にー。食材は一回に月三千円也
11月1日。
新しい季節の幕開けと共にはじまる。
食費戦争。
なんとか今月は四万以内に納めたい。
お前、前ページで三万以内にとゆうてたやないか。
と、いう突っ込みはなしや。
11月3日
私はすでに七千円を失っている‼
このままのペースでいくと月五万円超えから逃れられない!
なんとかして四万以内に収めねばならね。
私は一体、なにをしているのだ?‼
11月2日のメニュー。
夕飯。
1日に買ったパイナップルが余ってしまった。
お弁当にデザートとしてもっていったパイン。
だけどパイナップルはまだまだ残っている。
日にちをまたいだパイナップルは水分があふれでて次の日の弁当にもっていくきにはならなかった。
だってあいつ、すぐにびしょびしょになるし。
そうだ。ピザトーストとして平らげてしまおう。
新人はイトーヨーカードで金の食パンとベーコン、トマト、チーズ、半額の焼きそばをゲットし、(その他もろもろ)
早速夕飯作りに精をだす。
ふんわか、もちもちがウリの金の食パンに
まずはチーズをおく。二枚重ねでなっ!
そして輪切りのピーマンをパンのうえに並べ出す
。わぉ。色鮮やか緑。
同じくスライスしたトマトをピーマンの上に上品にのせていき、
余ったパイナップルを薄く切ってトマトの上にのっけてやるのだ。
だがしかし、ピザトーストにはベーコンがなくてはならない。細かく切ったベーコンをふんだんにトッピングしてやるのだ。。
もう、アメリカンバーガー顔負けのタワーにこの時点でなっているのだが、なんのその。
まだまだ仕上げは残っているのだ。
ピザといったらケチャップやろが!
タワーの上に注がれるケチャップソース
よっしゃ、あとはオーブンさん
あなたの出番ですよっ。
このあとは
オーブンでじっくり焼き上がるのを、気長に待つだけなのだ。
うちの、オーブンはオーブン電子レンジなので電子レンジ単体のような威力を発揮してくれない。
もはやあとは、気長に焼き上がるのを待つしかないのだ。
その間に次の日の朝飯と弁当を作らねばならない。
冷蔵庫のなかには塩キャベツがドレッシングにかかって眠っていた。
嫌だな。塩キャベツあきたな。
どうしたらいいの、これ?
明日も食うべ。
とか、思っていたけど塩キャベツあきた。
もう。くいたくない。
その時、思った。
料理は工夫とアレンジ。
世の中には塩焼きそばというものがあるやないかい。
いける。これはいける‼
早速、新人は塩キャベツに かかっているドレッシングを水切りし、フライパンで人参、ピーマン(ピザの余り)と一緒にいためだす。
そんで、焼きそばの麺をいれて、ソースをかけて出来上がりや‼
塩焼きそばにこの時点でなっていないけど、まあ塩ソース焼きそばということで、もぅどうでもいいや。
食えればいい。
そして、コンソメスープをつくったころには、ピザが出来上がるというオーブン電子レンジのゆとりぶり。
私が買った家電でいちばんたかいのは間違いなく一万五千円のこの子である。
電子レンジをあけるとでてくる豪快なビッツア。
食パンを挟むようにして具がおちないようにしてぱっくり、大きな口をあけて食べてやるのだ。
ふんわりとした食パンにとろりと溶けたチーズ、
その上に不規則に並ぶ果実や野菜たち。
食べるところによって食感が違うのはそのためだ。
甘酸っぱいトマトに
噛むたびに口のなかに広がるパイナップルの熱いジューシーな甘さ。こぼれおちる果汁。
濃厚なベーコン。
具をたくさんお好みでカスタマイズできるのがおうち料理の醍醐味、アメリカンバーガーのようなダイナミックのタワーになってしまうのは、本人のずぼらな性格ゆえである。
うまうま。
ピザトースト食べたら次は焼きそばである。
うん、普通にうまいやん。
塩ソース。
塩分過多で高血圧で死にそうなフラグがたってしまうかんじな料理のできになってるけど。
普通に食えるし普通にうまいでっ。
母さん水 っ!
あっ。一人暮らしだから誰もいないけど。
きょうの料理は高血圧で死にそうなフラグメニューオンパレードだなっ!
みんなっ。
自炊しても外食しても、高血圧メニュー。にかわりないわっ!
よしっ。コンソメスープは明日の朝飯と弁当にもっていくのだ。
ご馳走さまでした。