師たちが華やがす賑やかな界隈だが、今は物騒な空気が立ち込めている。

 あちらこちらに瑠璃治安維持部隊乾第壱班の、濃灰色の制服が見えた。野次馬を押し返そうと悶着している姿も見える。

 壱班の手にする赤提灯に行きかう人々の影が大きく揺らめき、妙に不安を煽るようだった。

 橘莉功はどよめく人ごみを掻き分けつつ、騒動の中心へと向かっていた。

「待て、ここから先は……っ」

 垣となっていた壱班の男が言いさして、はっとした面持ちになった。

「す、すみません! 部隊長殿!」

「しーっ。今の俺はただの一般人です」

 莉功は現在、壱班の制服を身につけていない。薄物の着流し姿だ。

「いや、しかし、だとすれば、その、中には……」

「じゃ、帽子借りるわ」

 ひょい、と莉功は彼の被っていた制帽を奪った。彼は慌てた様子だったが、やがて仕方ないといった顔をして、野次馬の整理に戻った。

 奪った制帽を目深に被る。手早く襷をかけ、莉功は中心に立つ同僚に軽く手を振った。

 三宅彰司は頷き、目顔で足元の死体を示してみせる。

 血の臭気に、莉功は思わず顔を顰めた。職業柄慣れたものではあるが、それでもやはり心地良いものではない。

 提灯の灯りに照らされる死体の顔を、莉功は腕を組んで見おろした。

 二人とも青年だ。二十を幾つか過ぎたくらいだろうか。

 一人は、顔を上下に真二つに分かつようにして斬り殺されていた。どろどろと溢れ出した血だの脳漿だのが、ぽっかりと空いた口にまで流れ込み、死相を赤黒く染め上げている。

 もう一人は、腹を刺されて死んでいた。やや小太り気味の腹から柄が生えている。手には小刀を握り締めていた。

 まだ血は乾いておらず、生々しい色を残したままだ。つい先程まで二人は生きて、動いていたのだろうと思われる。

「んー……、アレだわ。小物大将の腰ぎんちゃく」

「小物大将?」

「俺がつけたあだ名」

 怪訝な顔をして聞き返してくる彰司に、莉功はわざとはぐらかすようにして答える。彰司は無言のまま、莉功の足の甲をダンと踏みつけた。

「……っいってえ! おま、思っきし踏むなよ!!」

 莉功はぴょんと跳び上がり、踏まれた足を涙目で庇う。制服の長靴ブーツで草履の素足を踏まれる衝撃を、彰司は分かっていてやっているのだろうか。

「お前が悪い」

 恨みがましい莉功の視線を物ともせず、彰司は苛立ちに尖った声音で言った。長い前髪の隙間から暗い視線を送ってくる。

「もー、睨むなって。お前ただでさえ目に光なくて怖いんだから」

「うるさい。良いから早く話せよ」

「槙の腰ぎんちゃくだよ」

「……探していた相手ってわけか」

「ああ。見事に召されてらっしゃるなあ」

 少しばかり前、まだ月が夜に浸かり始めた頃合の事だ。槙という男が死んだ。最近愛染街を騒がしていた荒くれ者だった。

 その槙が死んだ際、腰ぎんちゃく二人も側にいた。が、彼らはその場から立ち去った。怯えたのか仲間を呼びに行ったのかは知れない。

 莉功たち乾壱班は彼らを探していた。重要な参考人だ。

 そしてその場にはもう一人、少年がいた。莉功たちと同じく、治安維持部隊の者だ。といっても彼は莉功たち壱班とは違い、特警と通称される武力特化された弐班の者である。彼らは有事以外は壱班と共に行動する事が多いので、莉功たちとも馴染みが深い。

 また彼は、莉功も組みする鳥獣隊一員でもある。鳥獣隊とは瑠璃の里の跡継ぎ様である如月由月の、爪牙でもあり耳目でもある極秘部隊の者達の事だ。

 この事は、彰司は知らない。莉功が鳥獣隊の一員である事も。弐班の彼がその実、昼行灯とも呼ばれる如月の次男坊である事も。

 件の彼は、今頃壱班の保護舎で治療を受けているはずだ。

「しっかし、何があったんだろうねえ」

 莉功は汗でずり下がってきた眼鏡を指先で押し上げる。彰司は爪先で軽く地面をとんとんと叩いていた。考えている時の彼の癖だ。

「……まず、甲が乙の腹を刺す。逆上した乙が甲の顔を斬りつける。乙はそのまま腹の小刀を抜く間もなく死んだ。……かな」

「ま、そんな感じだわな」

 乙の方は、手に小刀を持ったまま果てている。側にはその鞘があった。二人が作り出した血だまりには、金貨と何かの包み紙が落ちている。

 甲の側に落ちている金貨の枚数は、どうにも乙の側の金貨より少ないらしい。もめた原因はこれだろうか。

「でもさあ」

 裾が血だまりに触れぬよう尻を端折り、莉功は甲の顔の側にしゃがみ込む。

「ただの荒くれおばかさんが、こんなに綺麗に斬れるもんかね」

 それに、と乙へと視線を移した。

「こっちも。見た感じ、腹の傷一撃で死んでる。殺しに慣れてる感がさあ、半端ねえと思わん?」

 彰司はフンと鼻を鳴らした。お前に言われるまでもない、と言いたげだ。

「お前の言いたいように、仮に第三者が犯人だったとしても、捜査はされないだろうな」

「だろうねえ」

 二人相打ちでけりのつく話だ。いるかいないか分からない第三者を探す人員を、嫌われ者の荒くれ者の為にわざわざ割くほど、壱班は綺麗でも優しくもない。

「それにしても、こんな芸当ができる人間……」

 顔面を真二つにされた甲を見おろし、彰司が呟く。とんとんと地面を叩いていた爪先はやがて止まった。立ち上がった莉功を彰司はちらりと見てくる。

 おそらく、思い浮かべた相手は同じだ。

「……紫呉君の傷の具合はどうなんだ」

「あ、彰司んとこにも連絡いってたのな。……んー、俺も来る途中にちらっと見ただけだからなあ」

 今ここにこうして壱班が集っているのは、彼のおかげでもあった。

 紫呉の指笛を聞きつけ、付近の住民が駆けつけた。聞いたところ、喧嘩のような物音はずっと続いていたらしい。だが酔漢の喧嘩だろうと思い、放っておいたとの事だ。

 だがその後に続く、甲高い指笛が尋常な様子ではなかった。絶え間なく続くそれを不審に思い外に出ると怪我人を発見し、慌てて壱班を呼びに走った。そして集った壱班が周囲を警邏している最中、二人の死体を発見した、という次第だ。

「まあ、遠目に見た感じ芳しくはなさげな感じだったけど」

 それに、ちらりと見えたあの赤毛の少年は、確か青官長の息子だ。彼もまた傷を負っていた様子だった。

 彰司は痛ましげに眉を寄せている。

「それで、保護者には連絡が行ってるのか?」

「あー、そりゃ行ってるっしょ。俺ら部隊長に連絡来てるくらいなんだから」

 端折っていた裾を元に戻す。血相を変えた『保護者』の様子が目に浮かぶようで、莉功は僅かに苦笑を浮かべた。


********************************************************


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ