表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
正しい英語学習法  作者: 母徒
3/8

語呂力、単語 句動詞

英語の唯一の暗記科目。


基本は一対一で対応する言葉が多いが。

単語帳をめくりながらやるのはお勧めしない。

結局のところ覚えた単語帳は管理が面倒なので捨ててしまう事が多い。

ノートでやる事。


当然だが、日本語と一対一で対応しない単語も複数存在する。

この場合、簡単な例文をそれぞれの訳に対して用意し。

文章を翻訳して憶える事。


また、それぞれを品詞ごとに纏めると良い。


複数の品詞にまたがるものなんかは、複数個所に記入する事を勧める。

あくまで書くのは辞書ではないので。

習得した学年なんかをノートの右上辺りに書くのも良いだろう。


当然、解答部分を見えないようにする為、下敷きの代わりに布を使う必要があり。

また、見開きのページの左右にするか、一枚のノートを右と左で分けるかは好みによる。


品詞の中で最も優先度が高いのは動詞、次に形容詞なので順番も考慮する事。


名詞の場合は付箋に単語を書いておいて、家じゅうにあるその物体に張り付けておくのも良い。



単語を最初に持ってきたのは、それがないと何も始まらないからだ。

だが、発音を憶えないと意味が無いので、ある程度憶えたら発音の勉強に時間を使う事を勧める。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ