表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

1000字ぐらいのショートショート

和尚様と小僧さん

作者: ごんぱち

 和尚様が、小僧さんを連れて、田んぼの中の道を歩いていました。.

「――これ妙然(みょうぜん)、拙僧より先に行く奴があるか」

 和尚様は、自分を追い越そうとした小僧さんを呼び止めます。

「和尚様が歩くのが遅いので」

「遅くかろうと、影を踏まぬよう少し後ろを歩くものだ」

「わかりました、和尚様」

 しばらくして。

「一休みするか」

 和尚様が振り向くと、小僧さんがいません。

 東西南北どちらを向いてもいません。

「はぐれたか? おおいっ、妙然」

「はい!」

「うわっ」

 小僧さんは、和尚様の真後ろの死角にいました。

「隠れて師を驚かすとはけしからん奴め!」

「和尚様が後ろを歩けと仰られましたので、常に頭の後ろにいようと動いたのです」

「……前後ろは、足の向きで考えれば良い。見えなくては、こちらが心配する」

「わかりました、和尚様」

 そのうちに、川に差し掛かりました。

「さて、この辺りで斉とするかな」

 和尚様は、川縁の切り株に腰掛け、風呂敷包みを開きます。ところが、入っていた筈のおむすびがなくなっていました。

「やや、いつの間に」

「はい、お地蔵様の前を通った時に一つ、三本杉の前を通った時に一つ、水たまりを飛び越えた時に一つ、落ちました」

「何かを落としたら拾うものだ!」

「わかりました、和尚様」

 和尚様と小僧さんは、また歩き始めます。

 少し歩いたところで、後ろから馬を曳いた男がやって来ました。

「おんや、和尚様」

「おお、吾六さんではないか」

「ねえ和尚様」

「これ、妙然」

 和尚様は小僧さんを睨みます。

「他の方とお話をしている時に、割り込んではいけない」

「はい、わかりました」

「失礼しました、吾六さん。それで、お元気ですかな?」

「それが、どうもここのところ――」

 小僧さんは、和尚様と男と馬の後ろを歩いていましたが――。

 馬が歩きながら、糞をし始めました。

「――いやぁ、和尚様にそう言って頂けると、スッキリしました」

「いつでもおいでなさい」

 話を終え、男は何度もお辞儀をして、先に行ってしまいました。

 和尚様がふと振り返ると。

「妙然、お前、何を」

「和尚様、落ちた物を拾いました」

 小僧さんは、山ほど馬糞を抱えていました。

「……もういい!」

 和尚様は怒鳴って、電話を取り出しました。

「あー、もしもし? あんたんとこのロボット、全然使えないぞ、返品だ返――は? 外出用アプリのインストール? いや……そういうのは、確かに、やって、なかった……ですが」


 読んでいただき、ありがとうございました。


 ショートショートの定番、ネタかぶりの地雷原、昔話パロディでした。


 何かしら面白かったと思って頂けましたら、

 下の☆☆☆☆☆から評価をお願い致します。


 今後ともよろしくお願い致します。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ